「めっちゃオシャレなminiのお客さんが来てたんやねぇ~~!」
と、ブログを読んで下さっているお客さんからよく言われてましたが、あれから1週間後の今日、LOCK音(ロックオン)の取り付けで入庫して頂きました(^_^) 皆さん食いつきが違いマスねぇ~(笑)
写真ではちょっと見えにくいですが、ヘッドレストに取り付けられている白いクッションは彼女さんの手作りだそうです(*^_^*) 超羨ましぃ~! このクッションが世界最高のアフターパーツですね♪♪
取り付けさせて頂くのはLOCK音Ver.2.4と切り替えスイッチのセット。 LOCK音の全ラインアップでこれが一番の売れ筋です♪ うちのデモカーにも付けてマス!
切り替えスイッチは使用頻度を考えて運転の邪魔にならない位置へ。
本体はさらにその上へ。 この位置でも覗き込めば設定変更も簡単に出来ますヨ~♪♪
他のお客さん達から色々と質問攻めに合われていた様ですが、お疲れのところすいませんでした(笑) あの時のお客さんは実は全員みんカラユーザーさんです(^_^) みんカラ一緒にやりましょう!
また用事が無くても是非寄って下さい!(*^_^*)
LOCK音、全バージョンを視聴して頂けますので、いつでも御来店下さいネ~~
Beads様のステップワゴン、audisonのアンプ取り付け完了です♪
助手席シート下はこんな感じでアンプが取り付けられております♪
アンプ下の吹き出し口を塞がない様、専用ラックも作成!シート下のスペースがかなりあるので放熱面でもアンプにも優しいです。
今回のスピーカーケーブルに使用したのはFURUTECH(フルテック)製。FURUTECHのスピーカーケーブルは原音忠実性に優れているのでHi-Fiサウンドを極めたい方に超お勧めです! メリハリ重視ならMonster Cable、Hi-Fi志向ならFURUTECHですね! 既にフロントに取り付け済みのSonic Designだけでなくリヤのアルパインのスピーカーとのマッチングも絶妙です。
このケーブル、メーカーが切り売りに対応していなかったので困っていたところ、山梨県のCS.ARROWSさんが在庫をお持ちだった事が分かり、切り売りして頂きました。 ありがとうございます♪助かりました!<m(__)m> DIY派の心強い味方になって下さるお店ですヨ~!
ちなみに、純正アンプ⇔audisonアンプの接続と、andison⇔各スピーカーの接続だけで25m使いました。
スピーカーケーブルはフロントドアのドアブーツ内に通したり、、、
リヤのサイドステップを通したり。 この辺も手を抜きませんよ~♪
ちなみに純正アンプはここ。 インターナビコマンダーの奥にあります。
音質がどう変わったか気になるトコロですが、私的にまず思ったのがやはり粒の細かさですね~!。「聞こえなかった音が聞こえる」とはまさにこの事!ってくらい細かくなりました。 あと、スケール感のアップ、これも大きいです。 スケール感と言ってもただ音量が増える感じでは無く、よくカタログに書いてる「ダイナミックレンジ」ってやつです。 適度なボリュームでも小さい音から大きい音まで幅広くスピーカーを駆動させてるのがよく分かりました。 ここから先のレビューはBeads様のコメントに期待します(笑)
追記
翌日にパーツレビューにアップして下さいました!お忙しい中アリガトウゴザイマス(T_T) 詳細なレポートに感謝感激です!読めば読むほど私の稚拙な表現力が恥ずかしい。。(笑)
Beads様のパーツレビューはコチラです♪
「取り外せない系の純正オーディオ搭載車」でも工夫次第で音質向上可能ですヨ!
Beads様のステップワゴンの作業途中にちょっとした用事でフォード大阪平野店まで行ってきました。
アメ車好きな私、こーゆートコロに行くとニヤニヤが止まらなくて困ります。
ここまでデカイと、遠近感がよく分かりません(笑) リンカーンナビゲーターです。
現在ステップワゴン作業中で~す(^_^)
念願のお花見カヤックへ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/29 23:09:00 |
![]() |
レイヤードサウンド カテゴリ:取り扱い登録店リスト 2018/05/23 18:50:26 |
|
サウンドサイエンス Sound Shakit カテゴリ:取り扱い登録店リスト 2011/06/02 13:01:43 |