• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Morleyのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

新型小型オービスJMA-520について(2)

新型小型オービスJMA-520についてですが安い県では1台で806万円なのですが、頑張ればMSSSやLSM-310より安くできることが分かる数字になっています。
LSM-310の価格は1台1100万円で、MSSSの価格は1台990万円です。

都道府県知事と議会をうまく丸め込めば、1台806万円の機器など、5台ぐらい、すぐに手に入ります。
ひょっとしたら、10台ぐらいヒョイと手に入れられるかもしれません。
Posted at 2024/05/16 00:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

新型小型オービスJMA-520について

新型小型オービスJMA-520について新型小型オービスJMA-520についてですが、ステルス式(狙い撃ち式)レーダーなのでスタートボタンを押してホールドするまでの間しか電波が出ず、周波数を特定するのが難しいです。
ユピテルはどうやって周波数を特定する気なのでしょうか?
スペアナの周波数の時系列データログをとって特定するのでしょうか?

発振周波数の幅が大きく、周波数ホッピング(スペクトラム拡散)を搭載していると思うので、周波数の特定は困難を極めるのではないでしょうか。
公開制度で取得したのり弁の取説から読み解けることは、おそらく発振電力が小さいであろうということと、妨害対策(ジャミング対策)が施されているであろうということです。
ステルス式なので、レーダー波受信機による逆探知にも対応しているのは間違えないです。

LSM-300、LSM-310は、しっかり測定してほしいときに測定エラーを起こすことがあるので、あまり使い物にならないし、MSSSはユピテルとBLITZに対応されたし、さあ次はどうするとなったときに、レーダー老舗の日本無線が製造するレーダー受信機による逆探知対策済みのJMA-520を大量導入するという流れになると思われます。

JMA-520は、違反者特定において目視現認を重視しており、明らかにこいつが違反したというのが撮影写真で分かるとき以外は取り締まれません。ですから、MSSSのように車が並んでいても計測できるということはなさそうです。
Posted at 2024/05/15 18:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

セルスターのAR-333について

レーダー探知機のセルスターのAR-333についてですが、箱付き付属品未使用の状態でオークションで売ったのですが、送料と手数料を差し引くと約8000円にしかならなかった。
やはり、MSSS未対応なことが広く知れ渡っているようだ。
Posted at 2024/05/15 12:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「倹約生活中。なんだかんだ、やる気がしないわけではないが、何かをすると浪費してしまうから、浪費を防ぐために精進中。」
何シテル?   06/11 13:58
クルマと音楽が好きです。 ハイドン・トランペット協奏曲が大好きです。 特に第三楽章が非常に好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
アクアに乗っています。 良い車だと思います。
ホンダ フリードハイブリッド Morleyのフリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
2020年6月 納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation