• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中南海のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

道中記ばよえ~ん!

道中記ばよえ~ん!
帰ってきました。



ついに終わってしまいました。



総期間28日の短い旅でした。

その割にカネは湯水のように使いました。笑


特にこれといった内容のブログは書けませんでしたが、
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

シートも中途半端にしか倒れない狭苦しいセダンで何週間も生活するのは
はっきり言って拷問レベルの苦痛でしたが、
皆様の励ましのおかげでなんとか持ちこたえることができ、
アドバイスもあって苦痛に思いつつも楽しく車中泊できました。

万全の用意で挑む車中泊は半端ないワクワク感で、狭い場所に身を縮こめて夜を過ごすのは麻薬と言ってもいいでしょう、
今回である程度勝手がわかったので、次回から細切れに、高密度な旅行をしたいと思います。
北海道三週間とか、東北二週間とか。笑



あれだけ長く感じた道中も、
いざ自宅に着いてみると「短かったなぁ」と感じ
ガレージに停めたあとも10秒ほどボーッとしてしまいました。
このキーをひねってエンジンとめたらこの旅も終わってしまうんだな、と。
急に感傷的な気分になり、またこのまま走り出したい気持ちに・・・・


まぁ数秒後に容赦なくエンジンとめるんですけどね。。



旅を終えて何か得るものはあったか、と聞かれると
実はよくわかりません。

旅に出る理由も特になく、「行きたいから行く」と非常に単純な思考回路なもんで・・・・
10年20年経ったら、何か思うところあるかもしれませんね。

個人的にはそれで良いと考えています。
短い人生、いちいち意味なんて考えてても、それこそ意味ないですよw
やりたいことやれたんで今は満足してます。



データ取りだけは挫けずにやり遂げたので、
この後走行距離をはじめ色々な旅のデータをまとめたいと思います。

写真も整理後、ボチボチアップしていきます。


皆さん、本当にありがとうございました。
今一度お礼申し上げます。
Posted at 2011/11/30 23:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日 イイね!

道中記じゅげむ!

道中記じゅげむ!
皆様、こんばんは。

今日は前々から走ってみたかった屈指の酷道、R439に攻め込みました。

噂に違わぬ酷道っぷり。

特に、高知県の前が森から旧大正町までの区間はガードレールもない崖っぷちでわくわくしっぱなし。


しかしいやに冷えるなと思ったら雪がぱたぱたと降ってきまして、
水溜まりも凍ってるうえに山のいただきでは既に根雪となってるように見えたので
全線走破は断念し大歩危方面へ逸れました。

かずら橋にいってみましたが、渡った瞬間すさまじく後悔。

足元スカスカじゃないですかァ!

気を抜いたらズボッといきそうで、
酷道なんかよりよっぽど肝冷やしました。

落としたらおわりなので写真はiPhoneでは撮りませんでした。

おーこわい。


それにしても川の水が綺麗でびっくり。

僕んちの近くはどぶ川か一級河川でもきったねぇ川ばっかりですから、
何見てもいちいち感動してくたびれました。


さぶいのでとっとと寝ます、良いお年を。


Posted at 2011/11/25 19:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月25日 イイね!

さむい。

さむい。
ここ数日、一気に気温が下がりまして
特に夜間の車内気温が五度を下回ることが増えました。

さむいです。

まぁ先月の北海道の方が寒かったですが…


寒いだけならいざしらず、
一晩中誰かが外でぺちゃくちゃ喋ってるもんだから
気になってほっとんど眠れず…

こりゃトラックのアイドリングの方がよっぽどマシだわ。

Posted at 2011/11/25 06:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月24日 イイね!

道中記・いろんな人生

道中記・いろんな人生

番外編として、この旅行で出会った人たちのことを少しだけ書きたいと思います。


なかでも少々特殊な例をご紹介。








高知県の山奥にて道すがら男女の若いカップルと出会いました。

聞けば西宮市民とのこと。

伊丹市民の僕とはご近所さんみたいなもんで、
こんなところで兵庫県民と会うなんて!

と笑いあいました。

時は夕刻、僕は山奥の温泉を目指して走ってたのですが
おたくらはこれからどうするの、とたずねたところ

なんと酷道として名高いR439を抜けて西宮まで帰るとのこと。


どしぇ~!

えらいモノ好きがいたもんですなぁ!

あの道はなかなか大変だと思います。
地元の方ならなんともないでしょうが、
都会の人間にはあれはキツいはずです、よもすれば林道レベルですよ。

そんな道を日が暮れるっていうのに今から徳島まで抜けるなんて…

やめたほうがいいと言いましたが口ぶりからすると多分あのあと突っ込んでったんだろうなー

無事に帰れてるといいのですが。







就寝しようと寂れた道の駅にクルマを停めるとポツンとテントがはってある。

車の外気温計は2度。

朝方には下手すりゃ氷点下です、寒いなんてもんじゃないでしょう。

見ると若い男性がひとり。

四国のお遍路で横浜から来たんだそうです。
当然っちゃあ当然ですが、歩いてまわるそうで、
クルマでも俺ァしんどいのに、すげー!
見た目けっこう今風で、若いのに立派だなあと思いました。

ただ見た感じちょっと軽装。
曰く「思ったより寒かった」そうで…

そりゃさみーよ、もうすぐ12月なんだから。笑



ありがたく僕はあたたかい車内で寝ました。

凍死しないよう、旅の無事をお祈りします。






北陸で裸足男を発見。

薄いシャツと短パン着て
雨の中、裸足でヒタヒタ歩いてます。

どう見てもおかしい、傘さしてないとかはともかく、裸足はおかしい。
ピチャピチャという足音が非常に不気味である。

たまたま車をとめて景色を撮影していたところで、避けようにも逃げ場がない…
そうだ、知らんぷりしよう!


そんな時に限って喋りかけてくるんですよね。

聞けば普段からこの裸足スタイルらしく、
家内は暑いからって乳放り出して畑仕事してるよアッハッハ

だそうです。

なんとも気さくな人でしたが、足痛くないの?








いろんな人がいますが、
世の中、結構ノリで動いてるみたいなとこあるのがわかりましたw

案外なんとでもなるみたいです。

たぶんダメな時はどんなに万全にしててもダメなんでしょう。






僕はものすごい人見知りで、話し掛けるなんてもってのほか!
そんな勇気無いしなおかつ車移動で何するにしても全部車内で

人の関わりなんて絶対ないだろうなあと思ってましたが

それなりに人と触れ合うことはあるみたいです。


渋滞だったりうっとうしいクルマがいたりで
イライラしてついアクセル踏みこんだりしちゃうこともあるけれど

他人とたった数分でもお話すると心が落ち着きます、
人間ってそういうふうにできてるんだなぁと今回の旅行で学びました。

意外と普段生活してるとこういう当たり前のことに気付かないもんで、
思わぬ収穫となりました。




残すところあとわずか、安全運転で臨みたいとおもいます。

Posted at 2011/11/24 23:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月22日 イイね!

スイート道中記♪

スイート道中記♪
これまで、道中記のタイトルは朝のこどもアニメ番組、
おジャ魔女どれみとプリキュアシリーズからいただいてまいりました。

ついにここで現行タイトルに追いついてしまい、次からタイトルどーしよかなーなどとくだらないことを考えていますです。


さて、九州は九日間滞在しました。
北海道四日間という意味不明にまで早足だったことを反省し、
おかげでかなり落ち着いて観光できました。

軍艦島以来ほったらかしでしたが、
熊本県は熊本城と水俣市内を適当にブラブラ。
鹿児島県は知覧武家屋敷、知覧特攻平和会館、指宿で話題の砂風呂に埋まってきました。

知覧特攻平和会館といいますのは
大戦中、鹿児島の知覧飛行場から多くの特攻兵士が飛び立っていったことにちなんで設立された施設です。

思想的なことに関わってきますので特には記しませんが、
是非一度足を運んでみても間違いはない場所だと思いました。
非情な歴史を学ぶことも、未来へ生きる我々若者には必要です。



さて、指宿で砂に埋められたわけですが、
あれは友人知人と行くべきですね。
一人で埋まってると虚しすぎて…

僕が埋められたまわりに女子大生の大群が埋められて、
わいわいきゃぴきゃぴするもんだから何だか気まずい気まずいw

一緒になって喋りたかったですがさすがにそんな勇気は…
だいたいなんて喋りかけりゃいーんだ?
ナンパとかできるやつすげーよな、コミュ力半端ねーな、

とか思いつつ現在愛媛県です。


昨日、別府地獄めぐりののち本州に戻ってきまして
今日四国入りしました。

(ボーッと走ってたらいつのまにか四国だった)

後半戦突入です。


四国は観光より純粋にドライブを楽しみに来たと言っても過言ではありません。

有名な酷道を筆頭に、山ン中のオソロシー道をバンバン走り倒します。

なんてったって狭い道フェチですからね。




Posted at 2011/11/22 23:05:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@かずぅん これは…!地味にすごい!
次の6ゾロは6速66kmですね!」
何シテル?   03/28 01:02
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 7 891011 12
13 14 15 1617 1819
2021 2223 24 2526
272829 30   

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ・マークIIに乗っています。 マークIIに惚れてしまい、2台目の100系です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation