• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt

ITODENKI-SERVICEのブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

フェアレディーZに後付けプッシュスタート・キーフリー取り付け

シボレーエクスプレス/ロードトレックにBELLOF リゲルX2取り付けに続きフェアレディーZへ後付けプッシュスタート&キーフリーキットの取り付けです。


商品はオーナーの御希望でAQUAさんのオリジナル品を手配。イトウデンキでも取り寄せ可能ですヨ!


車両のイモビライザーと関係するパーツですのでこの商品に関しては詳細な写真は見せ出来ません。


スタートスイッチはオーナー指定の位置へ。スモールONでボタンが光り、安全性、セキュリティー性もしっかり考えられた商品という印象。


プッシュスタートとキーフリーで利便性大幅アップ。

遠方からの御依頼、ありがとうございました<m(__)m>
2012年10月04日 イイね!

シボレーエクスプレス/ロードトレックも「最『光』品質!」BELLOF リゲルX2取り付け

夢のキャンピングカー、シボレーエクスプレス/ロードトレックと日産フェアレディーZが入庫しております。


先日白いロードトレックに「珍しいエアコントラブル」「GT5000フルキット取り付け」と作業させて頂きましたがその時のオーナーさんはこちらの黒いロードトレックの過去の施工ブログをご覧になられたのが御来店のきっかけでした。希少車の入庫が続きワクワクします♪

 
BELLOFのお買い得モデル「リゲルX2」。現行モデルのケルビン数は6600Kの一種類のみですが税込み定価90,000円台と、10万円オーバーが当たり前なBELLOF製品にしてはかなりリーズナブル。先日マツダデミオにも装着させて頂きました。

 
バラストを固定するスペース確保の為、ヘッドライトユニットを取り外し。

 
バンパー外しの必要はありません。

 
純正ヘッドライト配線から信号を貰います。

 
レンズ周辺はスペースがかなりある風に見えますが実際はそれほど自由度はありません。

 
両面テープとネジ止めの両方でバラストを固定。


6600Kだと雨の日に見え辛くなる事もありません。


高いアイポイントから見下ろす前方視界、今までよりハッキリクッキリ見えるはずです(^^)

 
広い室内にカッコいい姿、まさに夢のキャンピングカーです。。。
 
御依頼ありがとうございました♪
Posted at 2012/10/06 17:46:12 | トラックバック(0) | BELLOF製品(HID/LED/DRL他) | 日記
2012年10月03日 イイね!

デミオも「最『光』品質」&「車両電圧安定化」

デミオにBELLOFのリゲルX2BLACKBOX(ブラックボックス)取り付けです。
 

フルキットの税込定価9万円台と、通常ラインナップよりもかなりの低価格でお問い合わせの多いリゲルX2。ケルビン数は6600Kの1種類ですがベロフクオリティーを体感して頂けます。以前発売されていた6000Kを去年10 月に今回と同じデミオに装着した実績があります。


Hi/Lo切り替えユニットはヘッドライト下のスペースへ。


ヘッドライトを外すとバーナー交換が安全で良いですね。
 

コンデンサ内臓アーシングキット「BLACKBOX(ブラックボックス)」。詳しくはHPをドウゾ。


本体はヒューズBOX上に両面テープで固定。
 

電源はヒューズBOXの空き端子を利用。


アーシングポイントは
オルタネーター周辺。
 

エンジン集中アース。これを探すのが車によっては手こずる事も。DIYで取り付けされる場合は点火系配線を辿ってバッテリー側のエンジン側面を探しましょう。(ただし、この集中アースはエンジン本体に無い車種も多いです。)


ファイヤーウォール。
 

ある程度試験点灯した後、エンジンチェックランプが点灯しないか実走チェック。BLACKBOXと同じ様な作用をする他社製品の中にはチェックランプが点灯する商品もある様です。
 

御依頼ありがとうございます。オーディオ関係でももしお力になれる事があればいつでも御依頼お待ちしております(^_^)
Posted at 2012/10/05 23:12:56 | トラックバック(0) | BELLOF製品(HID/LED/DRL他) | 日記
2012年10月02日 イイね!

日産純正バックカメラを一工夫してティーダに取り付け

日産ティーダの入庫です。


御依頼は純正ナビへバックカメラの追加装着。カメラは日産純正を使用します。


こちら、悪名高い日産純正バックカメラ用カバー。指示書通りの取り付けをすると電子ジャーのお湯の出口的な仕上がりになってしまいますが、今回はこのカバーを使わず一般的なバックカメラとしてトランクリッドのメッキフィニッシャーに埋め込みを試みます。


参考までに、こちらは以前施工したプレサージュの純正カメラ。10年以上前のカメラはかなり大きいですね。施工内容はコチラをどうぞ。


ミニバンに比べて内部のスペースが小さいセダン。これだと業界最小のカメラでもちょっと手こずりそうです。


最終的には目立たないレベルの仕上がりとなりました。


トランク内に入り込んだカメラ部分の周囲はまとめてコーキング。


映りもバッチリです。

御依頼ありがとうございます(^_^)
Posted at 2012/10/05 22:34:10 | トラックバック(0) | ▼▼ ナビ/オーディオ ▼▼ | 日記
2012年10月01日 イイね!

マークXにHKSのドライブレコーダー取り付け+リヤ用カメラに一工夫。

くま133さんのマークX、HKSのドライブレコーダー「DMR」の取り付けです。


HKSの「DMR」、キーOFF後も一定条件を満たすまで録画し続けるオプション電源アダプターとリヤ用カメラ。純正マルチに撮影動画を映し出す為のVTR入力アダプター。


純正ナビユニットを外してVTR入力アダプターを接続。


アダプターはカプラーON。


電源ボックスはキックパネル内側へ設置。


電源はオーナーのご希望でACC連動と常時録画を切り替え出来る様にスイッチを取り付けました。


フロントカメラは一般的な位置へ。しっかりワイパー拭き取り範囲内に取り付けましょう。


バックカメラはオーナーのご希望で通常の後方確認用として使う場合と、、、



クルッっと180度回して車内映像を撮影出来る様に一工夫しました。サーキット走行時に使用されるそうです。

この写真を撮っている私が写っています。


YUPITERUレーダー探知機のステーを加工してワンオフステーを作成。リヤガラスとネジが干渉しない様に折り曲げてネジを中心に回転する様に作りました。レー探ステーとカメラステーの間にはワッシャーを1枚入れて回転し易い様に、ネジは緩み止めにダブルナットで固定。


オーナーのリクエスト通りバッチリ完成しました。

いつも御依頼ありがとうございます<m(__)m> またお役に立てる日を楽しみにしております~!
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ご近所の美容室 http://cvw.jp/b/507783/46601535/
何シテル?   12/13 17:34
みんカラ経由でのお問い合わせに対しては処理が大幅に遅れる事が御座います。 ブログコメント欄へのお問い合わせや記事に関係無いと思われるコメントは弊社の判断で削除...

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 456
7 8 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

念願のお花見カヤックへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 23:09:00
レイヤードサウンド 
カテゴリ:取り扱い登録店リスト
2018/05/23 18:50:26
 
サウンドサイエンス Sound Shakit 
カテゴリ:取り扱い登録店リスト
2011/06/02 13:01:43
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
安心して子供を連れて行きたい場所があり4駆にしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
代車【B】です。(代車は選べません) 代車使用料は頂いておりませんが【走行分の給油】を御 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
代車【A】です。(代車は選べません) 代車使用料は頂いておりませんが【走行分の給油】を御 ...
その他 その他 その他 その他
デモ機・ディスプレイ関連の画像置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation