• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

LED的 同時多発テロ―解決編―

皆さまのご声援のおかげで、同時多発テロが解決しましたw

究明困難と思われていたLEDリフレクターですが、単純なことでして。(苦笑
備忘録的な意味合いも込めてブログに残します。

まずは念のため、リフレクター自体を室内で点灯試験。
無問題。
ただ、浸水はしていなかったのですが、気温の変動で内部に結露が発生していました。
自作する場合は、クリアのシリコン剤を充填しておくべきかもしれません。

で、怪しいと思われる、テールとストップに連動させるキットを分解。
こちらにはシリコン剤を充填してあったので、よほどのことがない限り大丈夫と思っていたのですが…。

…。

案の定、浸水した形跡はありません。( ̄▽ ̄;

となると…?

リフレクターのプラス配線を、直接テール側と接続。
不点灯。∑(゚o゚ノノ
連動キットの問題ではない??
となると、これはもしや…。

アースした個所を点検。
はい、見事に錆び錆びしてます。(苦笑
やすりで磨いて接続。
点灯。
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

普通ならアース部分って真っ先に疑うべきところなんでしょうが、失念してました。orz
いい勉強になりました。
ブログ一覧 | ヒカリモノ | クルマ
Posted at 2011/02/03 11:20:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンフランシスコはジェットコースタ ...
kz0901さん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

Simply Red - Sta ...
kazoo zzさん

薔薇など
ライトバン59さん

雨・・・やんでもスッキリしない(昨 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 11:23
検証お疲れさまでした…
やはり厳しい環境が、ヒカリモノにも厳しいのでしょうね。
昼夜の寒暖の差も激しいので、結露問題も面倒ですね~。

案外ヒカリモノは大変ですから、これからもテロにめげず、頑張って下さい(^^)/~
コメントへの返答
2011年2月3日 11:30
ありがとうございます^^
マフラーの近くにある、というのも結露の原因なんでしょうね。
こればっかりはいかんともしがたく。(苦笑

いろいろ勉強しながら頑張ります♪
2011年2月3日 11:24
通電不良のチェックはまずアースから…
( ..)φメモメモ…

勉強になります。


リフレクター内にシリコン充填してしまうと、1個LEDが切れた時の交換が面倒そう…(^_^;
コメントへの返答
2011年2月3日 11:34
出口と入口の確保は基本中の基本なのですが…。
失念してました。(ノ_・、)

たぶんLEDが切れる原因は、寿命よりも配線のショートなのではないでしょうか。
それなら徹底的に防水した方が…と考えてみました。
どっちがいいんですかねぇ。
( ̄~ ̄;)ウーン
2011年2月3日 11:26
なるほど、勉強になります^^
結露、錆などはどこでも発生しますもんね^^;
コメントへの返答
2011年2月3日 11:37
ご参考になりましたでしょうか。(笑
結露はともかく、錆びない(錆びにくくする)工夫って何か出来そうな気もするんですけどね…。
2011年2月3日 11:57
問題解決、おめでとうございます。

テロにはテロで反撃を・・・
え?壊すんじゃないの?アチャー(/ω\*)
ワタクシノハヤトチリ・・・

光の国に入国したい自分としては
chibimaroさんのブログは大変参考(真似したくなる)になりますハート

不点灯の場合はアースを疑え

格言ですね♪
修理お疲れ様でした★
コメントへの返答
2011年2月3日 12:20
ありがとうございますw

不点灯の場合といっても、部分的に不点灯であれば別ですよ。
全滅した場合に見るべきところです。

入国、お待ちしております。(笑
2011年2月3日 11:58
お疲れ様でした

何はともあれ大がかりな変更が必要ないようなのでよかったですね(笑
それにしても腐食恐るべし!
コメントへの返答
2011年2月3日 12:24
ありがとうございます。m( _ _ )m

真夜中の寒空の中、アースだということに気づくまでの時間が心細かったです。(笑
錆って抵抗になるんだなぁと改めて実感しました。
2011年2月3日 19:19
ふむふむ( ..)φメモメモ

chibimaro先生のブログはとても勉強になります!

次回のヒカリモノ(LEDエンブレム)の取り付け時には気を付けよっと(^O^)/
コメントへの返答
2011年2月3日 21:58
先生だなんて、そんな。(汗

ボディーアース部分を錆びさせない(錆びにくくさせる)方法が何かないか思案中です。
いい方法があればご報告しますねw
2011年2月4日 0:47
ひとつずつ事件の謎を紐解いていく名探偵
のようです。

今回はさびでしたが、DIYにおける防水の大事さ
をchibimaroさんのブログを見てると
いつも思います。

コメントへの返答
2011年2月4日 1:00
考え方としては同じですかね。
刑事の感じゃ!という世界ではないです。(笑

防水対策の大切さを説いていますが…。
本人に学習能力がないため同じことの繰り返しになってるんですよ、きっと。
ぐはっΣ( ̄□ ̄;

プロフィール

「振り込め用紙、2通目(2台目)も来た。orz」
何シテル?   05/16 12:13
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation