くま133さんのマークX、HKSのドライブレコーダー「DMR」の取り付けです。
HKSの「DMR」、キーOFF後も一定条件を満たすまで録画し続けるオプション電源アダプターとリヤ用カメラ。純正マルチに撮影動画を映し出す為のVTR入力アダプター。
純正ナビユニットを外してVTR入力アダプターを接続。
アダプターはカプラーON。
電源ボックスはキックパネル内側へ設置。
電源はオーナーのご希望でACC連動と常時録画を切り替え出来る様にスイッチを取り付けました。
フロントカメラは一般的な位置へ。しっかりワイパー拭き取り範囲内に取り付けましょう。
バックカメラは
オーナーのご希望で通常の後方確認用として使う場合と、、、
クルッっと180度回して車内映像を撮影出来る様に一工夫しました。サーキット走行時に使用されるそうです。
この写真を撮っている私が写っています。
YUPITERUレーダー探知機のステーを加工してワンオフステーを作成。リヤガラスとネジが干渉しない様に折り曲げてネジを中心に回転する様に作りました。レー探ステーとカメラステーの間にはワッシャーを1枚入れて回転し易い様に、ネジは緩み止めにダブルナットで固定。
オーナーのリクエスト通りバッチリ完成しました。
いつも御依頼ありがとうございます<m(__)m> またお役に立てる日を楽しみにしております~!
Posted at 2012/10/01 23:17:02 |
トラックバック(0) |
▼▼その他アフターパーツ取り付け▼▼ | 日記