車の保管場所が屋外駐車場だったり昼間走行時間が長い場合、ディスプレイの充電ケーブルを接続しなくても本体天面にあるソーラー充電だけで運用可能です。
タイヤのバルブキャップを外してセンサー固定用のナットを仮嵌め。
センサーを取り付けてから、、、
固定用のナットをセンサー側に軽く締め込んで完了。
アメリカなど純正装着が義務化されている国もありますが日本ではまだまだ認知度が低く、後付け出来る事も広く知られていないTPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)。これがあると走行中の安心感が全く違いますよ。こういった安全性を高める商品はなるべく早め購入をお勧めします。
『エアモニ4』の価格は以下の通り。価格の差は同梱センサー数の違いで本体は共通。ご購入後のセンサー追加も可能です。(価格は全て税抜き)
-----------------------------
4輪タイプ/27,000円/センサー4個付属
6輪タイプ/37,000円/センサー6個付属
8輪タイプ/46,000円センサー8個付属
-----------------------------
(ホイール形状によってはセンサーが取り付け出来ない場合がありますので購入前にご一報ください。)
御依頼誠にありがとうございます。
上記作業の関連記事はこちらから御覧いただけます。
Posted at 2022/10/12 15:00:43 |
トラックバック(0) |
▼▼その他アフターパーツ取り付け▼▼ | 日記