• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakagawaのブログ一覧

2021年02月19日 イイね!

GPF・・・・・

欧米の環境基準で装備されている

GPF(ガソリン・パティキュレート・フィルター)

うちのGT4にも中身がないまま箱だけついてます。

こんなのです↓

alt


他メーカーは分かりませんが、ポルシェの日本仕様は今のところ中身がついてないようですね。

で、先日992GT3の動画がアップされました。

こちらの音ですが、GT4に似てます。

RS4.0などの乾いたレーシーな音に比べて、同じ4リッターでもやはり音が籠ってますね。

うちのGT4も排気量の差もあるとは思いますが、981より音が籠っているかと思います。




正直ただのパイプでもいいんじゃないかと思うのですが、実際外してみた方の情報だと
中にパンチングされたプレートが見えるらしいので、中身がなくてもある程度内部抵抗を同じにしているのかもしれません。

でも、排ガスに影響しているとは思えない及びもっと乾いた音にしたいので、保証が切れたらパイプで繋いじゃおうと思う今日この頃です。

ただ、それでも音が変わらなかったらガッカリかも(^^;
Posted at 2021/02/19 17:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月15日 イイね!

PCCB ってどうなん?

今回GT4を買うに当たって回りに聞きまくって長々どうするか考えていた

PCCB
(ポルシェセラミックコンポジットブレーキ)

ですが、それなりの金額になるため気になる人は多いかと思います。

















・・・4500キロほど走ってみての感想は


お金が許せば
絶対入れるべき


ってことです。

正直未装着車には乗ってないのでフロントの軽さとかは未確認ですが、


不安なく止まる


というのはドライビングの余裕にもつながります。

素のケイマンの赤キャリーパー車にも乗っていますが、全くの別物です。

M3のブレーキが片押しであのストッピングパワーなのには正直驚いたのですが、それとも一つ二つ次元の違う性能です。

ただ面白いのはブレーキペダルのフィーリングがM3とポルシェのPCCBって似てるんですよね。

ディスク径や素材の違いで効きが違うのかと思います。

周りの車のブレーキ性能が低いことを考えると、(M3ですらそうでしたが)後続車のことを考えてフルブーレキは出来ませんけど、そうでなければ異次元の世界を体験できます。

正直その性能はサーキットでしか発揮できないかもしれませんが、ポルシェの場合はディーラーから


是非、サーキットを走ってください


って言われますしね(^^;


気になるライフも一般道では問題ないようですし。

おそらくポルシェの初期型に近い組成(実際ポルシェはブレンボにオーダーしているので同じではないと思いますが)の458イタリアの方が34万キロ無交換(パッドのみ17万キロで交換)で問題ないようなので、私の乗り方なら全く問題ない気がします。



なのでPCCB、ホントにお薦めですよ

Posted at 2021/02/15 13:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT4 | 日記

プロフィール

「@ケイタ7 さん うちのケイマンは未だいつ上がるか分かりません(T_T) 4回も壊れてやっとドイツも腰を上げた感じです」
何シテル?   06/05 14:38
根っからの怠けものです。 今、車はBMW1台、ポルシェ1台、バイクは1000.900.125.100.80ccと5台持っていてそれぞれで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14 15161718 1920
21222324252627
28      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
はじめてのMです。 2005年式のドノーマル6MTです。 性能的にはそこそこいじったGT ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
最後のNAエンジン??
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
買い物用に購入。 バルブトロニックが面白そうだったので。 追突されて廃車し、やはり6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて自分で買った車。 ラリーのチャンピオンマシンです。 「私をスキーに連れてって」でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation