• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フヂエンのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

Megane Trophy(ぶっ飛んだ!)

Megane Trophy(ぶっ飛んだ!)世界のレース関係のサイトをぶらぶらしてたら凄いの見つけました。
ボクが知らなかったダケかもしれませんが、

Megane Trophy

http://www.renault-sport.com/en/world_series/megane_trophy/

めっちゃカッコイイですよね。
いやぁ、やられた。
最近見たレーシングカーの中では飛び抜けてカッコイイ!!
フロントのダクト内にウィング形状の造形を入れて、バンパーを突き抜けるカタチで外ではカナードとしているトコロとか、センス抜群。


量産車のメガーヌがポテンシャル高いデザインってのもありますが、レーシングカーに上手く転換してる。

パッとみて「メガーヌ」と判るんだけど、レーシングカーとしてもカッコイイ。
これってなかなか無いですよ。
スーパーGTの500の3台(SC・NSX・GT-R)は、パッと見では見分けつかないくらい量産車のデザインから離れてしまっています。
かつ、カッコイイかと言うと微妙。

GTの中ではaprのaxioはカッコイイと思います。
コレは量産車の面影は殆どありませんが、カッコイイのは間違いない。

あと、Megane TrophyのサイトとスーパーGTのサイトを並べて見てると、各車両のカラーリングのセンスにも差があります。
Megane Trophyのほうがまとまりのあるカラーリングで色使いも落ち着いています。
スーパーGTのカラーリングは目立ってナンボみたいな感じで、まとまり感は無いです。
スーパーGTのカオス感のあるカラーリングも日本文化としてアリなのかもしれませんが、ボクはMegane Trophyのほうが好みです。



最近、M01の外装デザインを進めていて、街でもクルマのデザインに注目していますが、メガーヌのようなクルマはなかなか出てこないですね。
日本の(特にトヨタ)クルマはデザインがイマイチです。
「カッコイイ」を目指してないのかもしれない、と思うくらい目的の判らないデザインのクルマが多いですね。
新型プリウスなんて最たるモノ。
最近トレンドの釣り目で上部が二股に分かれたタイプのヘッドライト。
これまたトレンドのリヤに向かって上がっていくサイドのライン。
「マーケティングの結果、最近ハヤリのデザインを集めました」みたいな?(笑)

その点メガーヌは
「私はメガーヌです。他とは違います。好き嫌いあるかもしれませんが、嫌いの人は他をどうぞ」
という主張があります。
好感持てます。




ちょっと脱線しましたが、

やっぱりレーシングカーはカッコ良くないとね。
Posted at 2009/06/27 02:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月26日 イイね!

MR86をターボ化!?

MR86をターボ化!?たいしてセッティングもしていないクセに、ちょっとエンジンの調子が悪いからと言って、

やっぱミッドシップのハチロクにはもっとパワーを与えないとトラクションが生きてこないよね。


なんて事を言っているウチに
「ターボにします?」
と提案が。

いつもイカれた事を言い出すのはボクと決まっているのですが、今回は違った。
メカニックの○クムラが言い出しました。

クルマ馬鹿病は伝染するのか?
真面目な整備士だったハズの○クムラがそんな事言い出すなんて・・・・。(涙)

でもでも、楽しそうなので「ぜひやってくれい!」
と、この企画を進める事にしました。

ボクはM01の設計やら資料つくりで余裕がないので、○クムラがプロジェクトリーダーで指揮を執ってもらいます。ボクはサポートで。


んで、どうやら○クムラは普通のターボエンジンにするつもりは無いようですよ。
どうしようもないくらいイカれたMR86が出来上がりそうです。

どんなエンジンかって?

それは内緒です。(笑)
Posted at 2009/06/26 12:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月25日 イイね!

F1、分裂回避だって。

新シリーズ立ち上げか?
と騒ぎになっていたF1のバジェットキャップの問題、

FIAが折れる形で分裂回避したそうです。



F1分裂回避、会長退陣でコスト削減合意
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/formula_one/?1245851519


盛者必衰の理 ですね。
マックス・モズレーさんは自分の引き際をもっと早い時点で、自分のコントロール下で実行すべきでした。
権力の座にしがみついてしまった結果、引きずりおろされる事に。
功績はいろいろあったと思いますよ。

一人の人間が権力の座に座り続けるとイカンという好例になってしまいました。

これで思い出したのですが、JMIA VS FJ協会(ってゆうか某コンストラクター)の問題はどうなったんですかね~。
規模は違えど似たようなトラブルなので、今後の展開に興味あります。


あとF20も。
今のところ、レギュレーションやその他詳細の発表はありません。
この経済情勢では新シリーズ立ち上げは難しいかもしれません。
でも、期待はしています。
(あ、でも、上記のJMIA対某コンストラクターの戦いでFJやF4が盛り上がってしまったら、みんなの興味がそっちに行ってしまうかもしれませんね。それはそれで喜ばしい事ですが。)

Posted at 2009/06/25 12:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年06月23日 イイね!

ロータリーエンジンのオーバーホール(測定&測定&測定!)

ロータリーエンジンのオーバーホール(測定&測定&測定!)初めてのロータリーエンジンOH作業。

経験がないなら、理詰めで行くしかない!

と、カンとノリと勢いで人生を歩んできたボクが(笑)、珍しく真剣に測定に励みました。

整備書の指示通りに全てを測定します。
いや、指示以上の精度かもしれません。サイドハウジングの摩耗段差は小川精工に持ち込んでフライス盤に乗っけて測定してもらいました。

で、結果は、

フロントハウジング       ×
フロントローターハウジング   △
ローター            ×
インターミディエイトハウジング ×
リヤローターハウジング     △
リヤローター          ×
リヤハウジング         ×
エキセントリックシャフト    ○

ほぼ全滅。
10万キロ走行のロータリーってこんなモンなのでしょうか?
このセブンのオーナーさんはかなりしっかりとオイル交換サイクルを管理して、良いオイルを使っていましたし、荒い運転もしてません。
ブーストもノーマル+α程度でしたしね。


確かにロータリーエンジンって、サイドシールやアペックスシールといった、擦れて動いている部品が多いので摩耗は進みやすいのかもしれません。

コレ、部品代だけで40万円を突破します。

世の中のOHエンジンASSYで30万とか35万のモノは本当に部品替えてるのかな?
とか不思議に思います。
(シール替えて終わり、とか?)


とりあえず、ドコまで部品を交換するか?
オーナーさんと相談です。



Posted at 2009/06/23 17:14:46 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2009年06月19日 イイね!

日付変更しました!走行会のお知らせ

日付変更しました!走行会のお知らせ先日、お知らせしたモーターランド鈴鹿での走行会の件、


○ 8月23日(日)

× 8月30日(日)


に変更になりました。
月末は忙しくて都合が悪い、という方が多かったので変更しました。
奮ってご参加ください。

尚、申し込み用紙は弊社事務所にあります&メッセージでメルアドを教えていただければメールに添付して送信しますのでよろしくお願いします。
現在、鋭意作成中のフヂエン公式サイトにも情報をアップしますのでお願いします。


日にち以外の基本情報は変更ありません。
下記の通りです。



第4回 フヂエン「ドリフト&タイムアタック」走行会やります!

日程:2009年8月23日(日)



場所:モーターランド鈴鹿



走行方式:ドリフト&グリップ(それぞれ枠を設けます)

両方やりたい方には午前はドリフト、午後はグリップみたいな形で融通する事も可能ですのでご相談ください。



走行時間:15分×5本+α



費用:12,000円
  割引①7/31までに申込手続きを完了した方は500円割り引き
  割引②2009年のフヂエン走行会イベントに参加された方は500円割引

①と②の割引両方で11,000円!
というワケでよろしくお願いします。


イベントの雰囲気としては、いつもの名阪「ドリフト&ジムカ練習会」と同じような感じになると思います。
わいわい楽しくやりたいと思いますのでぜひご参加ください。

同乗OKですので、現役ドライバーのレッスンもやるかもしれません。
(現役GTドライバー、と言いたいところですが、「近いウチにGTドライバーになる予定」のドライバー。(笑))


詳細はボクまでお問い合わせください。


ご意見&ご要望もお待ちしております。


Posted at 2009/06/19 10:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 456
78910 11 12 13
14 1516 17 18 1920
2122 2324 25 26 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation