
何故コンビニに車で入店するのかを考えてみた。
写真は拾ってきたもので、いつの事故かは分からないが、最近同じような事故が起きたので考えた。
先日「MTは危険」という話もあったのでなおさら考えた。
で、以下、AT車ってのは、クリープが付いてる一般的なAT車(もちろんCVT車も)を言うことにします。クリープ無しAT車については別なので置いときます。MT車ってのはクラッチペダルがある一般的なMT車を言うことにします。
そして、最初に書いときますが、『物の考え方は100人いれば100の回答』『この場で結論は求めてない』ということでお願いします。
さらに、私自身はMT・AT車が危険といいません。「車自体が危険」と思っているので、MTがどーとか、ATがどーとかは言いませんよ。ただ、一方的に『MTが悪』とか、『ATが悪』とか納得がいかないだけ。
さらに、さらに、ここで取り上げる運転方法は一般的に教習所で習った運転方法とします。なので、ドリフト駐車とかは無しよw
と、書いていて、MT車よりの発言ですw
んで、本題。
冷静に状況を考えてみましょうね。
まず、事故内容「コンビニに突っ込む」です。
別にコンビニでなくてもよい(壁でも何でも)けど、コンビニにします。
事実「コンビニに突っ込む」が何故起きたのかを考えると。
1.コンビニの店長に恨みがあって、故意に特攻。
2.本を立ち読みしていた、客に恨みがあって、特効。
3.車が止まらなかったから、特攻。
の、三択かな?
1と2は『事故』ではなく、『事件』なので話になりませんねw
なので、もちろん3の「車が止まらなかった」。
事実「車が止まらなかった」何故車が止まらなかったかを考えると。
1.速度の出しすぎで制動距離をミスった。
2.ブレーキが壊れた。
3.ブレーキを踏まなかった。
4.車止めの高さが3cm位で役に立たなかった。
5.ブレーキを踏んだつもりでアクセルを踏んだ。
の、5択かな?
1は、どーしよーも無いですね。起こりえないとは言いませんが、別問題かな。運転手の問題が100%ですね。
2は、起こりえるでしょうね。運転手が冷静にエンジンを切るとかサイドブレーキを掛けるとかって努力をしてくれることを祈ります。この部分について考えるなら、ATでもMTでもエンジンを切れば同じなので優劣無しだな(知らないんですけど、AT車って走行中にエンジン切ると、エンジンブレーキ効くの?)
3は、起こりえるでしょうね。もー、眠かったんだ。しょうがない。または、突然病気になったとかだな。ATとかMTとか関係ないですね。
4は、起こりえるでしょうけど、車止めをアテにして停車するのはやめましょうよ。。。ランクルとかの4WD車にとっては、車止めはおもちゃですしね。
んで、5だ。
問題は、5なのだ。
と、言うのも、事故のニュースがあると、「運転手は、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と供述しています。って聞きますよね。
なので、ほとんどの事故が『5』だと思う。1~4の場合がないとは言わないけど、ほぼ『5』だと思う。
でだ。このニュースがあると、たいていの人が「ブレーキとアクセルなんか踏み間違えねーよ」と言うんですよね。。。
そりゃー誰だった、わざと踏み間違えませんし、事故と同じ状況になってないから言えるんですよ。
そして、ここで自分が面白いなーと、思うのは、安易に「MT車なら起きないよ」とか、「ATだからね」とか言う人がいることです。
面白いです。。。
だってさ、『ペダルを踏み間違える』っては、ATだろうがMTだろうが発生することなので、安易に「MTなら起きない」ってのは甘い考えじゃないか?
よーく、考えてください。ATでもMTでもアクセルとブレーキペダルは同じです。
よーするに、目から見えない位置に、相反するペダルが2つあるんですよ?
ATでも、MTでも同じですよね?
もちろん、AT車のほうがMT車よりブレーキペダルが大きいので踏み間違える確立は大きいかもしれません。
でも、だからといって、MT車が踏み間違えないとは限らないでしょ?
OK???
OKですね? ←勝手に決め付けるw
で、今回考えるべきなのは、『コンビ二に突っ込む』と『ペダル踏み間違え』です。
動作が『ペダル踏み間違え』で、結果が『車が止まらずにコンビニ突っ込む』になります。
つまり、『ペダルを踏み間違えなければ』起きない事故であり、『ペダルを踏み間違えても』安全方向だったら被害が少ないってことですよね?←OK?
動作『ペダルを踏み間違える』を考えます。
(ちなみに、私はコンビニに突っ込んだり壁に突っ込んだりしたことが無いので、予想の範疇です。)
『ペダルを踏み間違える』ですよ?
『踏み間違える』というのは、右足がペダルから離れてから、再度ペダルを踏むから発生するんですよね?
だって、アクセルを踏んで80km/hで運転してる100Km/hに加速するのに、ペダルを踏み間違えてブレーキ踏む人はいませんよね?
なので、ペダルから足が離れるから「踏み間違える」んだと思います。
で、世の中AT車ばっかりだ・・・
個人的に、なぞなのは、コンビニの駐車場なんて大抵平地だ。
なので、シフトレバーを『R』にして、ジワッーとブレーキペダルを上げて、ゆっくりクリープでバックすれば、ペダルから足は離れないから踏み間違えないと思うんですけどね・・・
でも、起きているってことは、一般的にはペダルから足を離すのが基本かもしれない。
なもんで、ペダルから足を離すのはしかたないとして、次にとまろうとしてブレーキを踏んだつもりで、実はアクセルペダルを踏んでいて、脳はブレーキを踏んでいるつもりだから、さらに踏んでしまって加速してコンビニに入店するんだと考えます。
でもね。この事故はAT車が起こりやすいって自分は思うのよ。。。
こっからが、MT車乗りが「AT車だから起きる事故」と言っていい理由になると私は考えます。
まず、駐車場に前進で来ますよね?
んで、バックで駐車するから、いったん停止してから、リバースにギア入れますよね? ←ここまでATも一緒だな。
で、MT車の場合ですよ。
リバースに入れて、クラッチペダルを上げますよね? このときに、多少アクセルを踏んでるかも知れませんが、駐車という状況だとそんなに踏まないかと思います。
で、AT車と同じ、足をペダルから離したとします。 ←同条件にしますよ。
そんで、ブレーキを踏みます。
でも、事故と同じで間違えてアクセルを踏みます。
で、
『ガッシャーーーーーーン』ってなりますか?
MT車の運転を考えてください。
バックで、両足を離している状況は、アイドル回転数でバックしてますよね? ←OK?
んで、ブレーキを踏む動作してくださいな。。。。
無条件で『クラッチペダル』踏んでますよね?
だって、アイドル回転数でバックしていて、ブレーキ踏んだらエンストしますよね??
なので、『クラッチペダル』踏みますよね???
大事なことなので、もう一度訊きます!
『クラッチペダル』踏みますよね?
ハイ、声をそろえてみんな!
『踏むにきまってんだろ!』
ですよね?
で、上記のとおり、間違えてアクセルを踏んでくださいな。
『ぶーーーーーーーーーーーーーーーん』
ですね。
周りの皆さんに、ご自慢のサウンドを聞かせるだけですよね???
でだ、ここで、『ペダル踏んだ時点でパニックだからクラッチ踏めない』という人がいるかも知れません。
でもね。よーく、考えてね。
パニックになるのは、『脳がブレーキペダルを踏んだはずなのに、加速したから』パニックになるんですよ?
あくまでも、ペダルを踏むまでは冷静です。
MT車の場合は、アイドル回転数で動いているようなときは、ブレーキペダルより先にクラッチペダルを踏んでますよね?
なので、アクセルペダルを踏んでも、『ぶーーーーーん』です。
たぶん、『ぶーーーーん』で、「パニック」になるか。「はずかちー」になるかは、人それぞれですね。
「はずかちー」だと冷静ですから、そのまま駐車するでしょう。
「パニック」だと、どーなるかな・・・ 「クラッチペダル」上げちゃうかなー?
クラッチペダルを上げてエンストする分には、問題ないなー。
どーでも、良いことですが、『ぶーーーーん』はMT車乗りは経験ありませんかね?
1速のつもりで実は『N』で『ぶーーーーん』、自分はありますよ。パニックにはなりませんよね?
『クラッチペダル』ふまねーって人もいるかもしれませんけどね、一般的に踏みますよね?
あくまでも一般論ですからね。
ちなみに、前進駐車でも、同様です。
だって、『踏み間違える』ためには、ペダルから足を離さないと、『踏み間違え』できません。
どうよ?
『クラッチペダルは安全ジャマイカ?』
あくまでも、この手の事故に関しての自分の考えです。その他の事故などに関しては、また別の優劣があります。
あっ!
もし、コメントがあっても、テキトーなコメ返ししますんで、ご了承を。
冒頭のとおり、人それぞれの考えです。
で、MT乗りを勇気付けるリンクを。
http://www.itsforum.gr.jp/Public/J3Schedule/P20/5washino.pdf
ではでは、明日も安全運転でノシ
ちなみに、自分は車が無いから安全だZE!