• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フヂエンのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

GPSデータロガー

先日、日記で紹介しましたGPSデータロガー「デジスパイス」の件でお知らせです。

昨日、お客さんから教えていただいて発覚しました。

37500円のデジスパイスと同等の機能のGPSデータロガーが8800円で入手可能です!


わお!

そもそも、このGPSデータロガーというヤツはハイキングや散歩する人向けにGPSの受信ログをメモリーしてPC上で確認する、現在地を確認する目的で作られていて、端末自体は中国や台湾では3~4000円で売っているそうです。

その機能を利用してモータースポーツ用のソフトを開発して商品化に至ったのが「デジスパイス」なのです。

で、デジスパイスの37500円の値段ってのは、おそらく7割り方がソフトのお値段みたいですね。

ここからが本題。

そのモータスポーツ用ソフトを自主開発してフリーソフトで誰もが使えるように、というサービスを提供しちゃっている人がいるんです。
同業者からすれば「目の上のたんこぶ」「驚異」に違いありませんが、僕らのようなユーザーからすれば、ウェルカム!!

http://dp3.jp/dp3/LAP+/index.html

このソフトを使えば、ラップタイム・最高速・横G等の必要な情報が得られます。
デジスパイスとの違いは、コース図が作れない、アニメーションが無い、といったところでしょうか?
(間違っている点ありましたら恐れ入りますがご連絡ください)

端末はphotomate887というヤツで、デジスパイスと同じ形の端末です。
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/photomate_887/


さっそく、このphotomate887の端末を入手してテストしてみたいと思います。
続報をお待ち下さい。

Posted at 2009/10/31 08:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

コレもいわゆるFT-86

コレもいわゆるFT-86トヨタとスバルの共同開発のFT-86が話題になっていますね。

トヨタの開発の人が、
「ドリフト性能世界一を目指す」
なんて発言があったりして、「反エコの象徴である”ドリフト”なんて危険ワード言って大丈夫だろうか?」と勝手に心配しちゃっていますが、ボクらモータースポーツ好きにとっては頼もしい発言。

さて、フヂエンも規模は違えど志は同じ。

トヨタとスバルの完全なるコラボレーション。


以前、この日記でも紹介しましたが、昨年話題を呼んだ(話題だけに終わった、とも言う)ミッドシップ86の進化系として、スバルの水平対向ツインターボエンジンをミッドに搭載した、

FFT-86 MID(F=フヂエン、F=富士重工、T=トヨタ MID=ミッドシップ)

※仮名です

を製作しています。

主にフヂエンメカニック部隊の○クムラが作業を進めて、ボクはアドバイザー(野次馬)として関わっています。


お客さんにこのクルマを紹介すると、

なんでこんなクルマを造っているのか?

とよく聞かれますが、



「そこに素材があったから。」



とアルピニストのようにカッコ良く答えるように心がけるようにしています。(笑)

正直な話、その答えは事実で、
フヂエンの駐車場に、
・エンジンをドナドナされて使い道のないN2仕様ハチロク
・廃車決定したレガシィ
があったので、
「じゃあ、くっつけちゃえ!」
という安易な発想でスタート。

※実は、N2ハチロクはこの仕様がスタートする前にFF車の4AGユニットをミッドに搭載したMR86として一度完成しています。
トラクションの確保、という点では大成功だったのですが、何せ4AGではパワー不足で、その強大なトラクションを生かせないジレンマに陥っていたのでありました。


で、リヤ周りのフレームがおおかた出来上がって、エンジンを仮載せするところまで行きました。
この後にはリヤカウルの製作、という大仕事が待っていますので、まだまだ完成は先になりそうです。

そして、ここでは紹介できませんが、このFFT-86 MID(仮称)には、これからさらに大きな改造が施されて前人未踏の変態ハチロクに生まれ変わります。
(お知りになりたい方は工場まで遊びに来て下さい。ご紹介します。)


かなりおバカな企画ではありますが、結構楽しんでいます。
(特に○クムラ)


出来あがった暁には、鈴鹿サーキットでのシェイクダウンを行いますので、お楽しみに!!
車重900kgで300馬力オーバーのミッドシップの86・・・・。
危険そうだなぁ。(汗)

Posted at 2009/10/27 20:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

第1回美浜AUTO SPORTS 2時間耐久カートレース

第1回美浜AUTO SPORTS 2時間耐久カートレース行って来ました、第1回美浜AUTO SPORTS 2時間耐久カートレース!!

はじめは「まぁゴーカートのレースなんだから、それなりに走って楽しめりゃいいじゃない。」程度のテンションだったのですが、
レース日が近づくにつれて段々とテンションは上がり続け、
前日には、

「チーム内最速は俺が頂く!!負けないぞ!!」

と根拠ないバトルモードに突入したまま当日のレースへ。

午前中のフリー走行で勝負つけてやる!
と気合を入れて走ってみました。



が、現役Fルノードライバーに0.7秒差で負け。





現役のキレとテクニック、そして15kg近い体重差。
あっさりと勝負ありです。

ボクとしてもかなりベストに近いラップだったので、50秒程度のコースで0.7秒差をひっくり返すのはお腹まわりにこびりついているバラストを外さないと無理だな、と判断して、決勝レースではチームの為によりベストに近いラップを連続することに決めました。


ボクたちが参戦したGT1クラスは、持ち込みカートクラスで、エンジン改造自由なのです。
第1回レースで、いきなりエンジン改造してくる熱い人達はいないだろう!思っていたら、エントリー4台中、ノーマルエンジンはボクらだけ。(笑)
直線の速度が別クラスな感じに差があるんですけど。(汗)

フリー走行のベストタイムは4台中3位。
順当に行けば決勝も3位ですが、2時間の耐久レースですから、周回遅れの追い抜き時のロスタイムや、ドライバー交代時のロスタイム等不確定な要素も多くあって、タイム通りのレースになるとは限りません。
なので、ドライバーがそれぞれのスティントでいかにハイアベレージでラップを重ねていけるか?が肝心です。


決勝レースのグリッドはくじ引きで、3位からのスタート。
スタートドライバーの大賀裕介は、普段のレース通りに上手くスタートを決めて2位に。
1位はロケットスタート&圧倒的なラップタイムでグングン逃げて行きます。2位争いが苛烈でした。
ストレートで刺されてコーナーで刺し返す。
そんな手に汗握るバトルが10周近く続きました。
その後、ナオキ、平ちゃん、ボク、再び大賀とバトンタッチして、最終ドライバーの福田さんへ。

ここからドラマが待っていました。
この時、ボクらは2位を走行。3位とは20秒近くのアドバンテージがありました。
しかし、残り7分、3位のマシンは1秒半くらい速いラップタイムで追いついて来ます。
初めはストレート1本分くらいあった差が半分になり、残り1分でとうとう周回遅れを挟んで数珠繋ぎになりました。
ヤバイ!!

最終ラップ、3位のマシンは周回遅れのマシンに少し手こずりますが、コースの中盤には完全にウチのマシンとテールtoノーズ状態に。
万事休す!

最終コーナーを立ち上がって、3位のマシンは福田さんに並びかけます。
そうはさせまい!と福田さんはイン側へマシンを寄せてブロック。
でもパワー差は明確です。
うわ~やられるぅ!

コントロールラインを通過した時、その差はたったの20cm。

先に滑り込んだのは、

ウチでした!!


やった~~~~~!
2位だ~!

いやぁ、面白いレースでした。
2時間走って、たった20cmの差。
ドラマチックなレース展開に感動。



その後、3位チームの方々と健闘を称え合って、
「楽しかったね~」
「次もやりましょう!」
と約束してサーキットを後にしました。

次のレースは来年かな?
このAUTO SPORTSスポーツカートのレースは手軽だし、それでいてレースは盛り上がるので魅力的です。
ぜひとも盛り上がってもらいたいと思います!

photo by tmy
Posted at 2009/10/26 07:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月23日 イイね!

明日は美浜でカートレース

明日は美浜でカートレース最近、ネタには事欠かなかったものの、
小難しい話題や重たい話題ばかりで、日記を書く気になりませんでしたので、ここはひとつ、面白い話題を。

明日、オートスポーツ誌主催のスポーツカートレースに参戦してきます!

カートレースって何年ぶりだろ?

ワクワクしています。

レースと言っても、バリバリの2ストの本気レーシングカートじゃなくて、4ストエンジンの耐久レースですから、「楽しむ!」が本題です。

今回は、仲間5人でチームを組んでいて、皆それぞれ腕自慢揃いとあって、他チームに勝つことよりも、メンバーにタイムで勝つ事に集中しています。(ボクは)

ちょっとした「最速王決定戦」な雰囲気です。
前回のモーターランド鈴鹿での最速王決定戦は、他の事で忙しくしている合間に何となく乗って平凡なタイムで敗退したので、明日はちょっと気合い入れて、ドライバーとしての自分を再発掘してきます。(化石になってるかも?)

Posted at 2009/10/23 12:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日 イイね!

CB750

CB750最近、昭和47年式240Zと昭和47年式ミニカのレストア作業が入っていて「にわかレストアラー」と化しているフヂエンですが、旧車のニオイを嗅ぎつけたのか?ライダーの浜口君が凄いバイクに乗って遊びに来てくれました。

1969年式ホンダCB750

ボクらの世代でCB750と言うと「バリバリ伝説」の巨摩郡のCB750Fですが、コレはもっと古いモデルだそうです。

生産から40年以上経つというのに、めっちゃキレイです。
しかもフルオリジナル!!!!

タンクもオリジナルペイントのまま!

凄いですよね。
ゴム部品も新車のままらしくて、でも亀裂とか割れもナシ。
ありえん!

きっと室内で大切に保管してあったのでしょう。

古いバイクは、鉄馬(IRON HORSE)な雰囲気がブリブリに出てて好きです。
(あんな貴重なバイクは、立ちゴケしたら大変な事になるのでボクは乗れませんが)

Posted at 2009/10/15 16:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 56 78910
1112 1314 151617
1819202122 2324
25 26 27282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation