
ネットでキットカーの新作情報を探していたら、
また変なカテゴリーを見付けました。
HYPER PRO RACER
http://www.hyperracer.com/index.html
ヤマハの450ccのモトクロッサーのエンジン&ミッションをリヤに搭載して、
パイプフレームで堅牢にドライバーを保護してカートの弱点である安全性を確保。
フロントは、パッと見はダブルウィッシュボーンぽいですが、「変形ダブルウィッシュボーン」。
アップライトの上からロアアームの根元にパイプが伸びています。
ダブルウィッシュボーンとストラットの中間的な作動するのかな。
いやぁ、衝撃ですねぇ。
この、カート以上フォーミュラ未満なクルマの構想というのは、ボクも考えたことありますよ。
まぁその程度のアイデアは世界中の変態が一度は考えたことあるはず。
でも、このオーストラリアの変態さんは、マシンを製作しただけでなく新たなカテゴリーを立ち上げようとしていますから、本気度高いです。
英連邦系の国々の方々のクルマ遊びっぷりには頭が下がります。
やりたい事を全部やってるよなぁ。
彼らと比較すると僕らのクルマ遊びの発想はまだまだ枠から出てない、そう思います。
日本はミニサーキットが沢山ある国ですから、こういう超小型レーシングカーというのは、コストも安いし受け入れられるかもしれませんね。
ボクの個人的な趣味からすると、もうちょっと「自動車」らしいクルマが好きです。
このクルマはコストやメンテナンス性の為に、限界まで簡素化されていて、それが魅力にもなっているのですが、ボクはもうちょっとメカメカしてる乗り物のほうがそそります。
Posted at 2012/01/05 23:04:29 | |
トラックバック(0) | 日記