• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月06日

MIYATA ALFREXの復活その1

MIYATA ALFREXの復活その1 30年ほど前に購入した自転車を復活させようと思います。当時、トライアスロンの真似事をしていて、必要になって購入したものです。最近まったく使っていなかったので粗大ごみと化していて目立っていたため、親類に「ゴミなら処分したら?」とせかされていたものです(笑) これから2~3年のうちに風の時代になりそうなので、風に吹かれて颯爽と自転車で走ることを夢見て、手を入れます。

自転車の種類としてはチューブラータイヤのロードバイクになります。MIYATAのALFREXという機種です。フルアルミフレームらしいですが、今見ると型が古いですね。でも、シケには強いかも(笑)

今回の復活レストアは、以下を中心に実施する予定です。
・ブレーキワイヤーの交換
・ブレーキシューの交換
・バーテープの交換
・タイヤの交換
・チェーンの交換
・他、給脂類、動作確認

今回はまずバーテープを剥がして、ブレーキワイヤーを交換します。
剥がした古いバーテープです。


以前一度交換したことがあるので2回目になります。ここは消耗品というか劣化品なので、定期交換が必要なところです。


次にブレーキワイヤーです。部品を買う前にレバーを動作していたら後輪側が動かなかったので。無理に動かしたら、ワイヤが鉄製だったのか錆びていてきれかかってしまいました。クルマだとしても重要保安部品なので、30年目にして交換します。


使用するワイヤです。ネットで買いましたが「軽快車(ママチャリ)用」と書いてあるではありませんか。そうとは知らずに届いてびっくり(笑) ロードバイクに使えるんだろうか。


古い方を外して太さを確認したら、どうやら同じようです。いちいち「軽快車(ママチャリ)用」なんて書く必要ないですね。上が新品、下が外したワイヤです。


前輪側は錆びていますが、動作はしていました。こちらも重要保安部品なので、30年目にして交換します。


バーテープも交換したのですが、装着後の写真を撮り忘れました。明日続きをやりますが、週末は台風が来そうですね。
ブログ一覧 | クルマ整備 | 日記
Posted at 2021/08/06 23:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

ハスラー50
avot-kunさん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

苦手なパクチー克服。
クソジジイさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「小池百合子都知事を今朝、公職選挙法違反容疑で刑事告発しました」 元側近・小島敏郎氏が語る“7つの重大証拠”
https://bunshun.jp/articles/-/71481?
何シテル?   06/18 16:43
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子供を守ることが親の責任です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 15:40:39
街で見かけた車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 12:56:26
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/28 15:50:07

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation