近くを通ったので住吉大社で中秋の名月の夜に行われる「観月祭」を見に立ち寄りましたが、間に合いませんでした。
雲が多かったですが、、せっかくなので月を、桑名正博さんのあの歌を口ずさみながら撮影。
観月祭ではこの太鼓橋の上で歌を詠んだり、踊りをおどったり、というのをネットで知ったんですが、来年また来ましょう。
一通り写真を撮ったのでさぁ帰ろうと思ったら、境内を鴨が普通に歩いているのを発見。人慣れしていて可愛い姿です。
初めて行った夜の住吉大社ですが、良い気分転換スポットになりそうです。
祖父が天国に旅立ってから、手を合わせるという行為の大切さを最近特に感じる様になった私です。
Posted at 2016/09/17 22:00:50 |
トラックバック(0) |
いつもの日曜日&カメラ | 日記