• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakagawaのブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

やっぱりがっかり

やっぱりがっかり




 
2015 BMW M3 (F80) Official Specs, Wallpapers, Videos, Photos, Info
http://f80.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=923203

 
オフィシャルってことなので正式発表なのでしょう。

主だったところの感想を・・
 
 
●N55と全く同じボアストロークのエンジン

・・・アルピナのツインターボと何が違うの??
  まぁ、違いはありますが、おおまかに言えば
  単なる味付とも言えます(-_-#


●431ps(425HP)

・・・E46M3CSL:360ps, E92M3:420ps  E92M3GTS:450ps


  450psは越えないとダメでしょう。
  初めてのスペックダウン??
 
●S65より約25%の燃費アップ

・・・だから??
  Mに燃費を求める人はいないんじゃ。
  そういう人のためにiシリーズやアクティブハイブリットがラインナップされてるのでは。 

 
●各所にカーボン・マグネシームなどで軽量化

・・・確かに 車重1497kg は軽いけど・・・・ 
 

  マグネシウムはバイクではかなり前から使われてますが扱いが面倒で、
  高温になるエンジンパーツでコーティングのメンテは?
  ただ、結構頑張ってますけど、これって単に高い材質を使っているだけ
  なのでなんだかな~
  ドライブシャフトがCFRP製ってこれ、定期交換パーツかな(汗)
  もしかしてマグネシームパーツは全て定期交換とか(瀧汗)
 
●S65より10kg軽量化

・・・・ってV8:4Lと比べちゃダメでしょ。
   まぁ、S54がS65と同じくらいだったと思うので軽いですけど。

  

●Max1.25bar

・・・最近のは凄いね。
  R32だとここ一発モードで常時使うと壊れたけど(^^;

  スペック記載されているってことは欧米だと常時使用で壊れない事が
  必須なので、全開のまま数時間アウトバーンを走っても問題ないはず?

Electronically control Exhaust

・・・日本車の場合は主に音量対策ですけど、
  排圧をコントロールして流速を高めるようですね。
  フラップで制御してるので音も変わるけどどんな音なんでしょう。


●メタルキャタ

・・・やる気を感じます 
 
Automatic throttle blip downshifts

・・・いよいよ、ヒール&トゥが不要に(^^;

Electric Power Steering

・・・個人的にはいらない
  アンダーステア、オーバーステアや悪路に対応するわけじゃありません
  ってわざわざ記載するのは欧米っぽいですね

●ダブルスプリング&ボールジョイント&エストラマーベアリング

・・・これはいいですね。 
  一切ブッシュを廃止したのかな?

  リアサブフレームには使ってないって書いてありますね。

●フロント4ピストン、リア2ピストン ブレーキ
 フロント6ピストン、リア4ピストン(オプションのカーボンブレーキの場合)

 E46より軽いのでオプション入れなくても公道なら十分でしょう。
 簡単にうちのに着かないかな(^^;


総合的にみて、やはりエンジンが見劣りします(-_-#


まぁ、これだけ高価なパーツを連発すると

日本での乗り出しは 1500万くらい かなぁ。


やはり

至高のS54乗り

としては

惹かれる部分はあるものの

買い替える対象にはならないですね。

 
っていうか1500万も払えないし(爆)
Posted at 2013/12/13 11:47:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2013年12月06日 イイね!

懸架装置与太話

懸架装置与太話









ちょっと小さいですが

この画像は私のレーサーのリアサスペンションです。

確か上がコンプで下がリバウンドです。

伸び側と縮み側の特性がよく分りますね。

基本的にオーバーホール時に

レース屋さんでチェックしてくれます。

手前味噌ですが、

この特性、結構いい感じだと思います。

で、マシンと私の体重と私の走り方

に合わせて基本セッティングを出してくれます

そこから実走でコースによって

コンプやリバウンドを多少変えます。

ロートルレーサーはそれ程敏感でないので

1/4~2ノッチくらいしか変えませんけどw

仕様変更に合わせて前後の車高も変えますが


せいぜい1cmの範囲内です。


バイクの場合

コーナリング時ダウンフォースは

期待出来ないので

メカニカルグリップが基本です。

なので、サス特性が肝なわけです。

で、これって結構動いているように見えますが、

このサスで公道走ったら

跳ねてしまって大変です。

きちんとトランクションかけるには

公道だと路面のμが低いため

多分コーナーで60キロ以上出てないとダメかも。

しかも路面のギャップとかで

低速だと跳ねるので

とてもじゃないですが、飛ばせません。



例えば私の1000ccのバイク。

前にオイル交換で画像載せましたが

MotoGPレプリカなマシンで

普通に300キロ出ます。

欧州の300キロ規制のため

メーターが300キロまでしか無いのですが(^^;

実際私もモテギの裏ストレートで

メータ読みで出してます。

GPSロガーだと286キロくらいでしたけど(^^;


で、コイツですが市販車なので

一応公道も走れます。

でも、全然サスが動かないので

チマチマした低速コーナーの続く道で

些細な路面の凹凸で

 
普通にマシンがジャンプします(>_<)

 
その間タイヤが路面に接地してません (T_T)


 
私の今までの経験だと

バネレートやオイル粘度は

数字が同じでも

メーカーによって過期特性が違います。

なので、サスに入れる場合は

その辺りの確認も必要です。


で、最初の画像に戻るわけです。


今回


お前が重すぎるからバネレートたりないよ


って言われた訳ですけど(爆)


今はどうか知りませんが、

レースでは少なくとも3セットバネ持ってろ

って言われてましたね

 
レイン用に1個

ドライ用に2個 


  

因みに最近は真剣に走っているわけじゃないので

バネは持ってますが、面倒で交換してません(爆) 


 
 
  


以上、与太話でした(^^;
Posted at 2013/12/06 13:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

KS

カワサキのバイクじゃありませんよ。

http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/48_1/ 
 
 
知らないって(^^;

 
KYの書き間違えでもないです。


既読スルー 


っていうらしいです。

えーと スルーって 

 
through

 
じゃないの?


Sなんてありませんけどw


ちょっと前から問題になっているコレ。

メールだと読んだかどうか分りませんが

LINEだと既読表示が出るので

読んだかどうか分るわけで。

なぜか


読んだら返信しないといけない


となってるらしく、

これがイジメにまで発展しているとか。


メッセージって

送る側の勝手な都合で送るのですから

それに返信がない場合があっても

しょうがないことだと思うのですが。


メールの場合でも中々返答がないと

問題になることがあったようですが

LINEの場合はリアルタイムで

既読の表示をするので

よりシビアになっているようで。


この前は川におとして

ライターで足を焼いた

なんて事件も起きたので

もはや社会問題化しているわけですが。


アンドロイドだと


既読マークを付けないで

見られるアプリ



も出てますね。


でも、
  


単なるコミュニケーションツール


に振り回されているぐらいなら

バカバカしいので 

 
使わない方が楽なんじゃ

 
と思う私は単なる年寄りなんでしょかね~。

コミュニケーションなんて

他の方法でも実現可能なんですから。
 
 
で、そんな私なので

 
既読マークが付いてるのに返信しないぞ(-_-#


なんてイジメないでくださいね(笑)

Posted at 2013/12/04 15:02:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2013年12月03日 イイね!

今年最後のレース

今年最後のレース









今年も今年最後のお祭り耐久レースに


参 加


してきました。

あくまで


参 加


ですww

レギュレーションに合わせて
 
組み上げたばかりなので

練習走行から

マイナートラブルがあり、

これで大丈夫かな?

と思ったら

本番でもマイナートラブルが

3回も 起きて

 
トータル45分くらいストップ(>_<)

 
まぁ、これもレースですね。

 
そもそもトップクラスは

現役の選手権レーサーなので

25年くらい前に現役を退いた

ロートルレーサーは 
 


全く敵わないのですけど。


うちのチームのもう1台は

クラッチトラブルでリタイヤでしたが 

 
私のマシンはとにかく完走して

チームとしても
 
今年も怪我なくレースシーズンを終えたので

 
終わり良ければ全て良し

 
ってことで。

 
因みに車に比べたら


タイヤ代・整備費用が10分の1以下



なので財布に優しいのです。

調子コイテいるとレース屋さんからの

月末の請求にびっくりしたりしますけどw

昨日までは全身筋肉痛で

今日からやっと人並みになりました(笑)

さて、来年も楽しむかな。 
Posted at 2013/12/03 11:29:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@ケイタ7 さん うちのケイマンは未だいつ上がるか分かりません(T_T) 4回も壊れてやっとドイツも腰を上げた感じです」
何シテル?   06/05 14:38
根っからの怠けものです。 今、車はBMW1台、ポルシェ1台、バイクは1000.900.125.100.80ccと5台持っていてそれぞれで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 45 67
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
はじめてのMです。 2005年式のドノーマル6MTです。 性能的にはそこそこいじったGT ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
最後のNAエンジン??
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
買い物用に購入。 バルブトロニックが面白そうだったので。 追突されて廃車し、やはり6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて自分で買った車。 ラリーのチャンピオンマシンです。 「私をスキーに連れてって」でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation