• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月13日

レカロシート SR-6とSR-7 試座レポート


独断と偏見の試座レポートでございます。m( _ _ )m

試座してきたのは写真左のSR-6と右のSR-7の2種類。
ちなみに、わたしの体型ですが…
身長175cmで体重60kgほど、横幅はあまりございません。(お腹はありますがwwww
なので、わたしにとって純正シートは「やや横が大きい」という状況です。

①フィット感
全体的に体にフィットするのはSR-6のほう。
腰部分に関しては甲乙つけがたいのですが、肩の部分のホールド性は圧倒的にSR-6ですね。
わたしの体型だと、ホントに「ぴったり、すっぽり」という感じで、窮屈さはありません。

②座り心地
腰から背中にかけての感触が、SR-7のほうが気持ちいいです。
SR-6はすっぽり埋まる感じなのですが、楽なのかというと…?だったり。

店員さんに許可をいただいて写真を撮ってきたのですが、改めて確認してみると、どうも背中のクッション形状が
違うような。
その肝心な写真がボケてて載せられない(爆)ので、イメージ画像で。
シートを上から見たときの背もたれの部分と思っていただきたく。(^^ゞ



SR-6は中央部がやや凹んでいる?
純正シートも中央部が凹んでいますが、そんな雰囲気です。
それに対して、SR-7はほぼフラットのような感じ。
なので、座り心地・フィット感の違いというのがこういったところからも出てきているのかな、と。
長距離を乗る分にはフラットなSR-7のほうが楽かな?

ただし。                    (↓真ん中が凹んでいるのが分かりますでしょうか…)
背中の部分に、脇からクッションが入れられるそうで。∑(゚o゚ノノ シラナカッタ
ってことは、入れるクッションの形状を工夫すれば、フラットに近くなる…とか?
(小さめのクッションが付属するようですが、それだとあまりフラットにならず。)
もし、工夫次第でフラットに近くなるのであればSR-6か?
そんなことを思ったのですが。

よくよく考えてみると…
肩部分のホールド性って、どれほど大事?
正しい姿勢で座って、かつシートベルトをするわけで。
そんな中、普通に運転してて肩が左右に振られるようなシチュエーションってどれほどあるんでしょ。
それなりの速度で普通のカーブに入ったとしても、腰にかかる力の向きが変わるだけのような。
腰(お尻)がブレなければいいんでね?( ̄~ ̄;)ウーン
純正シートに比べれば、肩のホールド性はSR-7のほうがはるかにあります。
それで十分なような?

ということは、下手にSR-6の背もたれ部分にクッションを入れてしまうより…
そのままで楽なSR-7がいいのか?

それに、乗降性の問題で、さすがにSR-6は助手席には導入できず。
となると運転席にSR-7、助手席はSR-7Fというのが妥当?

というわけで。
レカロなら、SR-7で落ち着こうかと。
まだブリッドという選択肢もありますので、決断はまだまだ先です。(笑
ブリッドの試座は明日の予定ですので、レポートはその時に。

最後に。
SABの店員さんがおっしゃってました。
「レカロはネジ1本、ワッシャー1個から取り寄せられて修理できます!」
これが、レカロは一生モノと言われるゆえんでしょうかね。(o^-')b
ブログ一覧 | 妄想 | クルマ
Posted at 2013/08/13 07:46:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

イイね!
KUMAMONさん

落とした代償💦
KP47さん

人生を車に乗せて…その33 人生の ...
3ダイヤ-LIFEさん

ユーザー車検
rescue118skullさん

あれ....
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2013年8月13日 7:59
体型に合う方はどっちでした!?(^0^;)
コメントへの返答
2013年8月13日 8:06
体型的にはどちらも遜色ないですw

ただ、長距離を乗って楽そうなのは7のほうですかね~。
2013年8月13日 8:38
おはよーございます(^O^)

ん~、悩みますね。

SR-6の方がその気にさせるスタイルな気がします。存在感は抜群ですね。が、レガにはー7の方が控え目ながら「こだわり」を演出する感じがしますね。

ちなみに色はクロ1色ですか?コンビとかアカとかもあるんですか?
コメントへの返答
2013年8月13日 8:46
おはようございます。(^▽^)ノ

「装着したぞ!」感は6が圧倒的ですね~。
戦闘モードに入るというか。(笑
ただ個人的には、そんな運転をするような機会もない気がしまして…。
レカロなら7かな、と。

色は数パターンあります。
黒×黒、黒×赤、黒×青、黒×銀、赤。
おひとついかがです?(・∇・) ニヤニヤ
2013年8月13日 8:46
おはようございます(^-^)

迷ってますね~。

6なら限定色がいいですね~(^m^)

7なら助手席Fとの組み合わせもできるし~(^m^)

あと値段もね!

シート+レール+工賃トータルで見ると値段の差が結構あるかも(^o^;
コメントへの返答
2013年8月13日 8:50
レカロなら7でいきます!(たぶんw

金銭感覚がだんだんおかしくなってますが…
6と7だと、けっこうな差になりますね。
しかも基本、本体は定価販売だとか。( ̄▽ ̄;
その点ではブリッドが有利かしら…。

その辺も含めて…
春までじっくりと妄想します♡
2013年8月13日 9:16
おはようございます。

試座レポ、じっくり読みました。
ちびさんの細かいコメント、読んでいて伝わってきました。

私も先日、SAB姫路で試座した感覚と同じ感覚です。
SR-6はホールド性は高いけど、ショルダー部分に圧迫感を感じました。
(私はちびさんと背丈はほとんど同じですが、横幅並びに体重は多少、ありますので。)
SR-7は無難という感じ。
エルゴメドも試座しましたが、・・・。
やっぱりSR-7は売れているだけの理由はありそうですね。
ボディー色に併せて、黒×青 かな。

私もちびさん同様、来春頃の装着を目指しましょうかねぇ。
ということは、同時装着オフでしょうか??
コメントへの返答
2013年8月13日 17:50
[レガ]・_・)ノ はろ♪
駄文をお読みいただきありがとうございます。

レカロならSR-6か7か、でしょうかね。
エルゴメドも別のショップさんで試座しましたが…
何か違うような。(^^ゞ
SR-11は別の意味でも却下ですしねぇ。(笑

色としてはSR-7のラシックですかね…。
ただ色が違うだけ(?)であの値段の差はどうなんだろうと思わなくも。(苦笑

来春、同時装着しますか♪
o(^-^)o
2013年8月13日 10:10
試座後の検討結果が出ましたね~。

冬着の話もありましたしSR-7かなぁと漠然と思ってましたが(^^

来春の決断が楽しみです♪
コメントへの返答
2013年8月13日 17:54
gaottaさんのご感想がお聞きできたので、かなり要点を絞り込むことができました。m( _ _ )m

あとはブリッドさんですねぇ。
とりあえず明日、試座してきますが…
どんな結果となりますでしょうか。

たっぷり春まで悩みます。(笑
2013年8月13日 10:23
おはようございます♪

試座レポ拝見しました(・д・ = ・д・)
レカロならSRー7で決定ですね(* ̄∇ ̄)ノ笑

シート細菌w流行り出してますね汗
コメントへの返答
2013年8月13日 17:56
(^▽^)ノ フリフリ

レカロなら、SR-7でほぼ決まりかけてます。
あとはブリッドのシートがどんなもんか…。

PLEIADESさんもおひとついかがですか?
(・∇・) ニヤニヤ
2013年8月13日 11:48
身長175cm 体重84kgのオラが通りますよ!

うちは 6 ですよ!

乗り降りに多少の面倒はありますが、ホールド性は抜群です〜

肥えてからは少々キツいですが…

普段乗りを考えたら7なんですかねぇ。

自分は7だと緩い感じがしたんで6にしました。
コメントへの返答
2013年8月13日 18:02
gaottaさんとお話してまして…
「すったこさん、6じゃなかったっけ?」
そんな話題が。(笑

ホールド性は6なんですよねぇ。
それこそ包み込まれるような感じなのですが…。
背もたれ部分が7でショルダー部分が6なんていうのがあれば迷わないのですが。(^^ゞ

ブリッドさんのでそんなのがあったような気がするので、改めて試座の旅に出ますw
2013年8月13日 12:22
ブリットとレカロ!

座った瞬間に違いが解りますよわーい(嬉しい顔)

あ、それはフルバケの方だった!?

フルバケでもレカロの方がシックリきて長距離疲れませんが!!

リクライニングタイプはどうなのか!?

レポお待ちしてますわーい(嬉しい顔)

私のSP-G(古
はハチロクの頃から愛用してます!
しかも使ってるうちに自分の体に馴染んできますのでこれまた良くなりますよ手(パー)
なんで一生物かと!?


コメントへの返答
2013年8月13日 18:07
試座を始めたころはレカロとブリッドの違いが分からないままでしたが…
慣れてきたので、その違いが分かりますかね。
(^^ゞ
とりあえずクッション部分の硬さや厚さ等々を念入りに比較してみたいと思います。

ただ気になるのは、ブリッドの長距離仕様のユーロスターなんですよ。
はたしてそれが、どれだけのもんなのか…。
明日、しっかりとチェックしてきます。( ̄- ̄)ゞ
2013年8月13日 13:18
私もフルバケなのでどちらが良いかわかりませんが、ホールド性が高い方がシートに体を預けるだけで余計な力は要らないんですよね。

でも座ってみてしっくりきた方が良いと思いますよ♪
ロングツーリングがメインなら、SR-7で十分ですし。
コメントへの返答
2013年8月14日 7:15
Σ( ̄□ ̄;
フルバケの菌が。(笑
確かにあのホールド感はたまらないのですが…。
車中泊するので、倒れてくれないと不便なんです。
(^^ゞ

あとはブリッドとの比較でしょうかねw
2013年8月13日 23:20
前にSR6を付けてましたが、後ろを向けなくなります(笑)
ホールド性は、申し分ないですよね(^^)/
コメントへの返答
2013年8月14日 7:18
∑(゚o゚ノノ
そうか、そういう落とし穴(?)もあるんですね。

目からうろこのアドバイスでございます♪

プロフィール

「メーカー在庫、ラストワン。ギリでゲットw」
何シテル?   04/05 14:42
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation