• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月04日

スーパーFJ戦争

今日の日記はコアなレースネタですので、興味のない方はパスしてくださいませ。






JMIAのウェブサイトを見ていて、鼻血が出そうになりました。(爆)

http://www.jmia.info/journal/jounal090604.html


なんで鼻血が出そうになったかって?
内容が過激なのです。


東京R&Dの新型が登場して、ブッチギリで勝ってしまった、というのは以前にも書きましたよね。
その件で、FJ協会はモメているワケです。
「あのRD09Vはレギュレーション違反である!」
とか。
出る杭が打たれるのは世の常ですから、驚くべきことでもありませんね。

で、JMIAと対立関係にある某コンストラクターがクレームをつけたRD09Vについての記述のくだりが面白い。

ボロカスです。


東京R&Dはクレームに対応して2010年バージョンのエアロを投入した第3戦でも1・2・3フィニッシュですから、クレームつけたほうの面目は台無しですね。

レースの世界は弱肉強食ですから、この流れだと当然、新規ユーザーは東京R&Dのマシンを買いますよね。
鈴鹿レース村の盟主を誇ってきた某コンストラクターにとってはツライ時代が来てしまいました。



で、
こんな過激な文章を書くのは林さんに違いないと思いつつ、
なんか林さん特有の文章のクセがないなぁ、と読み終えて、いちばん下に「鈴木 英紀」と書いてあったので、鼻血が出そうになりました。(笑)

鈴木さんはJMIAの広報担当の方で、話し方はクールで、話の内容はアツい人物なのですが、こんだけ激しい内容の記事を書くというのは、

何かあった?

と邪推してしまいました。(笑)




とまぁ、その件(JMIAと某コンストラクターの不仲)も充分に興味深いのですが、文章の中にある、

「スーパーFJに童夢やムーンクラフトが参戦したら・・・」

というくだりにワクワクしてしまいます。

ちょっと前の日記
「FJはもう既にステップアップカテゴリーじゃない」
http://blogs.yahoo.co.jp/michutoraru/59492906.html

にも書きましたが、スーパーFJにしろ、FJにしろ、FJのレースってのは、ただでさえマイナーな日本レース界の中でもマイナーな存在なのです。
その遠因は、童夢やムーンクラフトなどのメジャーなコンストラクターが無視してきたからなのかもしれません。

そりゃあ、コーボンコンポジット技術を持つコンストラクターにとって、鋼管スペースフレームのFJは技術的な魅力、挑戦する魅力を感じないのは当然です。



今回の抗争の後に、JMIAの政治力でFJやF4のモノコックがカーボン使用可ルールになったりしたら、もしかして童夢やムーンクラフトも参入するかもしれません。

そんな事を想像したら鼻血がさらに出そう。(笑)

上のカテゴリーをやっているコンストラクターが参入する事は、技術的なレベルアップもさることながら、ドライバーにとっても上へのパイプが出来るので魅力あるカテゴリーに映ると思います。

また盛り上がるかもしれません。

JMIAは全日本クラスのレースをやっているレース企業が集まっていますから、今のFJ協会とは政治力が違います。
FポンやGTの前座に組み込む事も可能でしょうし、近隣アジアにFJ規格でレースシリーズを持ち込んで開催して輸出産業に発展させる事も可能かもしれません。


くら~~~い話題の多いエントリーフォーミュラの世界ですが、
今回のケンカの話題は、

転がり方次第では面白くなるぞ!

と思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/04 13:16:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年6月4日 21:19
FJだってオスカーが速くてオスカーばっかりの時もあったし、マナティーばっかりの時もあったし…。あ、某社ばっかりの時はあった…かなぁ…w

F3も今はダラーラだけになっちゃったけど、昔はラルトばっかりやったしねぇ。
やっぱ、そうゆうのはレーシングカーには付き物かと思うんやけどなぁ(- -;

F1だってあたりはずれはあるし。

レギュレーションの隙を突くのは、それはそれでデザイナーの技量だと思う。

でも、風洞は入門フォーミュラーにはやり過ぎかと思うなぁ。

童夢やムンクラが参入したら面白いと思うけど、節度をもった開発競争をしてもらわないと、今までのいろんなカテゴリーの様に消滅の運命を辿ってしまうかも…(^ ^;
中国は今勢いあるから、ええ市場になるかもね。すぐにバッタモンが出回るけどww


話は変わるけど、今の日本はエコだのハイブリッドだの騒ぎ過ぎ!
どの雑誌見てもプリウスプリウスインサイトインサイトってウザいんじゃあ!!
このほとぼりが冷めるまではレースの話してたら非国民みたいな扱い受けそうな
勢いやもんなぁ…(- -;

コメントへの返答
2009年6月5日 16:42
某コンストラクターも必死なのでしょうけど、政治的な事に必死にならずに、クルマを速くするほうに必死になれば、もっと前向きな話題にもなるのでしょうが。
盛者必衰の理、という事なのかもしれません。

あと、エコの話。
エコバックやらエコポイントやらエコ減税やら、確かにウザいです。
朝、渋滞している横をチャリンコで駆け抜けていて思うのですが、デカい1BOXに一人で乗って通勤している人がいかに多いことか!プリウスやインサイトが増えたとは言え、1人で乗っているクルマばかりの渋滞はエコとは程遠いハズ。それは誰も何も指摘しないのはナゼ?
そんなにエコエコ言うならバス通勤を徹底すればいいじゃん、と思います。
百歩譲ってバイク通勤。
人が一人移動するのに5人乗りや7人乗りの乗り物は非効率です。

エコを謳うのであれば、本質的な所からツツいて欲しいものです。

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation