

トヨタとスバルの共同開発のFT-86が話題になっていますね。
トヨタの開発の人が、
「ドリフト性能世界一を目指す」
なんて発言があったりして、「反エコの象徴である”ドリフト”なんて危険ワード言って大丈夫だろうか?」と勝手に心配しちゃっていますが、ボクらモータースポーツ好きにとっては頼もしい発言。
さて、フヂエンも規模は違えど志は同じ。
トヨタとスバルの完全なるコラボレーション。
以前、この日記でも紹介しましたが、昨年話題を呼んだ(話題だけに終わった、とも言う)ミッドシップ86の進化系として、スバルの水平対向ツインターボエンジンをミッドに搭載した、
FFT-86 MID(F=フヂエン、F=富士重工、T=トヨタ MID=ミッドシップ)
※仮名です
を製作しています。
主にフヂエンメカニック部隊の○クムラが作業を進めて、ボクはアドバイザー(野次馬)として関わっています。
お客さんにこのクルマを紹介すると、
なんでこんなクルマを造っているのか?
とよく聞かれますが、
「そこに素材があったから。」
とアルピニストのようにカッコ良く答えるように心がけるようにしています。(笑)
正直な話、その答えは事実で、
フヂエンの駐車場に、
・エンジンをドナドナされて使い道のないN2仕様ハチロク
・廃車決定したレガシィ
があったので、
「じゃあ、くっつけちゃえ!」
という安易な発想でスタート。
※実は、N2ハチロクはこの仕様がスタートする前にFF車の4AGユニットをミッドに搭載したMR86として一度完成しています。
トラクションの確保、という点では大成功だったのですが、何せ4AGではパワー不足で、その強大なトラクションを生かせないジレンマに陥っていたのでありました。
で、リヤ周りのフレームがおおかた出来上がって、エンジンを仮載せするところまで行きました。
この後にはリヤカウルの製作、という大仕事が待っていますので、まだまだ完成は先になりそうです。
そして、ここでは紹介できませんが、このFFT-86 MID(仮称)には、これからさらに大きな改造が施されて前人未踏の変態ハチロクに生まれ変わります。
(お知りになりたい方は工場まで遊びに来て下さい。ご紹介します。)
かなりおバカな企画ではありますが、結構楽しんでいます。
(特に○クムラ)
出来あがった暁には、鈴鹿サーキットでのシェイクダウンを行いますので、お楽しみに!!
車重900kgで300馬力オーバーのミッドシップの86・・・・。
危険そうだなぁ。(汗)
Posted at 2009/10/27 20:47:57 | |
トラックバック(0) | 日記