• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月12日

K4GP初陣!500km耐久24位完走!!

K4GP初陣!500km耐久24位完走!! 行って来ました、かの有名なK4GP!
ボクらは初陣なので、レギュレーション上の理由でメインイベントの1000km耐久ではなく、500km耐久へのエントリーです。

このレース、500kmのレースをたった38Lのガソリンで走れ!

という酷なルール。
660ccのエンジンとは言え、500kmを38L!?
無理ですよ!
リッター13kmでレースをしろと!?

ウチのマシンは快速代車アルトバン。
F6Aシングルカムに4速ミッション、というパッケージング。
もちろんFFです。
(ミッドシップに改造したくなかったのか?と聞かれると「なかった」とは言い切れません。)(笑)

まぁ、おおよそサーキットと縁のないアルトバンを無理やりにサーキット仕様にして持ち込みました。

いざ、レース当日、パドックにはムーンクラフトの小紫電とか、ポルシェ917レプリカ、GT40を少し小さくしたGT35などが並んでいます。

楽しっ!

こんなの見せ付けられると、ボクだってM01を早いとこ完成させて並べたいなぁ。
着いて早々、ボクはこのイベントのファンになってしまった様です。

さて、本番のレースは予選無しでグリッドは指定されたポジションからスタート。(予選が無いってのも面白いですね)
確か40位くらい?
スタート担当はボクです。
2列のフォーメーション隊列でシグナルグリーンになったらレーススタート。
台数多いから荒れるのかなぁ?と心配でしたが、みなさんジェントルメン!で差し合うにしても、ちゃんとスペース空けつつやってくれたので安心。
あ、でも運転技術は色々で、100Rでボクのインを差してきた人が

テールスライド→カウンター遅れ→イン巻き込み→イン側のダート爆走→アクセル完全オフ→今度は逆方向へスピン→アウト側へスピンしながコース横断

という、恐怖体験のオンパレードを目の前でやってまして、ボクも
「当てられちゃう!」
とビビリましたが、ご本人はきっと生きた心地がしなかった事でしょう。
次の周に100Rを通過した際にはクルマも破片も落ちてなかったから無事だった様です。良かった良かった。

このレース、何よりも燃費との相談なので、e-nenpiという安易なネーミングの燃費計を見ながら走行します。
今回、初めて使う機器なので、数値の信ぴょう性が?という事で、
安全マージンを取って、
平均燃費が「13.5km/h」を下回らないように走りました。
コーナーの手前のブレーキングまでの少しの空走区間はクラッチ切ってアイドリング。
コーナーはなるべくボトムスピードを落とさないようにフラフラしながらヒヤヒヤしながら進入。
立ち上がりではアクセルはジワッと一定の速さで開けます。
ガポガポやると、燃費悪くなるので。

約40分間のスティントを終えて交代。
2番手はフヂエンモータースポーツ倶楽部の女子部 馬場ちゃん!
ダートで鍛えたテクニックをオンロードで活かせるか!?
ってこの娘、ボクよりも速いタイムで且つ、燃費も良く走って来ました。
完敗です。
凄いなぁ、来年のSFJは馬場ちゃんに運転してもらおうかしら?

その後、

水野さん(Z-チャレンジ参戦中!)

工藤さん(女子部 初レースがK4GP!)

榊谷さん(アルテッツァ使いのアスリート)

木下くん(ミラージュとサンバーとバイク2台とFJ1600を所有する変態)

金谷さん(ご存じDIXCELの走る広報!)

と順番に交代して、最終スティントの金谷さんは、なんと10台抜きの可夢偉ばりのオーバーテイクショーを披露してくれました。
ホームストレートを通過する度に、モニターに表示される順位が上がって行く状況は、ちょっと鳥肌モンでした。

というワケで、初陣のK4GPは24位で無事ゴール!
代車の割になかなかやりよる。

トップ争いも凄くて、ずっとトップだった車両が後半に入って燃費が厳しくてスピードダウン、そんな中、燃費計算をしっかりキメてきたチームが後半怒涛の追い上げ、でも間に合わないかも!?というドキドキの中、最終ラップで追い抜いて大逆転!というドラマがあって凄く盛り上がりました。

素晴らしいレースでしたよ。


燃料量を制限するレギュレーションというのは、ホントに面白いです。
JOY耐も燃料制限ありますが、JOY耐は1回給油あたりの燃料制限ですので、燃費が悪くても、回数多く給油すればゴールできます。
が、K4GPははじめっから総量を決められていますので、何としてでもそのガソリンでレース距離を走破しなきゃいけないんです。
中にはガス欠で止まるマシンもあって、ピットで待つクル―は「大丈夫か?ゴールできるか?」というドキドキ、ドライバーは「この燃費計、信用していいのか?」というドキドキ、たまらんです。
なお且つ、燃費の為に限界領域でのアタック走行は許されません。
するとクルマが痛まないんです。
ベアリングだって、エンジンだって、ミッションだって、タイヤも。
これはコスト削減に凄く効きます。

お金をそれほど使わずに、知恵を使えば速くなる、そういう楽しさをしっかり演出できてる素晴らしいレースです。
三重からだと富士はちと遠いけど、エントリー費ちと高いけど(500kmで10万円、1000kmで20万円)、それでも素晴らしいし、楽しいし、これからも行きますよ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/12 17:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年8月12日 23:19
K4GP出場されたのですね。おつかれさまです。

どんな車でも、自作の車でも、持って行けば何かのクラスには入れて走らさせてくれるという偉大な草レース。

これからも続いていくことを祈ってます。
コメントへの返答
2011年8月13日 19:13
たぶん自作の車で出場するのがイチバン楽しそうです。

今年はとうとうGC21(ダラーラのF3にカウル被せたヤツ)が走ってましたからねぇ、ズッコケました。(笑)

ウチもなんかウケ狙いの車作りたいなぁ。
2011年8月13日 0:17
お疲れ様でした!

クラッシクルマンの様な車がたくさん走っていて楽しいですよね!今年は走れなくて残念でしたが、来年はまた走ってみたいと思います。
コメントへの返答
2011年8月13日 19:16
来年はぜひ行きましょう!
ボクらも完全にハマってしまったので夏のレースは行きます!

あのチキチキマシン猛レースな感じが最高です!(笑)

2011年8月13日 2:42
同じピットのミラジーノです。

まずはお疲れ様でした。
そして24位完走おめでとうございました。

うちはたしか42位・・数字逆じゃんww だった気がします。

お互い完走できてよかったです。

ブレーキに関して色々と教えていただきありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年8月13日 19:17
お互いに完走できて良かったですね!

こちらこそ、ぜひ来年もK4GPでお会いしましょうね!!

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation