• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakagawaのブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

ND2

昨年発表されたNDロードスターのマイナーチェンジ。

開発主査?がND2と呼ぶくらいなのでどんな仕上がりか気になっていました。

個人的には 【RSコンセプト】 が一番気になっているのですが、正直ロードスターに払うにはちょっとお高く感じる値段設定になるのは必須な気がします。

そろそろ試乗車が出てるかなぁ、と出かけた帰りがけに寄ってみたら丁度試乗車が空いていたので試乗させてもらいました。
最後に試乗したのは990Sなのでそれとの比較になります。
試乗したのは1.5のSスペシャルパッケージです。

ディーラーの近くを軽く流しただけなのですが

・シフトのストロークが増えた気がする
営業は変更箇所に記載がありません、と言ってましたが従来よりストロークが増えた気がします。

・エンジン
4馬力アップですが、車重が30キロ増えているので実質6馬力程度のアンダーパワーになっているはずです。
ただ、街中を走っている分には車重の増加などは感じられませんでした。

・シートがフワフワ
座った瞬間に沈み込むようなシートに変わりました。
個人的にはなしかなぁ。
RSはレカロシートなのでマシなのかもしれません。

・ブレーキ
相変わらず標準のブレーキは効きがイマイチに感じます。
普通に走る分には過不足ないと思いますが、峠の下りでは不満が出るのではないかと。
RSのオフションのブレンボでパッド変えればそれだけでよくなると思います。

・アシンメトリックLSD
S字で試してみたのですが、効きは緩やかですね。
個人的にはもう少し効いて欲しい気がします。
サーキットでは足りないですが、M3のビスコロックが街乗りではベストに感じているのでそれとの比較になります
そもそものコストが違うので比べるものではないかもしれません。
さらに言えば1.5のロードスターでワインディングを走る程度ならLSDはいらない気もします(^^;

・ハンドリング
車重増は影響してないと思います。
リニアなハンドリングはそのままかと。

・ナビ
モニターが標準装備になったのですが、ナビのデータは別売り。
88,000(だったかな)
アップルカープレイが使えるらしいので、私はいらないですね。

・価格
結構高くなりましたねぇ。
RSにほしいオプション付けて見積もってもらったら、なんだかんだで470万くらいになりました。
そもそもベースが990Sの60万アップなので割高感がハンパないです。
990Sもブレンボついてましたし。

・結論
というわけでRFのホロ仕様が出た上でエンジンフィールも私好みになっているか、990Sのような車が新たに出るかしないと結局990Sの中古ってことになるかなぁ、なんて感じた今日この頃です。

とりあえずRFの試乗車があったら乗ってみて、新エンジンがどこまでよくなっているかの確認をしとかないとですね。

Posted at 2024/03/04 17:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ケイタ7 さん うちのケイマンは未だいつ上がるか分かりません(T_T) 4回も壊れてやっとドイツも腰を上げた感じです」
何シテル?   06/05 14:38
根っからの怠けものです。 今、車はBMW1台、ポルシェ1台、バイクは1000.900.125.100.80ccと5台持っていてそれぞれで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
はじめてのMです。 2005年式のドノーマル6MTです。 性能的にはそこそこいじったGT ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
最後のNAエンジン??
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
買い物用に購入。 バルブトロニックが面白そうだったので。 追突されて廃車し、やはり6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて自分で買った車。 ラリーのチャンピオンマシンです。 「私をスキーに連れてって」でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation