• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中南海のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

次の車に悩む



お世話になっております。中南海です。

現在乗っているトヨタ・マークIIブリット 2006年式後期型 2.0iRリミテッド



ディーラー中古車で35万円で買ってきて、改造費に35万円使いました。

一体何をどこに35万円もつぎこんだの?というぐらいノーマル然としてますがそれは自己満足なのでいいんです。

マークIIは90系と100系が大好きでまさか乗るとは思いもしなかった110系、必要に迫られて半ば妥協して買った車体ですが思いの外気に入ってしまい、
今までの車歴で1番長く所有した車となってしまいました。
ディーラー整備ばっちりで全く壊れないのもさることながらディーラーに出入りできる仕様でとどめているがために画像のようにタイヤ止めもクリアしてしまう楽チンな車。腹下をこする心配もなく警察に止められることもない快適な合法車両。
そしてビミョーにお金使ったからこそもったいない精神が出てきて乗り替えられずここまで来ました。
少ないこづかいを捻出して少しずつ少しずつ自分好みに細かいところばかりですが替えていった思い入れのある車です。


だからこそ今すぐに車を乗り替える気はさらさらないですし、このくらいの車格のステーションワゴンは国産では絶滅していますので乗り替える車もない。

SUVやミニバンも嫌いではないですがあまり欲しいと思う車種が無いので…

車体形状はセダンかステーションワゴンが好きなのでドイツ車が選択肢豊富ですがやっぱり安心の国産車がいいです。
し、輸入車を買うお金もない。




かといって、このままこれを乗るという選択肢と、心の中のどこかで若干飽きてる気持ちがある元来飽き性の私は、
乗り続けるか買い替えるか、非常に悩んでるところがあります。

もともとこんなに長く乗るつもりもなくいじる予定も全くなかったのでまさかこんな状況下に陥るとは自分としても驚きです。





前置きが長くなりました。

今のところ次の車検までは乗り続けるつもりですが、会社の経費的にも既に減価償却が終わってしまってるので税金で持っていかれるぐらいなら買い替えたいなぁとも思ってる私の次期愛車として悩んでいる車のラインナップをご披露したいと思います。(誰もそんなものに興味ないのは承知の上です)

眠れない夜はこうして暇を潰すに限ります。書いてるうちに段々眠くなってきて、書き終わると同時に達成感からよい眠りにつけることでしょう。


条件は私の好みのデザインであること、総合的な私の使い方でバランスがとれていること、予算は100万円までの中古車であること。です。

ではレツゴ










トヨタ 18クラウンアスリート


大本命です。ゼロクラのデザインが大好きです。
17は古さが否めませんが、18はフルノーマルで綺麗に乗ってたら絶対かっこいいです。(あくまで個人の美的センスです)
200はなんかちょっと違う。210は値段が高すぎる。
問題点としてはトランクスルーでないため機材を載せるのに工夫が必要な点と、今のマークIIブリットと年式があまり変わらないためオーディオ系統には期待できないこと、古くなってきてチンピラのおもちゃになってるイメージ。
この車を買うならノーマルで乗りたいです。もちろん2.5です。3.5が速いのは知っていますがお税金が高こうおまっしゃろ?

ちなみにトランクスルーのあるマークXは130後期型のデザインが好きですがまだ年式が新しすぎて高すぎます。
130前期なら100以内で買えますが、デザインは個人的にあまり好みではありません。目玉もテールもえだ豆にしか見えなくて…
好きな方には申し訳ございません。個人的な見解です。
120マークXも悪くはないですが120に乗り替えるぐらいなら今の110乗り続けます。






マツダ アクセラ(先代)


今はMAZDA3と名前を変えモデルチェンジしましたが、その一つ前の型です。
利点として年式は2010年代で新しくも100万円以内で買える相場に落ちてきた、ハッチバックなので長尺の機材も載せやすい、1.5のガソリンMTはとても楽しそうで維持費も安そうだ。という点です。
問題点は、あまり見栄がはれない。
いやまぁ型落ちのクラウンでも全く見栄ははれませんが、そうは言ってもクラウンはクラウンです。アクセラはどこまでいってもアクセラなのです。
もう一つ、MTの出物が少ない。
この車に乗るならATは除外です。MTでzoomzoomしたいです。非力なハッチバックこそMTでぶんぶん走りたいです。
…クラウンと全く性格が違いますが、高級セダンもコンパクトスポーツもどちらも好きなジャンルなのでしょうがないです。

ちなみにアテンザワゴンも考えましたが、3代目アテンザは値段が高い、2代目アテンザはデザインが好きではない。ので残念ながら却下となりました。







ホンダ アコードツアラー


年式がまだ新しい割に100万を切る個体が出ています。正直あまり売れた車とは言えないと思いますので、希少性からアコードも悪くないなと思います。
個人的な残念ポイントは、内装がフィットやフリードとあまり違いがわからず安っぽい、2.4Lの排気量と車格にしては90年代のアコードのイメージが抜け切れてなくあまり高級感を感じない点です。
5ナンバーの頃からすると価格も車格も上昇し立派になったアコードですが、少なくとも今乗ってるマークIIブリットより何か突出した利点が欲しいところです。
例えば上記で挙げたクラウンなら型落ちと言えど国産高級車らしい佇まい、アクセラだと端正なデザインにスポーツ性の高さ。
このアコードツアラーもデザインは好きなのですが、ブリットから乗り替えるとなるといまひとつパンチに欠ける気がします。







スバル 2代目フォレスター


カクカクしてて、四駆らしい四駆。SUVなのにサッシュレスなのもスバルらしくていいですね。
巷で流行りの街乗りSUVもいいですが、どうせなら多少の悪路も進んでいけるスバルの四駆に目を奪われますね。
これの2.0ターボは速さも申し分なく、このカクカクしたデザインは大好きです。
問題点は、少し古いこと、燃費がいかにも悪そうなこと、中古車情報を見てると荒い乗り方をされたのかボロい個体ばっかり出てくること。
これ以降のドアサッシがついたフォレスターたちは少し丸っこくなっちゃってデザイン的にあまり好みではありません……


わがままで申し訳ない……


ちなみに同じ年代のレガシィワゴン、インプレッサワゴンは(嫌いな)仕事仲間が乗ってるので残念ながら除外しました。





とりあえず国産ではこの4車種に絞って考えています。


もし宝くじに当たったら





90買います。笑

少なくとももう気軽に買える値段ではなくなってしまいました。高騰しすぎです。
本当に、底値の時になんで買っておかなかったのか後悔しかありません。
ダークグリーンの90マークIIツアラーVをフルノーマルでピカピカにして車庫に入れて、天気の良い日にサンルーフを開けドライブするのが夢です。

なぜこんなおじさんカーを好きになってしまったのか我ながら謎です。







まぁ現実を見て、予算100万円ではこれ以上新しい車は買えそうにありません。
他にもいいなと思う車はあるんですが、近頃はたくさんの電子制御や規制のため値段が上がってしまってなかなか中古車が安くなりにくいのは貧乏人にはつらいですね。

国産至上主義なのでドイツ御三家は今のところ興味ありませんが、やはり仕事が1番重視されますので荷物を載せるために3尻とかCクラスのステーションワゴンになってたら「やっぱり」と笑ってやって下さい。
周囲にドイツ車バンザイ教の教徒が多くてドイツ車のワゴンにしろと圧力がかかってますので……


暇つぶしの長ったらしい記事、失礼しました。

色々書きましたが、あくまで暇つぶしですしブリットは本当に好調なのでまだまだ乗りますよ。ご心配なく。
Posted at 2021/05/16 03:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かずぅん これは…!地味にすごい!
次の6ゾロは6速66kmですね!」
何シテル?   03/28 01:02
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ・マークIIに乗っています。 マークIIに惚れてしまい、2台目の100系です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation