• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その6)

大人のための易しい電子回路(その6)
「オートルーフ」を作っちゃおうの巻 おさらい。 前回のタイマーIC555の回路図です。 真ん中の四角がタイマーIC555で中の番号が足の番号を表しています。 そして 8番足が電源で12Vが入ります。 1番足がGNDで0Vが入ります。 2番 がスイッチに繋がっていて入力が入ります。 3 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/07 11:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月06日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その5)

さ~てと・・・ 月曜日になりました。 今週も頑張ってお勉強しましょう!! ファイト!イッパ~~~ツ!! その前に・・・ 色々とメッセージをいただきまして・・・有難うございます。 中には「是非授業料をお支払いしたい}ので 「銀行の通帳と印鑑を送ってください」 という ありがた~い 申 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/06 12:32:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月04日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その4)

懲りずにまた書きます(笑) 今日の話は大事ですよ~田中君(爆) 今日はよく耳にする 「リレー」 についてです。 日本語では「継電器(けいでんき)」つまり電気を継いでいく部品です。 形は「電圧や接点容量、接点の数などによって」千差万別ですが一例としてこんなもの。 このリレーは接点が ...
続きを読む
Posted at 2012/02/04 18:41:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月03日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その3)

大人のための易しい電子回路(その3)
第3回目は 「入力」と「出力」のお話を・・・。 何かをするときは上図のように まず「入力」があって次に「回路」を経て「出力」されます。 わかり易く例を挙げれば「間欠ワイパー」 スイッチを入れる(入力) 一定の時間になるまで待機している(回路) モーターを動かしてワイパーを動かす(出力) ...
続きを読む
Posted at 2012/02/03 15:59:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月03日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その2)

大人のための易しい電子回路(その2)
今日は電源についてのお話をしますね。 大体の車は12V(ボルト)のバッテリーを積んでいますので 回路の電源は12Vになります。 単純には乾電池(ふつう1.5V)を8個直列に繋いだのと同じです。 小学校の理科でやりましたね。直列と並列って・・・ ま~そんなことはどうでもエエのですが(笑) バ ...
続きを読む
Posted at 2012/02/03 09:41:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2011年01月06日 イイね!

正月早々トラブル2発

正月早々トラブル2発
昨年末より「オート・ドアロック」「バックでのミラー・ダウン・アップ」「バックでのハザード点滅」が なんとなく・・・調子が悪いときが有りましたが年末年始なのでそのまま放置プレーしておいたら なんと・・・・ オープンした後、クローズしようとしたらインジケータが点滅して「ウン・ともスンとも」言わなくな ...
続きを読む
Posted at 2011/01/06 17:19:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2010年11月29日 イイね!

実戦配備に・・・

実戦配備に・・・
北朝鮮と韓国軍の話ではありません(爆) 先日来の自作「ハイマウント・フラッシュ VerⅡ」です。 外野からのご要望も受け、更に変態薬を入れて 「紆余うよウヨ曲きょくキョク折」 してやっと完成取り付けしました。 (配線は後で綺麗にしましたよ) 今回飛ばしたヒューズは1本(爆) 中 ...
続きを読む
Posted at 2010/11/29 11:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2010年11月19日 イイね!

試作品完成

試作品完成
宣言しました「ハイマウント・フラッシャーVerⅡ」の試作品が完成しました。 製作中は飲酒運転状態なので途中で何をやってるのか分からなくなることもしばしば・・・。 机上ではOKでもやはり実戦配備すると色々と問題も発生。 実際はIC2個減らせます。 左の赤黒線はブレーキへ右の赤黒線は ...
続きを読む
Posted at 2010/11/19 13:16:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2010年11月04日 イイね!

宣言その二

宣言その二
え~と・・ 先日のプログ「宣言」で書いた「ハイマウント・フラッシュVerⅡ」 宣言しただけで「やってない」んじゃないかと思われてる方のために途中経過報告を。 ほとんどやってません(爆) なんか最近忙しくて・・・(言い訳だす) そんでもって「車速度に比例してフラッシュをする」としましたが机 ...
続きを読む
Posted at 2010/11/04 10:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2010年09月30日 イイね!

雨の降る日は・・・

今日は一日雨らしい・・・ そんな日は超久し振りに部屋でシコシコと「作り虫」に励むとするか・・・ 作るのは これ ラミエルさんが「you tube」にアップしてくれました画像は参考URLを・・ そんでもって「広げて見ると・・」 あった筈のパーツが無い! う~んんんん。 本当に無 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/30 11:03:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自作 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation