• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Morleyのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

ステルス式レーダーにご用心

ステルス式レーダー(JMA-280/JMA-240)で取り締まりをしていて先頭を警察の許容範囲を超える速度で走行していた場合、現場から逃げ切ったり、サイン会場が満杯でない限りは検挙されます。
その時、レーダー探知機がステルスアラームが鳴って減速したとしても、すでに遅いです。

色々なケースを見てる限りでは、ステルス式レーダーの取り締まり現場からうまく逃げ切ったらお咎めなしになります。
なぜなら、その時運転していた運転手を100%この人だとは特定できないからです。
取り締まり現場を私が観察していて被測定車両が逃げたのを何度も見ています。
少なくとも富山県警の場合は追尾や追跡すらしません。
ナンバーすら控えているかどうか怪しい場面もあります。
取り締まり無線で車両番号不明と伝えていた時があったからです。
石川県警の場合は逃げれないような構造の道を好んで取り締まりをしています。
石川県警の場合は追尾パトカーを用意していますが富山県警の場合は追尾パトカーすら用意されていません。
県によって取り締まりの運用の差があります。

石川県警だったら逃げられないけど、富山県警だったら逃げられる場合があるというのは、富山と石川の取り締まりに精通した人だったら普通に知られている事実です。

富山県警は少人数でゲリラ的に取り締まりをする場合が多いのに対し、石川県警は大所帯で大々的に取り締まりをする場合が多いです。
富山県警は測定係と停止係の距離が近く、石川県警は測定係と停止係の距離がある事が多いです。

私は人生の中で1回、石川でステルス式レーダーで捕まったことがあります。
若い頃はやんちゃだったので、一発免停でしたが。
私は幸運なことに富山でステルス式レーダーで捕まったことは1度もありませんが、石川では前述の通りステルス式レーダーで1度捕まりました。
正直、富山のステルス式レーダーは反対車線の車の通れる部分の道幅が狭くない限り、警察官が飛び出してきてきても華麗なるスルーで、なんとかなりますが、石川のステルス式レーダーの場合は、ほぼ確実に、道の構造上と警察官の飛び出し方的に、どうにもならない場合しかないというのが現実です。
これが運用の違いというやつです。
富山の取り締まりの感覚で石川の取り締まりを思っていると痛い目に遭います。

ステルス式レーダーの一発免停から学習したことは都道府県によって運用が違うことです。
以前話した通り、高速道で速度超過警告されたことから学んだことは、180キロ以上の速度で走っていても覆面パトカーは普通に追いついてくるということです。
(※180キロ近くの速度で追ってくる。ただ、覆面パトカーの女性警察官曰く、クラウンにはリミッタがあるので、180キロは超えられないとのこと。)
結局、法の網から完璧に逃れることなんてのは不可能で、どっかで取り締まられないような無検挙運転に切り替えなければならないということを実体験を持って学習しました。
今では、警察の許容範囲を超えるような運転はしていませんし、年を取ったので暴走運転に対して体と心がついていかなくなりました。
結局のところ、いろいろな経験をして知恵を得て年を取るしかないのかなと思っている今日このごろです。
Posted at 2024/05/12 23:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は元気。躁状態ではなく、軽躁状態らしい。ありがたいことに普通な様子。」
何シテル?   06/03 15:50
クルマと音楽が好きです。 ハイドン・トランペット協奏曲が大好きです。 特に第三楽章が非常に好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
アクアに乗っています。 良い車だと思います。
ホンダ フリードハイブリッド Morleyのフリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
2020年6月 納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation