ラクティスのGT5000バーナー交換です。ヘッドライトが片側だけ点灯しないとう事で数週間前に診断させて頂いたんですが、交換部品を手配してから再入庫です。他店でルマンGT+5500Kバーナーを購入されたそうですが、施工店がクローズしちゃったという事でイトウデンキにお越し下さいました。
イトウデンキで多いバンパー外し。最近特に多いですがライト関係はどうしてもバンパー外し作業が伴いますね。余程の事情が無い限りバンパーを外して作業する方が確実です。
赤いコルゲートチューブに巻かれたバーナーセット同梱の配線。これは1世代前のモデルで今のモデルはコルゲートは同梱されていません。他店施工なのでバーナー以外も念入りに確認しておきます。
BELLOFのバーナーGT5000。「スペックルマンGT」と組み合わせる専用バーナーです。名称の通り5000Kの色温度です。よく勘違いされていますがK(ケルビン)は色温度を表す単位ですので「高ケルビンほど明るい」というではありませんのでご注意下さい。
同価格で7000KのGT7000もありますが青色が結構強いので実用性重視のお客様にはGT5000をお勧めしています。
BELLF製品だけに限らず接続箇所は全て半田付けで処理しています。
Hi/Lo切り替えユニットも同梱されているので一緒に交換。赤いコルゲートも全て撤去。
試験点灯。実際はここまで青くありません。コンプライアンスを重視するBELLOF製ですので車検対応します。 通常ラインナップのバーナーで唯一、車検非対応の9000Kがありますが、どうやらカタログ落ちするという噂です。
安心のBELLOF製、非常に良いです。高いですが(>_<)
イトウデンキはこんなお店です(^_^) ⇒HP ⇒プロの整備手帳
Posted at 2011/10/21 19:24:53 |
トラックバック(0) |
BELLOF製品(HID/LED/DRL他) | 日記