• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakagawaのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

こんなのもつけてます

こんなのもつけてますちょっと見づらいと思いますが

CSLのトランク

です。

これだけでも結構いい感じですよ。

値段もいいですが(^^;

GTウィングは私には派手で大きすぎるので。

このくらいのダウンフォースで

街中や峠を走る分には全く問題ありません。

そんなに飛ばすわけでもないですし。

知らない人には全然わからないところも

気に入ってます。

インナーがFRPなだけなので、

若干軽さを感じる程度ですが、

メーカーでカーボンの採用を見送ったらしいので

これにしました。

ヴァリスのカーボントランクの方が

全然リーズナブルなんですけど(^^)

久しぶりの連続投稿でした。
Posted at 2010/07/27 15:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

というわけで

というわけでこんなの付けてみました。

本国オーダーで入荷まで約3週間。

届いてからショップのピットのスケジュールで

更に2週間弱。

ローターと一緒にパッドも変えてますので

まだアタリがでてなくて

昨日走っただけでは効果は分かりませんでした。

20ミリアップなので

間違いなくきくようになっているはずです。

っていうか

きかないとがっかりですが(^^;

一緒に前後ブッシュも交換してます。

フロントはヒビ割れて始めていて

今しばらくいけそうでしたが、

リアは潰れて割れてしまっていました。

こちらは交換したら全然別物です。

強化ブッシュを入れたのですが、

元々がそんな状態ですので

新品と較べてどれほどどうなのか、

は分かりません(^^;

エンジンやミッションのマウントもそろそろかなぁ。





Posted at 2010/07/26 10:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

勝つのはどっちだ!? ミシュランエナジーセイバーで行く クルマ男児日本代表 本気の3番勝ー負! in EUROPE

【質問1】:どっちが面白かった?

河口まなぶ


【質問2】:その理由は?

どちらかといえば


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/energysaver/
について書かれています。
Posted at 2010/07/09 18:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | ブログ企画用
2010年07月08日 イイね!

地デジ化

うちのは純正ナビ付きです。

勝手にくっついて来ました。

純正のナビははっきり言って使えません(^^;

一度更新しようと思ったのですが、

その頃E92を買った友人の地図を見たら

やっぱり古い。

ご存知の通りBM純正のマップは

他社より2年くらい古い感じです。

データ更新料でポータブルナビが買えてしまうので

ポータブルナビを買いました。


さて、もうすぐデジタル移行まで1年くらいになります。

じゃ、地デジ化のついでにナビも新しくしようかな、と。

320iでインダッシュを入れてエアコン口を

覆ってしまって大失敗だったので、

純正のコンピュータも見たいってのもあって

オンダッシュで考えてました。

世の中の移り変わりを知りませんでしたよ

いやぁ、オンダッシュの製品が無いじゃないですか。

楽ナビだけです。

今やナビは純正で装着するようですね。

純正だと高いってイメージがあったのですが、

今はメーカーもナビをサービスしたり

しているし、そのせいかなぁ。

楽ナビの画面を見たのですが

VGAは汚いですね。

これは我慢出来ません。

やはりSVGAは欲しい。

それほどたくさん付けた訳ではありませんが

今まで付けた中ではパナのストラーダが

私の使い方では一番良かったです。

パナは毎年地図も更新されますしね。

サイバーナビも悪くないのですが、

こちらは中古が出回ってません。

結局HDS-915TDで探すことにしました。

ツテを使って探してみたのですが

中々入らず。

という訳でオークションで手に入れました。

届いたら2008年製でした。

さて、装着なのですが

うちのはハーマンカードンも着いているので

ちょっと面倒です。

普通にはライン接続出来ません。

オーディオに全く拘りは無いのですが

どうせいろいろとうるさい車なので

最初から付いていれば面倒じゃないと思って

つけてしまったのが運のつき。

いろいろ調べてラインで繋げるショップも見つけたのですが

ハンドルのボリュームコントロールは使えなくなります。

それでもそうするかなぁ、と思ってたのですが

思わぬ衝動買いをしてしまったので

予算オーバー。

やはりハンドルのボリュームも使いたいって

気持ちも湧いてきてFMモジュレータで

接続しようと思ってます。

簡単にハーマンカードンのアンプを生かして

ラインで接続してハンドルのボリュームも

使えるなんて方法は無いもんですかねぇ。
Posted at 2010/07/08 15:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「@ケイタ7 さん うちのケイマンは未だいつ上がるか分かりません(T_T) 4回も壊れてやっとドイツも腰を上げた感じです」
何シテル?   06/05 14:38
根っからの怠けものです。 今、車はBMW1台、ポルシェ1台、バイクは1000.900.125.100.80ccと5台持っていてそれぞれで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
18192021222324
25 26 2728293031

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
はじめてのMです。 2005年式のドノーマル6MTです。 性能的にはそこそこいじったGT ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
最後のNAエンジン??
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
買い物用に購入。 バルブトロニックが面白そうだったので。 追突されて廃車し、やはり6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて自分で買った車。 ラリーのチャンピオンマシンです。 「私をスキーに連れてって」でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation