• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中南海のブログ一覧

2021年08月03日 イイね!

ワゴンR、車検を通したものの

ワゴンR、車検を通したものの

2年前、免許とった嫁はんの練習用として検査2年付き総額12万円で買ってきたポンコツワゴンR

これがまた元気な子で、車検切れたら捨てるつもりでしたがコロナによる影響で財政危機ということもあり続投を決意しました。


唯一の不安要素は、まったく冷風が出ないエアコン。灼熱の車内。
なんとなかなるか…?






近所の格安車検、コバックに来ました。



なんだかんだで、全部込みで総額お支払い84,000円の車検代となりました。

まぁブーツ破れやエンジンオイル交換、ブレーキオイル交換、LCC交換とひととおりしてほしかった軽整備もやってもらって、
エアコンガスが不足してるため規定圧まで補充、光軸等微調整も全部丸投げでこの金額なら特に不満はありません。


ただ、やはりエアコンは問題のようで……


診断結果としては、まずはコンプレッサーが死にかけ。生きてるけどエアコンガスを補充することによって圧力に耐えられず自ら崩壊する恐れがある。
その場合全く冷えなくなる、下手するとエンストもする。AC切れば問題はない。(暑いが)

で、エアコンガスがかなり不足していたようで、2年でこれだけ無くなるということはどこかのホースやエバポ、コンプレッサー本体どこから漏れてるかわからんので
エアコンを完全に直そうとすると総とっかえとなりリビルトで揃えても軽く15万コース。

さすがに12万で買ってきたポンコツに15万かけてエアコン直す気は起こらないので、とりあえず今回はガス補充だけで様子を見ることにしました。

とりあえずコンプレッサーは動いてるので冷えるようになりました。



が。



帰ってる途中から何やら温風に変化してきた気がします……

あえてとりあえずそのまま帰宅しました。


ACボタンを入れるとアイドルアップするのでコンプレッサーは動いてるはずなんですが……

ちなみにワゴンRの仕様として、加速中は負荷軽減のためコンプレッサーは停止する仕組みになってるので、基本的にはそもそもキンキンに冷える車ではありません。元から夏場には弱い車です。


なんとかこの夏を乗り越えてさえくれれば、冬はAC関係ないヒーターで過ごせますので、
もしエアコンがダメならせっかく車検を通しましたが次の夏を迎えることなく廃車ですね…

距離も138,000kmです、普通車ならともかくこの時代の軽自動車はそろそろ限界でしょう。


乗りたい人いたら格安で譲りますよ。夏は窓全開が基本ですが、車検残ってるうちはゲタとしてはバツグンです。










エアコン以外は絶好調なだけに、非常に惜しいです。


Posted at 2021/08/03 03:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

次の車に悩む



お世話になっております。中南海です。

現在乗っているトヨタ・マークIIブリット 2006年式後期型 2.0iRリミテッド



ディーラー中古車で35万円で買ってきて、改造費に35万円使いました。

一体何をどこに35万円もつぎこんだの?というぐらいノーマル然としてますがそれは自己満足なのでいいんです。

マークIIは90系と100系が大好きでまさか乗るとは思いもしなかった110系、必要に迫られて半ば妥協して買った車体ですが思いの外気に入ってしまい、
今までの車歴で1番長く所有した車となってしまいました。
ディーラー整備ばっちりで全く壊れないのもさることながらディーラーに出入りできる仕様でとどめているがために画像のようにタイヤ止めもクリアしてしまう楽チンな車。腹下をこする心配もなく警察に止められることもない快適な合法車両。
そしてビミョーにお金使ったからこそもったいない精神が出てきて乗り替えられずここまで来ました。
少ないこづかいを捻出して少しずつ少しずつ自分好みに細かいところばかりですが替えていった思い入れのある車です。


だからこそ今すぐに車を乗り替える気はさらさらないですし、このくらいの車格のステーションワゴンは国産では絶滅していますので乗り替える車もない。

SUVやミニバンも嫌いではないですがあまり欲しいと思う車種が無いので…

車体形状はセダンかステーションワゴンが好きなのでドイツ車が選択肢豊富ですがやっぱり安心の国産車がいいです。
し、輸入車を買うお金もない。




かといって、このままこれを乗るという選択肢と、心の中のどこかで若干飽きてる気持ちがある元来飽き性の私は、
乗り続けるか買い替えるか、非常に悩んでるところがあります。

もともとこんなに長く乗るつもりもなくいじる予定も全くなかったのでまさかこんな状況下に陥るとは自分としても驚きです。





前置きが長くなりました。

今のところ次の車検までは乗り続けるつもりですが、会社の経費的にも既に減価償却が終わってしまってるので税金で持っていかれるぐらいなら買い替えたいなぁとも思ってる私の次期愛車として悩んでいる車のラインナップをご披露したいと思います。(誰もそんなものに興味ないのは承知の上です)

眠れない夜はこうして暇を潰すに限ります。書いてるうちに段々眠くなってきて、書き終わると同時に達成感からよい眠りにつけることでしょう。


条件は私の好みのデザインであること、総合的な私の使い方でバランスがとれていること、予算は100万円までの中古車であること。です。

ではレツゴ










トヨタ 18クラウンアスリート


大本命です。ゼロクラのデザインが大好きです。
17は古さが否めませんが、18はフルノーマルで綺麗に乗ってたら絶対かっこいいです。(あくまで個人の美的センスです)
200はなんかちょっと違う。210は値段が高すぎる。
問題点としてはトランクスルーでないため機材を載せるのに工夫が必要な点と、今のマークIIブリットと年式があまり変わらないためオーディオ系統には期待できないこと、古くなってきてチンピラのおもちゃになってるイメージ。
この車を買うならノーマルで乗りたいです。もちろん2.5です。3.5が速いのは知っていますがお税金が高こうおまっしゃろ?

ちなみにトランクスルーのあるマークXは130後期型のデザインが好きですがまだ年式が新しすぎて高すぎます。
130前期なら100以内で買えますが、デザインは個人的にあまり好みではありません。目玉もテールもえだ豆にしか見えなくて…
好きな方には申し訳ございません。個人的な見解です。
120マークXも悪くはないですが120に乗り替えるぐらいなら今の110乗り続けます。






マツダ アクセラ(先代)


今はMAZDA3と名前を変えモデルチェンジしましたが、その一つ前の型です。
利点として年式は2010年代で新しくも100万円以内で買える相場に落ちてきた、ハッチバックなので長尺の機材も載せやすい、1.5のガソリンMTはとても楽しそうで維持費も安そうだ。という点です。
問題点は、あまり見栄がはれない。
いやまぁ型落ちのクラウンでも全く見栄ははれませんが、そうは言ってもクラウンはクラウンです。アクセラはどこまでいってもアクセラなのです。
もう一つ、MTの出物が少ない。
この車に乗るならATは除外です。MTでzoomzoomしたいです。非力なハッチバックこそMTでぶんぶん走りたいです。
…クラウンと全く性格が違いますが、高級セダンもコンパクトスポーツもどちらも好きなジャンルなのでしょうがないです。

ちなみにアテンザワゴンも考えましたが、3代目アテンザは値段が高い、2代目アテンザはデザインが好きではない。ので残念ながら却下となりました。







ホンダ アコードツアラー


年式がまだ新しい割に100万を切る個体が出ています。正直あまり売れた車とは言えないと思いますので、希少性からアコードも悪くないなと思います。
個人的な残念ポイントは、内装がフィットやフリードとあまり違いがわからず安っぽい、2.4Lの排気量と車格にしては90年代のアコードのイメージが抜け切れてなくあまり高級感を感じない点です。
5ナンバーの頃からすると価格も車格も上昇し立派になったアコードですが、少なくとも今乗ってるマークIIブリットより何か突出した利点が欲しいところです。
例えば上記で挙げたクラウンなら型落ちと言えど国産高級車らしい佇まい、アクセラだと端正なデザインにスポーツ性の高さ。
このアコードツアラーもデザインは好きなのですが、ブリットから乗り替えるとなるといまひとつパンチに欠ける気がします。







スバル 2代目フォレスター


カクカクしてて、四駆らしい四駆。SUVなのにサッシュレスなのもスバルらしくていいですね。
巷で流行りの街乗りSUVもいいですが、どうせなら多少の悪路も進んでいけるスバルの四駆に目を奪われますね。
これの2.0ターボは速さも申し分なく、このカクカクしたデザインは大好きです。
問題点は、少し古いこと、燃費がいかにも悪そうなこと、中古車情報を見てると荒い乗り方をされたのかボロい個体ばっかり出てくること。
これ以降のドアサッシがついたフォレスターたちは少し丸っこくなっちゃってデザイン的にあまり好みではありません……


わがままで申し訳ない……


ちなみに同じ年代のレガシィワゴン、インプレッサワゴンは(嫌いな)仕事仲間が乗ってるので残念ながら除外しました。





とりあえず国産ではこの4車種に絞って考えています。


もし宝くじに当たったら





90買います。笑

少なくとももう気軽に買える値段ではなくなってしまいました。高騰しすぎです。
本当に、底値の時になんで買っておかなかったのか後悔しかありません。
ダークグリーンの90マークIIツアラーVをフルノーマルでピカピカにして車庫に入れて、天気の良い日にサンルーフを開けドライブするのが夢です。

なぜこんなおじさんカーを好きになってしまったのか我ながら謎です。







まぁ現実を見て、予算100万円ではこれ以上新しい車は買えそうにありません。
他にもいいなと思う車はあるんですが、近頃はたくさんの電子制御や規制のため値段が上がってしまってなかなか中古車が安くなりにくいのは貧乏人にはつらいですね。

国産至上主義なのでドイツ御三家は今のところ興味ありませんが、やはり仕事が1番重視されますので荷物を載せるために3尻とかCクラスのステーションワゴンになってたら「やっぱり」と笑ってやって下さい。
周囲にドイツ車バンザイ教の教徒が多くてドイツ車のワゴンにしろと圧力がかかってますので……


暇つぶしの長ったらしい記事、失礼しました。

色々書きましたが、あくまで暇つぶしですしブリットは本当に好調なのでまだまだ乗りますよ。ご心配なく。
Posted at 2021/05/16 03:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

実用性・コスパ抜群の日常のアシ

実用性・コスパ抜群の日常のアシ最近の奇抜なデザインの軽自動車よりこざっぱりとしたシンプルで且つ街中に溶け込める、それでいて色褪せないカッコ良さ。
軽自動車らしく維持費は安く、タイヤ交換ひとつとってもとにかく安い。
私所有のメインカー(トヨタ車)は常に仕事で使うため妻用に安い軽なんでもいいやとたまたまこれ買いましたが、特に不具合もなく家内も気に入っているようです。
窓が大きく四角いデザインで見切りが良く、運転しやすい車です。
Posted at 2021/02/26 08:27:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月09日 イイね!

車検を通しました





あけましておめでとうございます。
車検、無事突破しました。あまり無事でもないですが。
納車から4年経ち2回目の車検で、この車検を通したことにより自身の車歴において所有した年数が一番長い車となりました。(一番長かった前車100系ツアラーVが4年で手放し最長でした)

車検を通すにあたり、まさかのタイヤの溝なしで交換させられちゃいました。
あまりにディーラーの提示するタイヤ価格が高かったので一回持って帰ろうかと思ったんですが寒いしもうめんどくさすぎたのでそのままディーラーでお願いすることに…

タイヤ4本で85,000円(!!!)含め、法定費用込のトータル車検代は177,000円でした。







タイヤはセイバーリングという銘柄で、ブリヂストンの海外向けブランド。
これが一番安いそう。もっと安いウインランとかトライアングルとかATRとかそんなタイヤで十分なんですけどそんなタイヤをディーラーが取り扱ってるはずもなく…

それでも85,000は高いなあ。事前にチェックしてまだギリいけると踏んだんですが、1本だけ片減りでダメだったのでもう4本お願いしましたけど、忙しくなる前にマルゼンでも行ってりゃもうちょっと安くついたなぁ…
まぁしょうがない。めんどくさがった自分が悪いっす…







今まで尻225/40/R18、前215/40/R18で前だけ少し引っ張ってたのですが、ディーラーの方のつよ〜いすすめにより前後225/40通しでいくことに…
フロントタイヤは見た目少しムチっとしました。

車高は純正マフラーで地上高9.1〜9.3cmぐらいとかなりギリギリ。これ以上下げないでくださいと念押しされちゃいました…
そんな風に見えないんだけど……🙄
どうしよっかなあ。😂笑

あと新品で導入してまだ2年のラルグス車高調、フロント右だけショック抜けてしまってるらしいです。
車検は通りますけど、ショック〜!笑 それに気づかない自分にもショック。w

まぁとりあえずこれであと2年は延命です。まだまだ頑張ってください。


現在の走行距離は165,015km
コロナ前まではだいたい年間1.5万kmペースだったのが、20年はコロナの影響で死ぬほど仕事なくなったのでたぶん1万kmも走ってないですね…

コロナがどうなるかはわかりませんが、そのうち国民もマスコミも飽きてただの風邪程度の認識になれば仕事も戻ってきて距離も増えると思います。

去年、国内で1週間でインフルエンザ200万人出た時もマスコミは「あらま〜すごい数ですね〜みなさん気をつけてくださいね〜」で済ませてたのを考えるとこの騒ぎ方はどうなんだろうと若干思わないでもないですが
キチンとマスクして手洗い敢行、正しく怖がることを念頭に、いきすぎず油断しすぎず、気をつけて生活していきたいと思います。

ちなみに自分は極度の痩せ体型なのでコロナったらたぶん死にます!覚悟はしてます。
死なないように、がんばって生きます。みなさんもお気をつけて。
Posted at 2021/01/09 02:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

かなしい出来事PART3

かなしい出来事PART3

みなさんお元気ですか。失礼します。(井上陽水風)


風邪はなんかほっといたら治りました。ガシガシ仕事してます。

マークIIは仕事でガシガシ使うのでドロドロ…早く洗車したいなあ。とか思ってた矢先の出来事。



出先でおしっこしたくて、困ってました。
大阪中心部はなかなかクルマを停めておしっこできるところがありません。大都会の弊害です。

そんな折、公園のトイレ発見!

もうミラ小便ジョボジョボビッチ寸前です!

見ると公園脇にはズラーと路駐の列。やった!路駐スポットだ!

一台分あいてるスペースに華麗に進入!!!!




ガリガリガリガリ!!!!!!!!!






!?!?!?!?













左前のホイールを盛大に半周ガリッてしまいました。


そ、そんなぁ…!!


ジョボジョボビッチとは言え、不注意のなせる技。自業自得で仕方ありません。

この120マークXのSパケ純正18インチは215/40/R18でほんの少し引っ張り気味で、リムは非常にガリりやすい形状になってるため普段から気をつけていたんですが……

しょうがない。タイヤ履き替える際にリペア出しますか。



しかし、免許取って13年、いっこうに運転がうまくなる気配がなくなんだか定期的にぶつけたりこすったりしてる気がします。

それだけ雑な性格ということですね……トホホ……
Posted at 2020/11/08 01:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@つあらーえっくす 僕も昨日遭遇しましたよ〜、横浜ナンバーの黒い軽でした。後席で放し飼い。ジュニアシートに座らせてる長男に「あの子たちはなんでお椅子座らなくていいの?」と聞かれ返答に困りました。」
何シテル?   07/31 08:04
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
なぜか20ヴェルファイアのオーナーになってしまいました。 2025/8/9時点でクラウ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation