• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中南海のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

アマガミミュージアム

アマガミミュージアム

以前、秋葉原で開催されていたアマガミミュージアム


遠方のため、行きたくても行けませんでした。



ふと、某画像掲示板のアマガミスレに目を通しているとこんな記事が。









-

アマガミミュージアム好評につき西日本にて追加開催決定!

名古屋:4/20~5/6(ゲーマーズ名古屋店)
徳島:5/3~5/5(マチ☆アソビ)
大阪:5/11~5/26(ゲーマーズなんば店)

-




大阪:5/11~5/26(ゲーマーズなんば店)





大阪:5/11~5/26(ゲーマーズなんば店)








大阪:5/11~5/26(ゲーマーズなんば店)









え・・・・?








もしや・・・・

あの日本橋のゲマ? あそこ? マジ?









キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!










↓ソース




ファミ通の記事。









なあに



ちょっと美術館へ絵画鑑賞に行くようなものですよ。


絵画が美少女のパネルなだけで、芸術鑑賞に違いはありません。







ここしばらく、まったく日本橋には足を運んでないので

良い機会にお店巡りして色々物色したいと思います。





そんなわけで、安いコインパーキング探し中。。

軽く調べたところ、平日で当日最大600円が最安かな~

(もちろん平日に行きます。休日は駐車場高いし道もお店も混むので・・・・)






電車で行こうかとも思ったんですが、意外と電車賃って高いんですね。
電車賃調べたら結構高くてびっくりしました。

梅田までならまだしも、なんばまでとなると地味に高い、

そもそも家から駅に出るまでバス必須なのでバス代もかかるし・・・・

となると、ガソリン+駐車場代の方がよっぽど安くつくじゃないですか。

意外と車の方が経済的ですね。(維持費さえ考えなければ・・・・)






そういうわけで、久しぶりに日本橋突撃の予定です。











ふと思いましたが

自分、車が好きじゃなかったら

マジで家から出ない完全引きこもりになってた気がします。

運転が好きじゃなかったらこういうイベントも、いくらアニメ好きでもおそらく億劫で行かないんじゃないかと思います。

車があるからこそ、です。

恵まれた環境に感謝です。




さあゴールデンウィーク、元気出していきましょう。
Posted at 2013/04/29 05:50:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月26日 イイね!

ターボババア

ターボババア押入れを整理していたら
完全にその存在を忘れていたメーカー不明の謎の車載用ウーファーが出てきました。

こんなでっかいもん、よく存在忘れられてたな・・・・

確か6年近く前に買って、デミオに積んだんですがロクな音鳴らなかった記憶。
まーアンプも無しに鳴らそうとするのがアレなんですけど、単純にスピーカーとしてみてもたぶんゴミだと思います・・・・

だって買い値が3000円ぐらいだったような気がしますしおすし。
しかもシガーソケットタイプの謎の電源線がある・・・・何用だこれ?

まァせっかくあるし試しに繋いでみようかな。










さぁ

今回は恐怖体験アンビリーバボーな話です。





ターボババア
てご存知ですか?



かなり知名度の高い「怖い話」で、昭和から現在に至るまで飽きもせず語り継がれている、
首ちょんソアラと並んでクルマ系の怖い話の中でもとりわけ寿命の長いギャグ・・・・もとい、有名な都市伝説です。



ご存知でない方に一応説明しておきますと




-

 トンネル内を車で走っていると、突如窓を誰かに叩かれる。
 見ると自分の車と並走する老婆がこちらを見ている、というもの。
 場所は六甲山とされる場合が多い。

 老婆の速度は、最速で時速140キロメートル以上とされる。
 車と併走してドライバーを驚かせる以外は危害を加えるなどは無く、無害だとされることが多いが
 「目が合うと首が動かなくなり、事故を起こして死んでしまう」というパターンも存在する。

-

wiki「ターボばあちゃん」の項より。






つまりターボババアとは

100キロで高速を走る自分の車を猛ダッシュで追い越していく速度違反者のことで、
自分の足で走っていることが大の自慢な彼女はその雄姿を見てもらいたいために夜な夜な道路を疾走するたいへん自己顕示欲の強い老婆のアダ名となります。


ちなみに「ターボ」の部分は地方によって言い方が異なる場合があり
ダッシュババア・ジェットババア・スーパーチャージャーババア・NA大排気量ババアなど色々な呼び名が存在するようです。
(後半は明らかにターボにかけたネタでしょうが、すべってます・・・・)






さて

なんでいきなりこんな話をしたかといいますと


先日、僕の友人が「ターボババアを見た!」と言うのです。


はいはい、そういうのいいから、お疲れお疲れ。


って感じなんですけど
「本当に見たんだ!」と言ってきかないため、

とりあえず聞くだけ聞いてやることにしました。









-

早朝3時頃、彼は釣りに行くため車を走らせてました。
よく、少し遠くまで釣りに行くそうです。

時刻も時刻だけあって、その時走ってた舞鶴道は車がぜんぜんいなくて
前も後ろも対向も、車のライトが一切見えず 真っ暗な中をひとり左車線を走行していました。

眠気覚ましにタバコでも、と窓を少し開けたときでした。

開けた瞬間、ギュンギュンギュンギュンと奇妙な音が耳に飛び込んできたのです。

え? と思い、横を向くと・・・・


電動車いすに乗った老婆が自分と併走しているではありませんか!


時速はゆうに140キロを超えています。彼は何も考えずすぐに速度違反を犯す男です。
そのギュンギュンという音は、速度に耐え切れていないのか車椅子の細い車輪がぎゃんぎゃん喚いてる音だったのです。

な、なんだこれは!

驚いた彼は、とりあえず離れようとアクセルを床まで踏みしきりました。
が、速度を上げても車いす老婆はピッタリくっついてきます。
コロコロがついて自走できるタイプの、吊り下げ方式の点滴がガラガラすごい音で超うるさい。

メーターはついに180キロに到達しました。彼のオンボロミニバンでは非常に恐怖を感じる速度です。

そこへ「この先対面通行・車線減少」の看板が!
まずい!このままだと右車線を走るババアとぶつかるのでは!?
と思ったのもつかの間、そんな速度で走ってるもんだから車線減少ゾーンは目の前です。

だめだ、これはぶつかる!と覚悟した瞬間

老婆がいきなりグルッと首を回して彼の方を向き、ニヤッ・・・・と笑ったかと思うと
車椅子の手元にあったボタンをピッと押しました

途端、シュゴオオオオオオオオオという猛烈な音とともに老婆は超加速し、
車線がなくなるギリギリで彼の車の前へ割り込み、あっという間に走り去ってしまったのです!

-

























ごめん。すべってるぞ。



聞いてソンした、くだらない話。

大真面目に語るその姿に、半分呆れつつ よくもまぁ真面目な顔して言えるもんだと感心してしまいました。



友人は最後まで「嘘でした」とは言いませんでした。

なかなか強情なやつです。








ですが結構この話は気に入りました。

特に終盤の、ボタンを押して超加速するくだりらへんが個人的にGood

ニトロどころじゃないでしょう、なんですかその車いすは。




どこで拾ってきたネタか気になったので、家に帰ってから調べてみることに。

自走式ターボババアの方が圧倒的な数でしたが、
一応「車いすで勝負をしかけてくるターボババア」は少ないながらもいくつか体験談(?)が見つかりました。



各々、細かい違いはあれど
電動車いすに乗車した老婆が目測200キロ以上のスピードで高速道路や一般幹線道路を疾走する点については共通です。



280PSババアターボババアMk-Ⅱなどとちゃっかり本家と呼びわけされていたあたり
ある程度知られてはいるようです。マジかよ。



なんでも、この話のキモは

ターボババアMk-Ⅱを見ると少し嬉しいことが起こるとされているところでした。


持病が回復したり、少額ながら宝くじが当たったり、

友人もその後の釣りではいつもよりよく釣れたそうです。




果ては、ターボババアMk-Ⅱと併走している間に願い事を三回となえるとそれが叶うとかいう話にまで発展していました。


流れ星的な扱いを受けているターボババアMk-Ⅱですが、
それなら僕だって遭遇してみたいです。




みんカラやってる人は車に乗ってる時間も長いでしょうから、普通の人よりも遭遇確率は高いでしょう。

皆さんも、いつターボババアMk-Ⅱに出会ってもいいように
常にお願い事は準備しておくべきかもしれませんね。






今回は、そんな幸せのターボババアのお話。

Posted at 2013/04/26 06:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

ガラスできたよー

ガラスできたよー
押入れからなんか出てきました。

GX系のエアコンパネル。

前車のGXはJZX用の液晶ユニットに交換してたから単純に余ったやつですね。


ヤフオクで売れっかな~と 検索してみたら
同じのが山ほど出ててなおかつ10円出品でも入札されているのは一件もナシ



完全にゴミだね。コリャ。



欲しい人いたらタダであげます~

つっても液晶ならまだしもこんなもん俺ならタダでも要らんけどw








とまぁ




というわけでですね







新ガラス

ハマりました~



外品です。もちろん新品で。













キレイ!
な気がします。w


かなり安かったですが、純正と何が違うの、といった感じ。


正面に太陽きても上部の青い帯が意外と仕事します。
全然期待してなかっただけに満足です。



ただひとつ問題が・・・・







(↓窓汚く見えるのはコーティング施行中のため)




アンテナがね・・・・



窓に貼るタイプのアンテナなんですけど
このタイプは貼りなおして再利用、ができないので新しく購入するしかありません。


業者「アンテナ代別途でこちらでご用意しますが」

ぼく「お金ギリなんで無理っす。テレビ我慢します」




というわけでアンテナ端子がむなしくぶら下がってる状態になってます・・・・



どうせ滅多にテレビも見ん、ラジオも聴かん、で

もっぱらCD・DVD回すかiPodぶっ挿してるんで別に弊害はないんですけど


だらぁ・・・・と垂れ下がってる見た目が残念なので

まぁ近いうちになんとかします・・・・























次の目標・なんとかしてタバコをやめる
Posted at 2013/04/23 03:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

代車でGO

代車でGOえー

俺氏のフロントガラスがヒビ割れたと俺の中で話題になってますが

最終的に



恐ろしげなかたちにヒビが進行してきましたので

背に腹はかえられん、と車屋さんにガラス交換をお願いしました。(借金して)




そしてしばらく車を預け

その間に代打でやってきたのが





初代フィットちゃん



コンパクトクラスに関しては妄信的にデミオマンセーな僕ですけど

燃費に関してはフィット最強っすね。

なんてったって加速トロいから床まで全ベタで無茶苦茶な運転してたにもかかわらず




いや~

よく走る車だよこいつぁ。

DYデミオで13キロ走ろうと思ったら結構丁寧な運転しないと到達できなかった記憶。



ところで

ガソリン入れようと思ってセルフスタンドへ入ったはいいものの

給油口を開けるレバーが見当たらない



え?
どこ? これか?

グイッ がちょん

・・・・ちげーよボンネット開いてんじゃねーよ



あっれ~?? 無いぞォ?

無いわけねーだろどっかにあんだろ、じゃなきゃ油入れれんねーよ



なあんて感じで5分ぐらいレバー探して悪戦苦闘してました。



結局わかんなくて

給油蓋にカギでもついてんのか?

と思って何気なく外に出て給油蓋さわってたら



開いた






手で開くんかい!



レバーじゃなく手でフタ開けるタイプは外車に多いんですが

まさか国産のコンパクトカーでソレとは思うまい・・・・orz


キー連動でフタにロックがかかる仕組みらしいです

ホンダかしこ~いwww


他にもダイハツムーブとかが同じ感じらしいですね。




わかんねぇよ!






あとひとつだけ文句言いたいのは



ドアロックが



このタイプなの


ホンダってどういうわけか下級車種のみならず上級車種でもこのピンタイプが多いですよね。


これね


タバコ吸ってて窓から腕出した瞬間に当たってガショッてドアロックされちゃうの


地味にだるい



それに付随して ドアに肘置いて運転してたらずっと腕にピンが食い込んでる



痛い





これら以外はホント上等な車でした。

てか十分じゃんw

特に燃費ね。

マークⅡの2.5倍は走るしw


今のツアラーVはぶっ潰れるまで乗るので万が一にも買い替えなんて選択肢は存在しませんけど
もし宝くじでも当たってセカンドカー買うってなったらこれぐらいのコンパクトクラスが良いですねえ~

普段の乗用としてこれほど最強な車はないでしょう。









で、このフィットちゃんで守口ジャガーまでお散歩。








ジャガーイースト側が今回改装されまして


4月18日よりブックオフ・スーパーバザーがオープンしました。


早速物色しにのぞいてみると





あるわあるわ宝の山www






今日のエモノは


アマガミ -Various Artists-の2巻と4巻





あとこちら





佐天さん


美琴や黒子や初春は高額なのにどういうわけか佐天さんだけ350円というかわいそうな値段で売られていました。

見たところ別段状態が悪いわけでもなさそうなのに、
あまりにもかわいそうだったのでお持ち帰りいたしました。


佐天さんおれ好きなのになあ、人気ないのかなあ?


まぁこのモデルは数も出ててオークションでもあまり値段がつかないのは知ってましたが
ヤフオクで高い送料払って買うことを思えば爆安価格です。












んでもって






右手前より


110マークⅡ TADASIさん
GDフィット  おれ
200クラウン HISAくん




いつものメンバーでダベりんこ




フィットの浮きっぷりwwww














あ そうそう

4月15日に



ピアイの新刊出ましたね

13日に何故かツタヤで見かけたので思わずフライングゲットォーしましたが

これが恐らくアマガミ関連商品最後だと思うと残念ですね。

もーさすがにアマガミ本とかは出らんでしょう。








そういうわけで

ガラスの仕上がりが待ち遠しい中南海でした。

Posted at 2013/04/20 02:30:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

久々に洗車


久々に洗車をしました。



二ヶ月ぶりぐらい。

疲れました・・・・






まぁまぁキレイになりました。







が、実は近付いてよく見てみると、
汚れがもはやシミと化しており
ぶっちゃけボンネットとかグレーがかっています。




コーナンで298円のシャンプーでは限界か・・・・?




まぁ目を瞑っておきましょう。

汚くても車は走ります。笑







僕、車内で喫煙しますので
結構タバコの灰が散らばってて

これも掃除したかったんですが

疲れたので車内はまた後日にします。


まぁどうせ掃除してもタバコ吸ったらまた灰散るし










↓ばあちゃんのよくわからない植物




あのさぁ・・・・


鉢植えぐらい買おうぜ・・・・

なぜカップめんの容器に植える

















さて






車の話は以上です。







ここから例の如くアニメの話になります。





最近アニメのことしか書いてない気がしますが

きっと気のせいでしょう・・・・







春アニメ、1話目をひととおり観た感想です。










惡の華

原作と絵が違いすぎて泣けた・・・・

こいつすっげぇブスになってんじゃんw

でもこれはこれでアリかなと思えてきました。
あと、EDが特殊すぎてぶったまげた。

ハwwwナガwwwサwwイwwwタヨww






ガラスの仮面ですが

正直笑いました。

オカンがビデオ録ってて、見せられた時は最初「なにこれ?」と思ったんですが
この企画OKした原作者、やるじゃん。

6月に映画もやるとか言ってるもんだから更にびっくり。






血液型くん!

超くだらない。(褒め言葉)
しょうもなさすぎて笑えるタイプの作品ですね。

このアニメなら別にオタクじゃなくても見れると思います。
短いし。
そして地味に声優が豪華。






進撃の巨人

ミカサ鬼かわいい
今んとこそれだけの理由で観てます。

個人的にですが、こういう主人公はキライですw

でもこれからどうなるのか、地味に気になりますね。






デート・ア・ライブ

ざっと簡単に説明すると、とりあえずだいぶ迷惑な存在の「精霊」なるものがいて、人間が困っています。
迷惑だから殺してしまおうと人間は精霊を攻撃するので、精霊も困っています。
主人公は人間と精霊の両方を救う存在だそうです。
さあ、精霊とデートして精霊をデレさせてみんな幸せになろう!

・・・・?

3話まで観ましたが、尺が足らないのか説明不足感がスゴイ。
端的に言うと、意味わかんねー。

これから理解が追いついてくることを信じて視聴継続予定です。

正直に言うとデレた十香がマンモスかわいいから視聴継続です。






這いよれ!ニャル子さんW

相変わらずテンションが高いアニメですね。

思ったんですけど、これってがっつりオタクの人じゃないと楽しめないんじゃないでしょうか。
パロディ満載なんですけど、
元ネタを知らないとパロディだと気付かないじゃないですか。

さすがの僕でもちょいちょいわからないネタが出てきたりします。

僕には合わない・・・・と思いつつも
結局は、ぐぅかわいいニャル子と、中の人あすみんのために見続けてしまう、どうしても切れない不思議なアニメ。






はたらく魔王さま!

今期のダークホースアニメ。

どーせこれも萌え系のやつだろ、ハイハイ萌え萌え。てな感じで全然期待してませんでした。
(萌え系好きなくせに)

とりあえず観るだけ・・・・と思って観てみたら案外、面白いじゃないですか。
魔王の順応力がすごい。






波打際のむろみさん

これも期待せず見たら面白かったです。

OPがすげぇ良い。
脳内で無限ループです。はよCD出ろ

15分と短いのでさっくり観れるのもオススメポイントです。

個人的に、人魚と聞くと、高橋留美子の人魚シリーズが出てきて
人魚=怖い、化け物 というイメージなのですが

むろみさんはひとまずかわいいです。

あと、方言属性あります。中の人は福岡出身のゆかりん(37)なのですが
こんな聞き取りやすい博多弁ってあんのかw て感じ。

例えるなら名探偵コナンの服部平次の中の人が大阪出身にも関わらず関西弁コテコテすぎてヤバイのと同じにおいがします。









ここから録画のみして未視聴。









フォトカノ

何故我慢してるのかわからないぐらい観たい。

今期イチ、期待度大のビッグタイトルです。

まだ見てない理由としては楽しみはあとにとっておくものだと思ってるからでしょう。

何週分か貯めてから一気に観ると超気持ち良いんですよね。


秋は「中二病でも~」がこの視聴方法でした。
3週ためて、一気に見る。
1週ずつ見てたら続きが気になりすぎて呼吸困難に陥るからですw






アラタカンガタリ

一応期待してるんですが
結構 話が複雑な作品になりますので
ぶっちゃけ観るのが面倒でまだ見てません。
あ、でも絶対観ます。






変態王子と笑わない猫。

あくまで個人の感想ですが、この作品は序盤は結構ダレるので
最初に何週分か貯金をつくってから観ようと決めていました。
これも一応期待株です。コミック版を読んだ限りでは悪くない作品でした。






やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

これも地味に期待作です。

恋愛アニメが好きで 恋愛モノばかりむさぼるように見てきた僕としては
タイトルに「ラブコメ」の文字が入ってるともはや見逃すことはできません。

どんな話なのか楽しみです。

いざ観て がっかりするパターンも考えられるので
あまり期待はしないほうがいいのかもしれませんが・・・・






俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

どうしてこう最近のラノベって無駄にタイトル長いんですか。

ゴーストスイーパー美神 極楽大作戦!! とかもタイトル長いですけど
こういうのとはまた違うじゃないですか。

なんてったってタイトルが文章なんですよ。
いやまぁ全然いいんですけどねw

とにかくこれはまず途中で止まってる1期を最後まで観てから
2期を見はじめることにします。
なんで前作、途中で見るのやめたんだろ。飽きたのかな。






とある科学の超電磁砲S

フォトカノに続く期待作。

これもまだ現在進行形で1期を見てる途中ですw

インデックス→レールガン(今ここ。16話目ぐらい)→インデックスⅡ→レールガンS

・・・・道のりはまだまだ長いです。












以上。


今期は計14作品を観ていきたいと思います。



いつもの2倍ぐらいの数です。今期は豊作です。




今期は計50作品ぐらい放送してるみたいなので

他にもおもしろい作品があれば是非教えてください~♪











これでも



オカンがHDDに録ってるTV番組の数と比べたらかわいいもんです。




うちのオカン 我が家きってのブルーレイレコーダーマスターですので・・・・

Posted at 2013/04/17 06:18:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かずぅん これは…!地味にすごい!
次の6ゾロは6速66kmですね!」
何シテル?   03/28 01:02
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910 111213
141516 171819 20
2122 232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ・マークIIに乗っています。 マークIIに惚れてしまい、2台目の100系です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation