• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black-tsumikiのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

【半年点検】壱号機との違いあれこれ (*'ω'*)

【半年点検】壱号機との違いあれこれ (*'ω'*)フォルクスワーゲンプロケア10(半年点検)を受けて来ました。
早くも納車から1年半が経過です。

平日の朝一に予約を入れたので店内は空いてました。
駐車場には多くの車が置いてあり”え?”と思いましたが
多分お客さんから預かった車両を移動させてるのでしょうね。
兎に角、整備が回らないと言ってました。

店長が代わって店内配車の数が多くなりましたがVGJの指示らしいですがゴチャゴチャして見難い印象です。(*'ω'*)


点検前のルーティーン。TV/ナビキャンセラーの機能を停止します。
❶ボンネットを開ける ❷ACCをON ❸OBDⅡに差し込む
❹緑点灯すれば終了 同じ手順で緑点滅に変われば機能再開
❺USBⅡから抜き取って終了
インパネ分解して配線するより便利(*'▽')


点検終了しましたが特に問題無し
ただ気になるのはブレーキパッドの残量 F:11.0mm R:6.0mm
弐号機になってブレーキダストが増えたので納得と言えば納得ですが、整備の方のお話によると新しいVW車はブレーキダストが増えて素材が環境対策されたそうです。 ブレーキダストが増えて環境対策とは良く分からんが・・・
(;´・ω・)


・VW、Audiの持病と言われる冷却水のレベル低下。
気泡の混入やクラックを見て頂きましたが「揮発」では?との回答
大丈夫かいな?って位、目いっぱい入れて頂きました(*'ω'*)
・Adoブルーは追加補充 ♪どうだっていいぜ 問題はナシ♪ Ado
・ワイパー前後交換(1年点検無料ですがパスやはり1年以上はビビリます)


点検終了までの間、ティグアンの試乗をして来ました。
前車に比べ乗り降りも楽になりました。
アンビエントライトも綺麗です。シフト変更もID.4で経験済みなので違和感無し
強いて言うならばもう少しパワーが欲しいかな? パワー!(中山きんにくん)


洗車もして頂き綺麗になりました♪




<おまけ>
ホワイトデーの本命用に高島屋で買って来ました♪
バレンタインデーの時はゴディバは閑古鳥が鳴いてましたのでやめました
(*'ω'*)


-おそまつー
Posted at 2025/03/07 17:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Volkswagen T-ROC(弐号機) | 日記
2025年02月28日 イイね!

【稲沢ジェーン】 (*'ω'*)

【稲沢ジェーン】 (*'ω'*)今回のタイトル画像は本文とは関係はありません(笑)

稲村は神奈川県ですが、愛知県稲沢のお話です。(*'ω'*)

あ!ミゼットは出てきますよ^^


相変わらず県内ぶらぶらドライブですが位置関係はこんな感じです

❶「秘密のケンミンSHOW」で紹介された「あじへい」
昨年放送されたみたいですが、先日再放送があり訪問。(ミーハー)

❷「北名古屋市歴史民俗資料館」
昨今のレトロブームにピッタリ(かな?)

直線距離で13Km程度周辺の有名施設から見ると図の様な位置関係です


❶「秘密のケンミンSHOW」で紹介された「あじへい」
三重県に本拠地があるご当地ラーメーンチェーン店
三重県民には大人気のラーメン店だそうです。
特に小学生以下のお子さんには半端無い特典が付く様です。愛知県にもお店が有ったので訪問してみました。

白菜が入って「天理ラーメン」と似ていますが、スープはアッサリして最後まで飲み干せる仕上がり、小さなお子様でも食べられます。近所にあれば通いたいお店でした。(*'▽')

〒490-1304 愛知県稲沢市平和町法立東法立南51−1


❷「北名古屋市歴史民俗資料館」
市役所横の図書館と併設した建物です。
公の施設で誰でも入場無料で入れるのは嬉しいです。

〒481-0006 愛知県北名古屋市熊之庄御榊53
北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)


戦前から昭和40年代までの品物を展示している様です
「第一回・日本博物館賞」と書いてました


「ALWAYS 三丁目の夕日」や「ゴジラー1.0」撮影時には貸し出したそうです
改めて実物を見ると、驚く程小さな車と、デカイ単車(笑)


最近では殆ど見かけませんが駄菓子屋さんは子供の社交場(笑)
店頭マスコットも色々な種類がありました。
中には現役で頑張ってる子も居ますね。(*'▽')


缶ジュースのプルトップって、いつ頃からでしたっけ?
穴を開けて飲む缶ジュースは記憶にあります。
そう言えば、最近ではどの家庭でも有った"缶切り"も見ませんね (*'ω'*)


こちらは農家の造りでしょうか。
ちゃぶ台がありますね。これを見ると星一徹を思い出します。
明子姉ちゃんが柱の陰で泣いてます (*'ω'*)
※現代では児童虐待で捕まります
※「あれが巨人の星だ!」と金星を指差して嘘を教えます


可成り近代的になりました。
子供の頃友人の家に遊びに行けば旅先で買ったと思われる”ペナント”とお土産で貰ったのか分からない木彫りの熊はありました。我が家にも北海道には行った事無かったけど、木彫りの熊ありました。当時の熊出没率は現代の比では無い (;´・ω・)


懐かしい時代の品物を見ると、
現代程便利では無いのですが、なんだか暖か味を感じました。(*'▽')

-おそまつー
2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:はい
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:PROSTAFF レインモンスター スプラッシュ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/02/28 17:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月26日 イイね!

【知多半島】先っぽは魚が美味い!(*'ω'*)

【知多半島】先っぽは魚が美味い!(*'ω'*)最近は県内ドライブが多く少々フラストレーションが溜まってます
先回は渥美半島の先っぽに行ったので、今回は知多半島の先っぽ(笑)

そう言えば「サントリーウイスキー 知多」って海外からの観光客に人気だそうです。山崎や白州とは違う製法らしいのですが、それを作ってるのもこの地です。

知多半島の先っぽは「師崎」ここは昔、船釣りをしていた頃良くお世話になり伊勢湾、太平洋で釣ってました。時折太平洋へ出ると口から撒き餌をする方も見えました。ゲロゲ~ロ (*'ω'*)

朝方はお天気も良かったのですがお昼過ぎには雪が舞ってました。


愛知県民なら知っている(多分)「魚太郎」
名物のトロサバとフグと海苔を購入


食事はいつもの「かねだい」さんで頂きます
三連休の最終日の影響か駐車場待ちの鬼渋滞となってます。
σ(*'ω'*)はシレっと秘密の駐車場へ(常連さん)w


生け簀には魚介類が沢山います。名前分かります?


今回はこちらの料理を注文。特に車海老は最高です。因みに車海老は愛知県の県魚です。女将から「渡り蟹のクリームコロッケが今季最後」とお勧めがあったのでお願いしましたが、これは名古屋の洋食屋さんの方が旨いな(*'ω'*)


少し移動して「魚ひろば」へ立ち寄ります
渥美半島は野菜や果物が豊富ですが、知多半島は伊勢湾、三河湾と天然の港となっている為、漁港も多く魚も豊富です。


お店の横が漁港となってるので、ここで漁船を見るのも好きです。今回は寒かったので釣りファミリーは居ませんでしたがサビキ釣りで小あじを良く釣ってます。


野間の灯台付近で記念撮影☆彡


同じ様なブログは過去何度かあげてますが日記代わりのブログなのでそれも良いかと思っております。(*'▽')

-おそまつー
2025年02月22日 イイね!

【初詣】熱田神宮とお山ドライブ (*'ω'*)

【初詣】熱田神宮とお山ドライブ (*'ω'*)熱田神宮へ初詣に行って来ました。
1月は激込なので毎年2月に行っています♪
旧暦で考えたら良い気もします

正月は護国神社へ行き、2月が熱田神宮って感じです

熱田神宮には三種の神器もひとつが祀られています
1.八咫鏡・・・(伊勢神宮)
2.八尺瓊勾玉・・・(皇居)
3.天叢雲剣(草薙剣・・・(伊勢神宮)

何故ここに祀られてるかは割愛しますがとても面白いストーリーがありますので
ご興味のある方はググってみてください^^:


到着後境内の大楠を見に行きます。
ここには蛇が居るそうなのですが、見た人は幸せになるとか・・。
幹には餌の玉子が置いてるのですが寒いので冬眠中か玉子も無かったです


この時期は参拝者も少なく、(特に今年は寒いので)心落ち着かせて参拝できます


こちらの主神は【熱田大神】
聞いた事が無いと言われる方もお見えかと思いますが
天叢雲剣(草薙剣)その物が神として祀られています。


神宮拝殿前の石段からは聖域中の聖域
ここからは写真撮影も禁止され、神宮衛士も警備されています。


戦国三英傑が奉納した物は多いのですが、戦時中に消滅した物も多く現存してあるモノとしては「信長塀」があります。
晩年は神仏も恐れぬ「第六天魔王」との異名で呼ばれた
信長にも信心の心はあったみたいですね。


境内で唯一許された飲食店「宮きしめん」
σ(*'ω'*)は一番シンプルなこのきしめんが好きです
寒かったので余計にきしめんで温まりました^^


家の仏壇にお供え用で”きよめ餅”と”宮まんじゅう”を買って帰ります。


お詣りが終わったのでそのまま帰っても良かったのですが
愛知県北部の稲部町に「湧水広場の氷瀑」が綺麗だとの情報で行って来ました。

ここは、稲武町在住の水道屋さんが始めた氷瀑で無料で見れます。
かつては夜のイルミネーションも実施していた様です。

日中でも迫力があって綺麗でした^^


ここまで来たら、いつもの鰻屋さんに寄って行きます。
お頭付きの鰻は愛知でも珍しです。関東は背開きなので落ちやすい事もあり、お頭付きは無いと思います。パリパリふわふわでうみゃ~♪


お店ののれんや、店内にもひな祭り。
町をあげてのひな祭りを行ってます♪


とても寒い一日でしたが充実した時が過ごせました(*'▽')

-おそまつー

プロフィール

「こんにちは😃
今日はお客さんと一緒にランチです
ここは新入社員の時からお馴染みのお店です。
JAZが流れて良い雰囲気です🤗」
何シテル?   08/28 12:16
車好きです。情報交換が出来れば良いですね。 みんカラに入る前は、WISH Club(東海支部所属) みんカラ登録前車両は7台。愛車登録はみんカラ入会以降の車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 111213141516
1718 192021 2223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【T-Roc 弐号機】Good Luck!&Good bye! (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:38:05
【納車】ZR-V 納車 😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:49:42
オススメの沖縄そば店(2023春) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:45:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2025/07/05契約 2025/07/28納車 画像等は後日編集します 【MOP】 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
19.09.21納車
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
家族の車
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2025/07/04 契約 画像等は後日編集します 【MOP】 ・プラチナホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation