• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu_9のブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

足をバラした時、アライメント調整は必ず必要か

フロント足を入れ替えた時、取り付け位置がずれたので、アライメントもズレた・・。 測定結果はトータルで6ミリくらいインになっていたので、タイロッドを左右180°程度縮めてトータル0にして完了。 ロードノイズも減って、コロコロ転がります ・・・ 足をバラしたらアライメントは必ずズレる。という方がい ...
続きを読む
Posted at 2022/11/15 21:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2013年01月26日 イイね!

バイクのプリロード調整

プリロードのセッティングは車もバイクも同じ。 バイクの場合は伸び切りが発生しやすいので、プリロード調整(じゃなくって ストローク調整!笑 )は、バイクの挙動にかなり大きな変化をもたらすことになります。 で、バイクの足セッティングでもやはり、車のプリロードと同じで、よくある勘違いが見受 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/26 21:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2012年12月10日 イイね!

プリロードを掛けるとバネレートがどんどん上がります ? (笑)

寒いですねぇ~ さっき本屋さんでこちらの雑誌をパラパラとみましたが、内容がひどかったです。 特に足回り。 お察しの通り、車高調整の所ですよ・・・。 J-●INEって会社の●家って方が車高調のセッティングを指南する記事が50ページ辺りからあるのですが、そこで、 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/10 23:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2012年08月30日 イイね!

問題。推奨値よりプリロードを多く掛けるとバネはへたるか? 

某掲示板で、「プリロードをかけるとバネがへたるおそれがある。」とメーカから言われた、という話題で、「いやそれは無いのでは。」と答えましたが、一言で言うと、私が間違っていました。m(_ _)m みなさんどう思われますか~? 追記です~ 「全長調整式の車高調で、出荷時のセッティングからプリロード ...
続きを読む
Posted at 2012/08/30 11:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2012年02月18日 イイね!

ストロークの真実 2

「プリロード0が理想かも知れないが、 それは縮みストロークが十分あっての話。 そして、単に伸びストロークがたくさんあれば実現できるだけ、って話でもある。」 と、以前どこかで書きましたが、それを絵にしてみました。 ここに2つのダンパーがあるとします。 赤線 総ストローク100ミリのダンパーで  ...
続きを読む
Posted at 2012/02/18 01:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2012年02月13日 イイね!

ストロークの真実 1  1Gのバネの長さ

例として、前軸重850くらいで、バネ上荷重が左右輪それぞれ400kgとして 5kg/mmで自由長250ミリ、有効ストローク150mm程度のバネですと、どういう感じになるかグラフにしてみました。手書きですみません。使いやすい落書きソフトがあったら教えて下さい。m(_ _;)m (「バネ自由長」ってと ...
続きを読む
Posted at 2012/02/13 21:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2011年12月16日 イイね!

ストローク配分調整  (プリロード調整?w)

リアのケース長の調整しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/1725535/note.aspx
続きを読む
Posted at 2011/12/16 12:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2011年10月29日 イイね!

こたえ

こたえ
全長式の車高調でプリロードを緩めてその同じ分だけ全長を伸ばしたら、結果的に車高が上がってしまったという例で、そういう整備手帳があったので、もう一度見ようと思って探しましたが見つからない・・ まあそれはおいといて、なぜそうなるかといえば、「バンプラバーが当たってる」というのが答えです。今までマトモな ...
続きを読む
Posted at 2011/10/29 22:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2011年10月15日 イイね!

問題

全長調整の車高調で、10mmロアシートを下げて、プリロードを抜いて、そのあと全長を10ミリだけ伸ばしたのに、ジャッキを下ろすと車高が少し上がっていました。そんなことあるんでしょうか。どゆことでしょうか?こめんとどうぞーw 答えは来週。
続きを読む
Posted at 2011/10/15 19:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記
2011年05月09日 イイね!

ごうせーバネ

ごうせーバネ
ぷれみあmおだぁ 写真はほんぶんとは関係ありませんw 最近、なんか一般的な車種でも、ダンパーにリバウンドスプリングが組み込まれてることが多いみたいで。。 何Gで、そのバネが効き出すのか分からないけど、ロールを抑えるんだから、多分1Gからの浮き上がりで効かせて、 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/09 23:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリロード調整 | 日記

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★ 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/08/26 19:00:23
プリロードのお勉強 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去車。 初代ステップは偉大だなー。 このサイドビューが最高すぎる。 B20Bも最高w ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation