• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black-tsumikiのブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

【渥美半島】食材買い物ドライブ (*'ω'*)

【渥美半島】食材買い物ドライブ (*'ω'*)最近YouTubeで都道府県別の地図でみた特徴動画を良く見ています。面白可笑しく表現していますが良く特徴を捉えてると感心します。

前日に知多半島の常滑に行ったので今回は渥美半島です。
愛知県は大きな半島が2つありますが、文化も景色も違います。

昨今の白菜、キャベツの高騰を受け産地で購入ドライブです。
最近良く買いに行きます😀
流石にお米まではお安く確保できませんが楽しんで来ます。

alt
田原は葉物野菜の栽培が盛んですので白菜とキャベツを購入
キャベツは春キャベツが出てたのでこちらを購入。
寒キャベツやハニーキャベツと種類も色々です。人生も色々。😀

こちらの道の駅はSDカード提示で”大判焼き”を頂けます。
3月には有効期限が切れますが十分恩恵を受けました。(*'▽')





こちらの道の駅は太平洋に面しているので海が見たい方にはピッタリ!サーファーが多いのも特徴。店内はサーファーショップやハワイアンカフェもあります。
でも引換券で頂けるのは”みたらし団子”(笑)
トマトが安かったので箱買いしました。😀

はい!洗って無いけど綺麗に見える”みんカラマジック”♪
ホイールが黒いのはご愛嬌(笑)




三重県鳥羽を結ぶ伊勢湾フェリー乗り場を併設する道の駅です
渥美半島の先っぽです😀
こちらでは、お茶を頂きます。
SDカードの恩恵は多く受けたので年間を通じるとお得なカードでした♪


直ぐ側に「渥美魚市場」があるので覗いてみます。
強風が続いてるので出漁してる船も少なく漁獲量も少ないらしです。
↓昨年のGWに訪れた時とは比べ物になりませんね(*'ω'*)
https://minkara.carview.co.jp/userid/580283/blog/47701115/




周辺のお食事情報のリーフを頂いたので行ってみます。
「あさりの釜めし」が美味しそう♪
ここのお店では初めてでしたが看板商品にしてるだけあって美味し!
あさりの風味豊かな味わいを堪能できました。


<おまけ>
国道23号線バイパスが長らく繋がらなかった、蒲郡バイパスが繋がり3月8日(土)全線開通します。😀
高規格道路の位置付けで高速道路程スピードは出せませんが信号も無く無料で走れるのは嬉しいです。名古屋~浜松まで一気に走れます。


開通したらまた遊びに行きたいです♪
その時は食材の高騰も落ち着いてると良いですね

今回の渥美半島は農業だけじゃなくトヨタ自動車(レクサス)製造やワーゲングループジャパンの本社もあり輸入車の陸揚げ港としても栄えてます😀

-おそまつー
2024年11月11日 イイね!

【人生の楽園】 (*'ω'*)

【人生の楽園】 (*'ω'*)土曜日は知多半島一周して来ましたが以前にブログUPした内容なので割愛

日曜日はお決まりの山方面へ向かいます。
奥さんが土曜日の夕方放送している、テレ朝の「人生の楽園」で新城(愛知県)で古民家cafeを放送してたと言うので行ってみる事にしました。

「人生の楽園」と言えば、案内人の西田敏行さんの人情味ある語りと菊池桃子さんの横道に逸れそうな西田さんを優しくリードする暖かい番組。西田さんが亡くなる前に収録したと言う事で、哀悼の意味でも訪れてみました。

目的地がcafeなので、軽くお腹を満たして行きます。
「道の駅:もっくる新城」を利用します。周囲は長篠の戦いでの古戦場が有る事でも有名です。(武田vs織田・徳川)
新城市は鶏を推してる様で、人気№1と書いていた「鶏濃い味ラーメン」を頂く。
柚子こしょうを付けると味変で実に美味い!
鶏のあっさりしたスープは飲み干せる美味さ!
alt

道の駅からは左程遠くない目的地鳳来寺の麓を目指します。途中土砂崩れで遠回りするハメにはなりましたが、ハイドラ民の方々からしてみたら可愛いモンです
alt

到着した時点でTVの影響か、営業が土日祝日のみのせいか分かりませんが満車!入口付近で空く迄待機。
ここまで上がって来るのは道幅も狭いので紅葉シーズンは避けた方が良いかと思います。来る途中には有料駐車場もあり。
alt

家屋は白川郷より移築した建物です
店名は「かふぇ このはずく」
このはずくは、愛知県警のマスコットにもなっています。
一時はこのふくろうを「ブッポウソウ(仏・法・僧)」と呼んでましたがNHKの取材ミスと言うおそまつな結果が招いた誤報でした。
alt

店内は古民家cafeらしくアンティークなインテリア
囲炉裏があり落ち着ける空間となっています。
alt
こんな野原から摘んだ花が素敵
alt
お願いしたのは「プリンセット」
alt

ジブリ作品の置物もさり気なく置いてあり、本当にトトロでも出て来そうな雰囲気です。音楽もジブリミュージックピアノ演奏と落ち着けます。
鳥居強右衛門が気になる方はググってね(笑)
alt

cafeから100m坂道を上がると鳳来寺の入り口です。
ここは徳川家康公の父・広忠卿と生母である北の方が、子宝に恵まれず鳳来寺を訪れ祈願をしたところ、徳川家康が生まれたと言われてます。
家光によって建てられた東照宮もあり、国の重要文化財も多い愛知を代表する観光地でもあります。
alt

山門から頂上付近迄は、1,425段の石積み階段を登って行きます。
しかも、野積み石段なので不揃いで凸凹
一般的には皆さん軽装登山のスタイルで頂上を目指します。

結婚前に奥さんと訪れた時、ピンヒール、タイトスカートで登った事は今でも夫婦の間で、語り草となっています(笑)
※因みに、四国金比羅宮の御本宮迄は785段、奥社迄が1,368段(参考)
alt

最後に・・・
10月17日に亡くなった俳優の西田敏行さんが案内人を務めてきたテレビ朝日系の番組『人生の楽園』(毎週土曜よる6時~)。11月9日の放送(この古民家cafe)では、西田さんがナレーションした最後の作品だそうです

心からご冥福をお祈り申し上げます。

-合掌ー
2024年05月06日 イイね!

GWの楽しみ方(5月5日)

GWの楽しみ方(5月5日)「GWの楽しみ方」第5回目となりました。
シリーズ最終回です。

<9日目>

GW最終日は、海に行って来ました。

地元愛知の渥美半島先端です。(先っちょ好き)


こちらの漁港では、”せり市”が見学が出来ます。
見学させて頂ける場所は少ない(記憶に無い)ので楽しみです。
※築地は有名ですね(今も築地って言うのかは不明^^:)
alt

11時15分に到着したので、まだ漁船も数隻しか停泊していません。
alt

こちらの港には、伊勢湾岸フェリーも利用しているので時折フェリーが行き来してます。漁船はフェリーを避けてこちらに向かって来ます。
alt

朝水揚げされた魚達でしょうか?多くのトロ箱に魚が入っています。活きが良いので跳ね上がって脱走を心みる強者も多々います。
alt

少し近づいて撮影させて頂きました。
大きなマゴチや、カツオが美味そうです~♪
alt

そんな魚市場に隣接してる食堂がこちら。
真横の港で水揚げした魚を料理するのだから新鮮このうえ無い!
ぴちぴちでっせ♪旦那(笑)
alt

刺身定食を頂きます。近海魚の地魚ばかりなので間違いなし!
よく海沿いのお店で”海鮮丼”ってありますが、ネタを見ると、イクラ、サーモン、マグロ等。絶対よそから買って来たネタばかりって事ありますよね(笑)
alt

食事が終わる頃には漁船が入港し集まって来ました。
alt

こちらの船は鯛狙いでしょうね。
alt

ズラリと水揚げしてます。
さあ!セリが始まりました!
alt

想像以上に早いスピードでセリ落とされていきます。
次は”磯野カツオ”君の番です・・・寝てます^^:
alt

魚を踏まないのも凄いですが、兎に角威勢が良いです!
数秒で落ちます。誰がいくらで買ったのか素人には分かりません^^:
alt

セリ落とされたモノから随時運び出します。
alt

セリも早ければ運搬も早い!どんどん乗って来た車に運ばれて行きます。
alt

”磯野カツオ”君がドナドナされて行きます。
alt

”イカ墨太郎”君もドナドナされて行きます。
alt
これで空きの市場になりましたが、次の漁船が入港し始めたので午後からもセリが始まるのだと思います。
初めての見学でしたが、威勢の良さと、連携されたスピーディーな動きには驚きました。良い経験でした。(*'▽')

太平洋側の海を眺め地球の丸さを再確認します。
先程とは違い、のんびり癒されるひと時です。
alt

GWは近場ドライブで大正解でした。
渋滞にハマる事も無く満喫する事ができました。(*^▽^*)
alt

GWブログは今回で終了です。
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。

-おそまつー
2024年04月30日 イイね!

GWの楽しみ方(4月27日~28日)

GWの楽しみ方(4月27日~28日)今年のお休みは4月27日~5月5日の9連休です。

GWは県内で楽しみます。

高速道路は渋滞、SAも満員。通行料金も値引きなしと良い事無いので、帰省やお仕事等必要とする方へ譲ります。(*'▽')

近場のドライブも楽しいもんです^^


<1日目>

季節柄たけのこ料理が食べたくなり「真福寺」を、訪れます。やはり旬の料理は予約のお客さんが殆どでしたが、飛び込みでも種類は限定されますが受け付けて頂けました。
真福寺は、西暦594年 聖徳太子建立と言われる東海地方一歴史のあるお寺との事です。詳しくは分かりませんが大きなお寺です。

alt
真上からも撮ってみました。漬物以外は全て、たけのこが入っており料理のバリエーションの豊富さと美味しさに舌つづみを打って来ました。(ポン!)
alt

<2日目>

先ずは燃料補給を行います。
休日割▲3円引きで、軽油130円/Lでした。満タンになれば安心してドライブに行けるので、この日はお天気も良いのでお山に向かいます。

alt
途中立ち寄った道の駅で小腹を満たします。
実はここ”チョウザメ”の飼育で有名な場所。
黒いダイヤと呼ばれるキャビア(チョウザメの卵)で有名ですね。
刺身やフライもありましたが、安定のソバ定食(笑)
ロケーションの良い席が空いてましたので爽やかな自然を堪能しながら頂きました。

alt
目的地の「茶臼山」に到着
愛知県最高峰である、標高1,415メートルの茶臼山。
位置的には愛知と長野、静岡に隣接した場所です。

alt
冬はスキー(初心者)今の時期は芝桜が咲き誇りますが、花の時期には少し早かったので残念でしたが遠くの景色を観てるだけでも癒されました。
alt+
お山のテッペン付近まで来たので、T-Roc 君の写真をパチリ☆彡
RとR-Lineは顔つきの意匠は他のグレードと異なり、男前で好きです!
頂上までは当然山道ですが、太いトルクで余裕で登って来ました。
低回転で登って来れるのは魅力的です。

時々この様な場所で高回転でも登って行かない残念な車両も居ますが、大体その様な車両が大名行列の先頭を走ってますね。(残念賞)(*'ω'*)

とは言ってもやはり二輪には勝てませんし、ツーリングで来られた方の楽しみでもあるので後ろにつかれた時は必ず道は譲ります。追い越し際に左手でサンキューポーズを見るのも好きです。(*'▽')

alt
DCC付車両なので足回りの減衰力を変更でき、峠道は楽しいです。
トルクコンバーターも次のギアを予測して入れ替わるので、今までの車両の様に、下り坂の場合放置するとシフトアップするので手動で低速ギアに入れてましたが、自動で3速キープしてくれるので楽ちんです。
勿論手動もパドルシフト操作も可能です。

alt
直線番長の車両も楽しいのですが、最近はこんな車両に魅力を感じています♪
(*'▽')


-おそまつー
2024年01月07日 イイね!

【連休最終日】湯っくりまったり♪(*'ω'*)

【連休最終日】湯っくりまったり♪(*'ω'*)お正月休みも本日で終了。
明日からは日常生活に戻さなければいけません。(*'ω'*)

そんな最終日は近場の温泉地で日帰りプランでリフレッシュ♪

到着時、エントランスに「トゥクトゥク」が・・・
ここは東南アジアかな!?(笑)

alt

山の中腹にあるので眼下には海が広がります。
alt
全国オフを良く開催したラグーナの近くです。
写真では見難いのですがヨットも沢山浮かんでます。(*'▽')

alt

先ずはお腹を満たします。
alt
「みかわ牛のひつまぶし」です。
牛肉のひつまぶしって全国的ですかね?食べ方は鰻のひつまぶしと同じです。
①、そのまま食して②、薬味を付けて③、出し汁を注いで④、お好みで

alt

温泉は特に大きな特徴はありませんが、丁度入った時は皆さん出て行かれたので写メで撮影して来ました。露天風呂と大浴場。
湯舟にも日が入り贅沢なひと時。雲が流れるのをのんびり眺めてました。

alt

ふと正面の小島の形を見ると懐かしい形状
alt

そう「ひょっこりひょうたん島」
同じ様に感じた方は、立派な昭和のお方です・・・(笑)
alt

さて・・・明日からまた頑張ろう!(*‘ω‘ *)

-おそまつー

プロフィール

「こんばんは😃
やって来ました日本の夏が
やって来ましたみんカラのサバオチ

連休利用して緑化活動してるハイドラーの皆様のお怒りはごもっともです💢

😨😨😨😨」
何シテル?   08/14 22:02
車好きです。情報交換が出来れば良いですね。 みんカラに入る前は、WISH Club(東海支部所属) みんカラ登録前車両は7台。愛車登録はみんカラ入会以降の車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【T-Roc 弐号機】Good Luck!&Good bye! (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:38:05
【納車】ZR-V 納車 😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:49:42
オススメの沖縄そば店(2023春) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:45:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2025/07/05契約 2025/07/28納車 画像等は後日編集します 【MOP】 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
19.09.21納車
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
家族の車
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2025/07/04 契約 画像等は後日編集します 【MOP】 ・プラチナホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation