• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@TTE-ALTEZZAのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

楽ナビか、ストラーダSか・・・

 さて、インプがオーディオレスで1ヶ月が経とうとしてますが、昨日新型の楽ナビが発表されましたね。

 詳細は、こちら。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/

 ジェスチャー操作がどーのこーのってことですが、結局それ以外はそんな変わってない??
 ぼちぼちカロもワイドDINを出すかなーと、思ってましたが甘かったですね。

 多機能なのはいらないけど、DVDと地デジ(フルセグ)は欲しい。地図更新も無料が付いてると良い。
 ってことと、個人的趣味で。
 楽ナビのAVIC-MRZ009かストラーダのCN-S310WDの二択かな。

 どっちが良いんだろ・・・
Posted at 2012/10/03 23:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | GJ7 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

実験、反省、研究。

 どうも!ASM社長Masaです。

 このblogは、当店お客様のぼんじん様とyoshi様に向けての内容となります。

 燃調ユニットVer.1系ですが、調整方法が間違ってました。
 と、言うのも、もう一度同じ回路を組んで、今度はデータロガーで読んでみたところ・・・

 AVRが犯人だと判明しましたw

 2個のテスターで同じ値がでるのでAVRを通常に使うには問題ないですが、センサーの入力の変わりに使ったのは間違いでした・・・

 綺麗な出力ではないため、テスターで見れば綺麗な値・・・
 でも、ロガーで0.01秒で見てやると・・・

 てな訳で、現在調整ポイントが4.7V?だと思います。
 PCが壊れてデータが無いので、わからなくなったのですが、確か『燃料カットするなら、電圧を上げる』と説明したと思いますが。。。。

 逆でした・・・

 『燃料カットするなら、電圧を下げろ』が正解・・・

 現状の調整ポイントが4.7Vの状態のログですが、こんな感じです。
 黄色が、車両のセンサー入力(AVR)
 緑が、燃調ユニットの出力。
 白が、調整ポイントの値

 と、なっています。

 つまり、調整ポイントの値が補正出力の最高電圧になってますんで、4.7Vだと燃料カットします。
 昨日のデータを考えると、4.2V程度だと燃料カットしてないので、下げる必要があります。
 ためしに、調整ポイントを4.3Vにした場合のログは。

 こんな結果でした。
 つまり、4.2~4.1Vに調整すれば燃料カットしないと思います。
 ログで下の方が補正値が大きく下がってますが、実車ではその値にならないので無視できます。
 追従性もまずまずです。基盤にしてあればもう少しましな数値がでると思います。

 で、現状でぼんじん号が燃料カットするのは、無補正だからですね。

 んーーーーーーー。
 反省。

 『実験するなら道具は良いものを!』ですね。
 でもね、ASMは非営利個人だから、お金無いのよ(泣
 
Posted at 2012/10/02 22:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ASM | クルマ
2012年10月01日 イイね!

研究、開発。

研究、開発。 どうも!ASM社長Masaです。

 昨日の吸気センサー値を見やすいようにしました。

 青がDefiのブーストセンサー つまり、実圧力がわかる。 (以下、DPMとします。)
 ピンクが、車両の吸気圧力センサー (以下、APM)
 黄色が、F-conで変換されて、純正ECUに入力されているセンサー値。 (以下、FPM)

 グラフ縦軸は、センサー電圧。
 グラフ横軸は、時間。

 わかりやすいように3モードの状態を合体してあります。

 20カウントまでが、IG-ONだけでエンジンは始動してないので、センサーが0kPaの状態です。
 20カウントから、180カウントまでが、通常の走行。
 180カウント以降が、ブーストをかける運転です。

 で、これを見ると、0kPaでも、FPMは少し補正をしていますが、値は0.03V程度の補正ですので、無視しても良いかと思われます。
 131カウントから180カウントまでの負圧状態でも補正してますが、無視しても良いかと。

 やはり3.5V以上で補正が必要であり、APMが上昇しているにもかかわらず、FPMは一定以上の値にならないように補正しているようです。
 750カウント辺りでFPMが平らになっているので、ここが燃料カットのライン?
 値は、4.188VがこのグラフのFPMのMAX。
 APMのMAXは4.518Vです。

 んー、方向性は『燃料補正ユニットVer.1』でよいんだけど・・・

 よっぽどブーストがかかってるのかなぁ?

 参考)750カウント付近のデータです。

APM FPM
4.424 4.141
4.235 4.118
4.447 4.165
4.353 4.118
4.141 4.047
4.259 4.024
4.118 4.024
4.282 4.047
4.306 4.071
4.306 4.165
4.4 4.141
4.376 4.165
4.4 4.141
4.494 4.165
4.376 4.141
4.424 4.118
4.353 4.118
4.259 4.118
4.447 4.165
4.424 4.141
4.329 4.141
4.424 4.141
4.329 4.047
4.282 4.047
4.353 4.071
4.353 4.118
4.329 4.141
4.471 4.165
4.471 4.141
4.447 4.141
4.471 4.141
4.494 4.165
4.518 4.141
4.424 4.141
4.4 4.141
4.4 4.141
4.212 4.141
4.165 4.141
4.235 4.165
4.165 4.141
4.212 4.165
4.259 4.094
4.376 4.118
4.494 4.141
4.329 4.094
4.141 4.047

ではではノシ
Posted at 2012/10/01 22:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ASM | クルマ

プロフィール

「24回目の納車記念日」
何シテル?   09/15 22:36
TTEでワッショイ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームボールジョイントブーツ交換と破損原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 23:22:15
USA-GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/26 22:33:35
 
平野タイヤ 
カテゴリ:ショップ
2010/04/20 21:49:21
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年9月納車 TA-GXE10 6MT AS200Z EDITION ダークブルー ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2015年3月15日 契約 2015年4月11日 納車 納車時走行距離 19116km ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年6月10日(日)契約 2012年9月2日(日)納車予定が傷があったため。 20 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
2001年8月納車 TA-WTP12 W20L ダイヤモンドシルバー メーカーOP: ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation