日産エルグランドにBELLOF(ベロフ)のDRL215取り付けです。
横幅215ミリのデイライト、このサイズになると装着車種は必然的に「大きい車」になります。
215は先日
プラドへ装着させて頂きました。
100/150とは違って215は同梱ステーのネジ穴拡大作業の必要がありません。
今回はグリル周辺に取り外し困難なパーツがあった為、オーナーとの相談の結果バンパーは下ろさず作業を進めました。
ネジの相手は今回はスピードナットでは無く樹脂部分への打ち込みですが、その分両面テープと片側3本のネジでしっかり固定しています。
開口部だけを見ながら灯体を固定しても地面に対して水平ではない場合もあるので最後は離れて見直しましょう。
ケーブルは左右の灯体裏で少しだけ余らせてタイラップで固定。
コントロールユニットから遠い方の灯体へのケーブルもしっかり固定。
ACC電源はキーシリンダー配線からヒューズを介して取り出しました。
IG/ON。
スモールON。
配線を繋ぎ替えて頂く事によりスモールOFF時でも強制減光出来る仕組みにしています。
視認性アップで事故防止にも貢献出来るデイタイムランニングライト「DRL」、お値段は少々お高いですが高品質BELLOF製がお勧めです。

御依頼ありがとうございました<m(__)m>
BELLOF DRL関連の記事はコチラです。
Posted at 2012/11/28 00:41:06 |
トラックバック(0) |
BELLOF製品(HID/LED/DRL他) | 日記