• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Morleyのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

取り締まり(高岡市戸出・市野瀬交差点)



高岡市戸出・市野瀬交差点にて赤信号無視取り締まり。
取り締まりのパトカーの乗務員や白バイ隊員によって取り締まり基準はバラバラ。
完全赤でないと取り締まらない警察官もいれば、ギリ赤で取り締まる警察官もあり。
黄色では取り締まらない傾向にあり。
信号が黄色になって行けるだろうと思っていったら赤無視で検挙されるというパターンが多々有り。
捕まるドライバーは取り締まりのことを熟知していなさそうな無知そうなドライバーが多い。
黄色でも突っ込んで通過したいと思う信号機ほど、車間距離不保持の後ろの車から追突されるリスクを考えずにしっかりブレーキングすべきです。
黄色信号通過で後ろが安全かどうかなんて考えていたら取り締まり時には十中八九、赤無視で検挙されます。
行政処分をされたくなければ、そのときの本当の交通安全よりまず法令違反しないことのほうが大切です。
ただし、後続車のトラックに突っ込まれて命を落としたとしても取り締まっている警察官のせいではなく、車間距離不保持のトラックのせいです。
最後は、自分でどういったリスクを取るか考えましょう。
私は黄色点灯になったら、追突されたら死ぬだろうと思われるとき以外は、後ろのことを考えずに、まず止まります。
取り締まっている警察官は「法令は法令。ルールはルール。違反は違反。」とよく伝えておられるので、仕方ない判断です。

2024年5月4日、取り締まり実施中を確認。
以前から、よく取り締まりを行っているポイント。
パトカーや白バイは認知症老人のごとく、何度もルーレットをして戻ってきます。

みなさんも赤信号無視には注意しましょう。
この情報は交通安全を切に願って投稿したものであり、違反を助長したり、違反を勧めるものではありません。
警察が取り締まっている箇所では取り締まる意味があって取り締まっているはずですから、少なくとも取り締まっている箇所付近では多少なりのリスクがあると思われ、普段から最大限の注意を払う必要性があります。
よって、この情報が交通安全につながることを心から願ってやみません。

私は過去に何度か後部追突事故を経験しています。
全ての後部追突事故において私の過失は0になっていて、1当2当とも、お互いに幸い人身事故になるような怪我はありませんでした。
50~60キロの速度で突っ込まれたので、何日間か首と腰は痛いですが、何日間で治る程度でした。
多分、今後も突っ込まれることがあるかもしれませんが、検挙されないように法令を守るためには仕方ありません。
取り締まりは法令を守らせるためにやっているだけで事故を防ぐ目的でやっているわけではないので事故が起きようが警察官はそんな事は知ったことではありません。
私の場合、真の安全運転などはどうでも良くて、まずは検挙されないことが大切だと思っています。
そういった考え方にさせたのも今の警察の取り締まり方が真の安全運転を目指すものでは到底ないからです。
事故の本質的原因を取り除ける取り締まりをあまり行っていないので、なら取り締まられない運転を目指せばいいぐらいにしか思っていません。
私を含め、取り締まりを研究する人たちは、多くの方がそう思っているのではないでしょうか。
Posted at 2024/05/05 01:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は元気。躁状態ではなく、軽躁状態らしい。ありがたいことに普通な様子。」
何シテル?   06/03 15:50
クルマと音楽が好きです。 ハイドン・トランペット協奏曲が大好きです。 特に第三楽章が非常に好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
アクアに乗っています。 良い車だと思います。
ホンダ フリードハイブリッド Morleyのフリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
2020年6月 納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation