
今日は朝イチで美浜サーキットでテスト走行してきました。
約半年ぶりの走行だったので、各部のチェックが目的です。
だいぶ気温が低かったので、タイヤはSタイヤです。
コースインしてアクセルを少し開けると、半年ぶりで嬉しかったのか?
YAMAHAエンジンが回る回る!
リヤタイヤが滑る滑る。
3速に入れてもホイルスピンが止まらない。
グリップが回復してくると普通のクルマでは得られない強烈な加速。
「あれ?こんなに速かったっけ?」
直線でもカウンター当てる用意しなきゃいけないので、気が安まらない。(笑)
恐る恐る3~4周走ると、やっとタイヤに熱が入ってきて、まともなグリップが得られるようになります。
でも、小さいコーナーでは雑に踏むとプッシュアンダー、さらに踏むとオーバーステア。
鈴鹿をターゲットに作ったクルマとは言え、このじゃじゃ馬っぷりは困ったもんだ。
ミニコースメインで走るなら600ccあたりのバイクエンジンに落として、パワー使い切るパッケージにしたほうが楽しいかもしれないなぁ、と思いつつ、一通りのチェックを終えピットイン。
この時のベストは46秒フラット。
ドライバー交代して、再コースイン。
今日は雲が厚く路面温度が低いので、タイヤの温度がすぐに下がるから、ピットアウト後は注意が必要です。
と思ったら、アウトラップを終えてホームストレートに帰ってきたところで、2速から3速にシフトアップした瞬間にリヤがブレイク!
そのままスピンモードでコース脇のタイヤバリアに突っ込んでストップ。
おおお!初クラッシュだ~~!
まぁ止まり切れずにちょこっと突っ込んだ程度なので、ドライバーは大丈夫そうだし、どう壊れたか良いデータが取れるぞ!などと不埒な事考えながらM01に駆け寄ると、
左フロントのタイロッドが曲がって、アップライト側のブラケットも曲がって、アームはアッパーとロアーともに少しだけ曲がっていました。
まぁ、おおよそ予想通りの壊れかた。
出来ればアームが曲がらずにロッドエンドを止めるボルトが折れて欲しかったなぁ。
これは今後の課題ですね。
修理がてらアップライトもバラして影響ないか?いろいろ見てみます。
壊れて喜ぶのって、ちょっとヘンタイですね。
Posted at 2010/11/14 14:23:15 | |
トラックバック(0) | 日記