• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フヂエンのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

12月12日走行会とMR86のシェイクダウン

師走だから忙しいのか?自分の処理能力の低さを無視して仕事を詰め込むから忙しいのか?

とりあえず正月休みまでは全力疾走を強いられる状況が続いています。(汗)

なワケで、12日の走行会についての日記も書かぬまま今日はクリスマスイブ。
今朝は少し早起きしたので、この時間を使って走行会とMR86のシェイクダウンについて書きます。




12日の走行会に参加いただいた皆様、美浜サーキットの皆様、お手伝いしてくれたみんな、ありがとうございました!

規定台数まで集まらなかったので、会計的にはレッドフラッグですが、走った皆さんとしてはゆったり走れて良かったんじゃないでしょうか?
楽しんでいただけました?

今回は初めての美浜サーキット!という事で参加者の多くは三重からの初遠征組で、みなさんからどんな意見が出るか楽しみにでした。

ボクは小さいコーナーが不得意だし、高速コーナー至上主義者なので、ミニサーキットはあまり好きじゃないのですが、美浜サーキットは複合的な組み合わせのコーナーが多くて、ちゃんと走りの組み立てを考えないと速く走れないので、好きなコースなんです。
アップダウンもあるし、トレーニングにはとても良いと思いますよ!

で、みなさんからのご意見は、
「忙しい!休む暇がないよ!」(忙しくて楽しい!という意味ですよね)
「面白いね!」(文字通り面白いという意味ですよね)
「タイムの出し方が判らない!!」(難しくて楽しいという意味ですよね)
と、おおむね好評でした。

来年もぜひ美浜で走行会やりたい!と思いました。

で、鬼も笑う来年の話。
「せっかく集まってもらって走行会するのだから、ただ走ってもらうだけじゃ物足りないかなぁ?」と思い始めた今日この頃。
来年の走行会では、最後の1セッションはタイムアタック大会にして、排気量別クラスで表彰してみようかなぁ?と考えています。
1台ずつコースインして、「スーパーラップ形式」でも良いかもしれません。
「この1周で勝負する!」という緊張感を味わって楽しんで頂きたいんです。
結果次第では嬉しかったり悔しかったりイロイロ悲喜こもごも楽しめると思います。

で、年間4イベントくらい(美浜・モーターランド鈴鹿・名阪スポーツランド)開催するとして、シリーズランキングも表彰してみると面白いかもしれません。あまりブッちぎると特別性能調整が入ったりして。(笑)

来年のイベントは、適材適所という事で「M01 RACING PROJECT」のメンバー 福田さんに企画運営をお任せすることにしました。
この男、かなりのアイデアマンなので、きっと面白い企画を生み出してくれると思いますよ!期待してください!!



それから、当日朝まで作業してかろうじてシェイクダウンにこぎつけたMR86(FFT-86)のお話。
毎度のことですが、連日連夜の突貫工事でした。
ある人は、これを「フヂエン祭り」と呼ぶそうです。(笑)

でも、今回の突貫工事はいつもの突貫工事とは少し違って、「スケジュールに組み込まれた突貫工事」なのです。
いったい何のコトかと申しますと、このクルマの目的は、毎年5月に岡山国際サーキットで開催される「ドットコム杯」でちゃんと走り切るコト、なんです。
昨年のMR86はなんとかギリギリ間に合わせたものの、午前中の練習走行の段階でエンジンがブローしてリタイヤ、という情けない結果に終わってしまったので、来年はちゃんとゴールしよう!という事でスケジュールを組んで作業を開始したワケです。
なので、2009年内にシェイクダウンして2010年春に向けてボディカウルの製作や全塗装、各部のセットアップを進める、というワケです。

まぁ、要するに突貫工事なコトに変わりは無いのですが。(笑)


で、12日にギリギリ間に合わせたMR86のインプレッションを。

予想されていたコトですが、センターデフが作動して出力が98%くらい逃げてしまって空しく「ウィ~ン」とエンジンが唸るばかりで、ジワジワとしか進みませんでした。
オープンデフなら動かないでしょうが、ビスカスLSDが入っていたおかげで、かろうじて動いたので、シェイクダウン成功!ってコトにしておきます。(笑)

エンジンの出力がキチンとタイヤに伝わらないコトにはボディ剛性や足回りの評価も出来ないので、その辺はまたセンターデフをロックした後で走行して評価します。

モノコックフレームを切り刻んで、フロントバルクヘッドから後ろはほぼパイプフレームなので、剛性面でどうなるのか?
凄く堅いのか?ヤワヤワなのか?次回テストが楽しみです。

次回テストは1月かな。
ご期待ください!



次回の日記はM01の大阪芸大とのコラボプロジェクトの経過をお知らせします。

お楽しみに!!

フヂイ エンヂニアリングウェブサイト
http://fujii-engineering.com/

Posted at 2009/12/24 08:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月22日 イイね!

FM三重 ENJOYモータースポーツ放送のお知らせ

FM三重 ENJOYモータースポーツ放送のお知らせ先日、収録してきたラジオの放送のお知らせです。


FM三重 ENJOY モータースポーツ

12月27日(日)午後8時~8時30分


人生2度目のラジオ出演、ガッチガチに緊張しましたが、
柳田さん(レースアナウンサー)と山田さん(FM三重アナウンサー)がとっても自然なカタチでトークを展開してくれたので、かろうじてお喋りできました。さすがプロは上手いですね!!

普段のボクと違う「うわずった」声になっていると思いますので、笑いながら聞いてやってください。


そして、リスナープレゼントが凄い!!
いつもお世話になっている

美浜サーキット・クニモトさん

のご協力で、なんと無料走行券が20枚!!
(美浜サーキット協賛10枚・フヂエン協賛10枚)
そして、フヂエンの工賃OFF券が20枚!!

無料走行券と工賃OFF券を1枚ずつで、軽く1万円以上の価値がありますから、ぜひラジオを聞いてリスナープレゼントに応募してください!!

ぜひこのチャンスを生かして、モータースポーツを楽しみましょう!!



フヂイ エンヂニアリング ウェブサイト
http://www.fujii-engineering.com/
Posted at 2009/12/22 10:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

片山 右京の遭難事故

各種メディアのトップニュースで報じられた右京さんの遭難事故。

ボクの中で右京さんは

直接会ってじっくりお話してみたいオトコ アワード

で、ひっきりなしでナンバーワンなのです。
ですから、今回のニュースも興味深く観察しています。


彼の人生を振り返ると、一般的な46歳よりは、たくさんの悲しみを経て今に至っています。
激しく生きようとする、リスクに挑戦していく生き様ゆえに、多くの不幸に出会ってしまうのかもしれません。

TVや雑誌でふとした時に見せる「泣き腫らした少年の目」のようなまなざしは、右京さんの人生を反映しているのかなぁ?などと思っています。

ボクには、彼のようなストイックな生き方は出来ません。だけど強い憧れを持って見ています。
今回の事故で、仲間二人が冷たくなって行くのを見取ってから生きて山を降りてきた、という彼に課された残酷な運命のようなモノですら憧れを持って見てしまっています。
(少し変な見方かもしれません。)


今のところ同情的な意見の多いメディアですが、そのうち批判的な意見も出てくるでしょう。
誹謗中傷にさらされて潰れるようなタマじゃないので、頑張って!などと安っぽいコトバは不要でしょうね。
しばらくは心を休める時間が必要でしょうし、身辺整理に時間も掛かるでしょうから活動再開までは時間が掛かるかもしれませんが、復帰する際には今まで以上に無茶やって、ボクらを驚かせてください!!



フヂイ エンヂニアリング
Posted at 2009/12/20 08:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月18日 イイね!

ラヂオの時間。

今日は、FM三重の「ENJOY モータースポーツ」という番組に出演してきます。

番組の情報は以下の通りです。

■放送日:毎月、最終日曜日
■放送時間:午後8時00分~午後8時30分
■出演者:柳田益男(鈴鹿サーキットレースアナウンサー)、山田真以(レディオキューブアナウンサー)
■放送局:レディオキューブFM三重 (所在地:三重県津市/周波数:78.9MHz)http://www.fmmie.jp/

番組HP
http://www.fmmie.jp/program/enjoy_ms/

過去のゲスト出演者を見ると、プロレーシングドライバーがメインなので、ボクみたいな「造り手」のゲストは珍しいパターンなんじゃないでしょうか?
(正確には「駆け出しのペーペー造り手」です)

M01の楽しい開発秘話なんかをご披露できたら、と楽しみにしております。

フヂイ エンヂニアリング ウェブサイト
http://www.fujii-engineering.com/
Posted at 2009/12/18 10:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月11日 イイね!

本日のMR86(あと少し)

本日のMR86(あと少し)さぁ、残すところ一晩。

今のMR86は画像のような状態です。
いちおう初爆はありましたが、まともにエンジン掛ってはいないです。

足回り担当・フレーム担当・エンジン担当・燃料タンク担当、それぞれの持ち場でフルスピードの作業が今夜も続きます。

ただ笑いを取るために

ただウケたいだけに

ただ楽しみたいだけに


ボクらはヘンテコマシンを製作し続けるのです。



シルクロードさん(http://www.silkroad-jp.com/)に無理を言って製作いただいたMR86専用リヤダンパーも無事に到着して、マシンに取り付けられました。
ありがとうございます!!
Posted at 2009/12/11 19:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 23 45
67 8 9 10 1112
1314151617 1819
2021 2223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation