2010年10月26日
すみません、くだらないタイトルでw
買ってきました!「バック トゥ・ザ フューチャー 25th アニバーサリー Blu-ray BOX」を!
まぁ、DVDのBOXも持ってるんですけどね!良い物は良いのだ!
しかし、25年ですよ。無論私も映画館で見たわけでは無いのですけどね。。。
で、何が25年かといいますと、デロリアンが初めてタイムスリップしたのが1985年10月26日ってことで、25周年です。
今回のBD-BOXは初出し得点もありますし、「日曜洋画劇場」バージョンの吹替えも収録されています、子供心に「マーティの声が変!」って感じたのを再確認できます!
さらっと見ましたけど、BDになって少し綺麗になってました。その代わり合成(デロリアンが消える場面や飛んでる場面)の感じがハッキリとします。
それにしても、デロリアンはカッコイイ!
アルテッツァの次にカッコイイ!
今見ても、未来の車!
実車が走ってるのは1回だけ東名で見たことありますけど、やっぱりカッコイイ!
今更ながらデロリアンを調べると、新車で買えるんですね!!!
500万位しますが、新車!
オプションが面白いですね、HIDとか右ハンドルとか!
宝くじが2億円当たれば、『アルテッツァ AS200 Ver.M(仮)』計画と『デロリアン購入』するしかない!
あらためてみると、デロリアンってメーターが160Km/hまでしかない・・・
Posted at 2010/10/26 21:37:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日
tomy号の最後の姿を見てきました。
記念に、ボンネットを閉じた状態の写真が撮れてよかったですw
先週見た状態とはマフラーが異なって、ツインテがシングルになってました。
そんなtomy号とaki号とMasa号の並び。
3台のMT並び。
3台のヘッドランプクリーナー並び。
などなど、いろいろと共通点が、しかもオーナー的にもいろいろと共通点が。。。
そんな並びも最後です・・・
係わりの少ない私ですら悲しいのですから、きっとtomyさんはいろいろと思いもあることでしょう。
でも、tomy号を見ると、走りきったかなとも思えるので納得するしか・・・
また、同じことを書きますが、お疲れ様tomyジータ!
~~~~~~~~~~~
で、本日はtomyさんが予備でお持ちだったラジエターファンを頂いてきました、私のラジエターファンが少し動作が重いのでとりあえずは予備で保管です!ありがとうございます。
tomyジータの走行音聞きましたが、結構な音量ですね。。。
~~~~~~~~~~~
ちなみに、昨日23日は、毎度おなじみステージア作業を行ってきました。
永井のターボモニター2を取り付けたのですが、純正のブースト計は適当ですねぇ。
アイドル状態だと値が全く違う。。。
そして、その際にAE86トレノに乗りました!
エンジンはAE111の5バルブ!
その他は忘れました!
で、感想は、乗りやすい!
普通!
癖が無い!
軽いは正義!
いやー、思っていたよりも乗りやすかったです、そして速い!
アルテのRSと異なって高回転に回す必要が無い!
2000rpm~の低回転状態でも踏めばイケル!
なもんで、普通に感じるんですよ、普通に速い!
改めて、アルテッツァはハチロク再来では無いと確認!
ハチロクオーナーさんにMyアルテを乗っていただきましたが、乗りやすいとのお言葉をいただきました。
Myアルを運転した人は大体の方が「乗りやすい」と言ってくれます。
それが、「最速マチノリ仕様!」なワケですよ!
Posted at 2010/10/24 17:16:48 | |
トラックバック(0) |
ALTEZZA | クルマ
2010年10月22日
やっとこさ、6万キロになりました。
9年と1月1週間です。
つまり、109ヶ月で6万キロですから、1ヶ月で550キロな訳ですよ。
少ない部類かな?
でも、今年は走ってます!
3月27日に5万5千キロでしたので、約7ヶ月で5000キロですよ!
1ヶ月で700キロです!
3割増です!
愛知とか、愛知行ったりで3割増!
6万キロ突破したことだし、やっぱり大人しく乗るしかない!
Posted at 2010/10/22 19:52:36 | |
トラックバック(0) |
ALTEZZA | クルマ
2010年10月18日
最速マチノリ仕様計画-破-終了しました。
ちなみに、-Q-はありません。
で、全国10人のASマニアの方が気になっている「ほぼワンオフフロントパイプ」のインプレですが。
・音量は下がる!
「序」の仕様から少し音量が下がった気がします。
相変わらず、トンネル内でのアクセル全開は楽しいです。
ちなみに、音量の実測値は、
・純正エキマニ→純正フロントパイプ→BRAVEセンターパイプ→TTEサイレンサー だと、86dB
・「序」 社外エキマニ→純正フロントパイプ→BRAVEセンターパイプ→TTEサイレンサー だと、93dB
・「破」 社外エキマニ→社外Fパイプ+HKSキャタライザー→BRAVEセンター→TTEサイレンサー だと、91dB
と、下がりました。
満足です!
ただし、HKSのキャタライザーの遮熱板のためか、若干金属音がして改造車っぽいのが欠点です。
その他、動力性能の変化は感じられて無いです。変更後あんまり乗ってませんけど・・・
純正のFパイプより最低地上高は有利になります。底面が平らって大事でしょ?
肝心のエミッションですが、「序」仕様だと、COが2%でHCが250ppmだったのが、「破」だとCOが0.02%でHCが50ppmとエミッションは大幅ダウン!
純正より高い値ですが、限度内です!
コレで、「最速マチノリ仕様AS200」もとい「最速のAS200」と成ったかな?
最後に大事な事なので2回書きます!
ちなみに、-Q-はありません!
Posted at 2010/10/18 21:24:28 | |
トラックバック(0) |
AS200 | クルマ
2010年10月17日
つーわけで、生きてます。
なんだかんだで、いろいろとヤル気がおきずにダラダラと一週間が・・・
んで、本日「tomy号、意思(意志?)引継ぎオフ!」に行ってきました。
まぁ、何故かプリメーラでの参加なんですけどねw 売れなかったステーションワゴン並びってことで・・・
tomy号は、3月のTAMで見たんですが、今回はじっくりと見ました。
S/Cの配管がスゲーです。よく曲げましたねって感じです。
S/Cも結構音がするのかな?って思ってましたが、結構静かでした。回すと高い音が出た気がしますけど。
しかし、いろいろといじられていて、原型を留めてない・・・
改めてMyアルはノーマルと実感!
ちなみに、サンバイザー左右を引き継ぎました!
変なものでスミマセン!!!
目的は、シャッターリモコン置き場にカップホルダーが占領されているので、サンバイザーに埋め込みたいのですが、予備も無く加工する勇気もないので、入手しました!
akiさんは予定物+αの意志を引き継いだ模様でした。
tomyさん本人からお聞きしましたが、パーツ取りが変なパーツばっかりでしたw
tomyさん&tomy号ありがとうございました!
でも、またお会いするかと・・・
Posted at 2010/10/17 21:07:12 | |
トラックバック(0) |
ALTEZZA | クルマ