• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フヂエンのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

本日のM01(方向性)

最近、M01をどういう方向性でレースイベントに発展させるか?
悩んでいます。

いろいろ方法あるとは思いますが、大まかに言って以下の2通り。

①JAF公認のレース・・・鈴鹿クラブマンとか岡山チャレンジとか筑波チャレンジとか。ほかにはスーパーGTの前座。

➁非公認レース・・・いわゆる「レース形式走行会」


①はレギュレーションを取り決めるコトから始まって、年間スケジュールの策定、もろもろのコトをJAFのルールやサーキットサイドのルールに則って進めます。➁と比べるとかなりハードルの高い作業を越えなくてはいけませんが、レースコントロールのレベルは高いので、本格的なレース運営を求めるユーザーには支持されるだろうと予想しています。

➁はもっと敷居が低くて、自由度の高いイベント運営が出来ます。当初、ボクはコレでも良いんじゃないか?と考えていたのですが、鈴鹿サーキットでは今のところ「レース形式走行会」は歓迎されないみたいなんです。ボクとしては三重県でマシンを造ったからにはスズカでレース開催したい!という希望を持っています。



あと、レースのスタイルについて。

A)ワンメイクレース・・・マシンのコンディションをコントロールして「ドライバー主体」のレース運営に努める。低コストでレースしてもらうには必須条件。

B)非ワンメイク・・・複数のコンストラクターによるマシン競争をレースの要素として取り入れる。開発競争によるコスト負担が増えることが予想される。


これも難しい問題。
クルマ造り大好きなボクは、やっぱりB)のコンストラクターの争いの中で切磋琢磨するドラマが見てみたい。
けど、それによってユーザーのコスト負担が重くなるようでは本末転倒なので、アマチュアサンデーレーサー向けの「楽しむレース」としてはワンメイクにすべきなのかなぁ?と思いつつあります。

みなさんはどう思いますか?
ぜひご意見をお聞かせ下さい。




ちなみに、ボクが理想とするイメージはコレ↓
http://www.joost.com/34be86w/t/Aussie-Racing-Cars-2006-Round-1#id=34be870
Posted at 2009/11/28 10:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234 567
8 9 101112 1314
1516 17 18 192021
2223 242526 27 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation