
今週の金曜日に開催される
プラスケイ走行会 IN 鈴鹿南
での試乗会に向けて、M01の準備作業を始めました。
年末の走行でクラッチが逝ってしまったので、クラッチのOHをします。
M01はバイクのエンジン&ミッションを搭載していますから、作業手順はバイクと同じ。
クルマみたいにミッションを降さなくても、カバーを外せばすぐにアクセスできます。
実はこのクラッチ、06年の鈴鹿8時間耐久レースを戦ったまんまのモノでしたので、滑って当然と言えば当然。
しかもバイクに比べて重量の重いM01ですから負荷も大きくなっていますしね。
届いた部品に間違いが有ったので、今日の作業は中断してしまいましたが、なんとか間に合うと思います。
さて、今回から国産シートメーカーとして有名な
BRIDEさん(http://www.bride-jp.com/)がM01をサポートして下さる事になって、早速、M01用のシート(ZODIA)が届きました。ありがとうございます!
現在、小川精工の手によって、専用シートブラケットを鋭意製作中です。
今まではFJのシートを急ごしらえで改造したシートで不評でしたので、これでシートの問題は解決!
(出来あがったら画像をアップしますね)
スポーツシートの世界では、大きく分けてBRIDE派とRECARO派に分かれますが、ボクは学生時代からBRIDE派でした。
RECAROは日本人の体型にはサイドサポートが大き過ぎて、コーナーの切り返しで身体が動いてしまうんです。
ボクみたいな純日本人体型にはBRIDEのシートがピッタリです。
(顔は日本人ぽくない、ってよく外人(南のほう)に間違われますが)
それから、ブレーキパーツをサポート頂いている
DIXCELさんの計らいで、走行会の当日にIdlers Magazineさんの取材を受ける事になりました。
Idlersと言えば、筑波やもてぎの耐久レースの主催で良く知られていて、アマチュアモータースポーツを楽しむぜ!という理念が、ボクの思うところに非常に近くて、以前から注目していた雑誌なので、非常に楽しみな取材になります。
あと、走行会とは関係ありませんが、大阪芸術大学とのデザインコラボ作業もジワジワと進んでいます。
さすがはカーデザイナー志望の若い子たちだけあって、いろいろと面白いアイデアが次から次へと出て来て、面白いですよ。
デザインスケッチをお見せしたい気分ですが、せっかくなので完成するまでのお楽しみとしましょうか。
かなりカッコええクルマに仕上がると思いますよ!!
フヂイ エンヂニアリング ウェブサイト
http://www.fujii-engineering.com/
Posted at 2010/02/02 15:50:48 | |
トラックバック(0) | 日記