• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoharu46のブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

スカイラインがマイチェン…

スカイラインがマイチェンしたが、以前よりかはマシに見える。

じゃあ、買うかと問われれば、「買わない」と、答えるでしょうけど。

歴代のスカイラインを振り返ると、32世代のスカイラインなら今でも欲しいと思うし、不名誉な話だが盗難されるのも多いと聞く。

と、言う事を前提で考えるの、現行のスカイラインは誰に向けて売っているんだろうか?との疑問が湧かなくもない。
現行のスカイラインは、盗られる程に台数が売れてないわな、実際に。
アメリカでは売れているんだろうか?興味が湧かないので、調べてもいませんが。

日産には「フーガ」と言う車も有るのだから、32世代のサイズで現代の32スカイラインを作った方が、キャラクターもダブらないし共食いにならないしで、日産には利点が有ると思うだがなぁ…

32GT-Rのボディ剛性は20年経っても素晴らしかったが、昔試乗したバイワイヤのスカイラインは…

序でに、32サイズのGT-R(MT有りで)も作れば、買う人が居そうな気がするんだけどね。

35GT-Rみたいにカリカリに速くなくても、往年のGT-R好きが買ってくれそうな気がするんですけどさ。

ともあれ、マイチェンしたアレがスカイラインとは認識し辛いと思う当方は、古い人間なのだろうか?…
Posted at 2019/07/17 07:14:19 | コメント(1) | 日記
2019年07月16日 イイね!

物欲を書いてみる…

物欲(車関係)を書くと…

キャンピングカー

トゥインゴ

ロータスエリーゼ

軽バン(リフトアップ仕様)

パンダ 4×4

ジムニー

S660

ロードスター

デリカD5(マイチェン前)

かな…ずいぶん減った気がするが、デリカ以外はMTをチョイスするだろう。

一番買うハードルが高そうなのが、エリーゼ、次いでキャンピングカーか。

どちらを買うにしても、住居環境から変えないと維持し辛いので、家の購入も視野に入れないとダメだろうから、購入するハードルは更に上がる感じがする。

ロードスター辺りは、晴れた日に手軽にオープンに出来て運転したら気持ち良さそうで、オーナーさんが羨ましい〜と、思う時もあるんだよな〜

S660とかジムニーとか軽バンとかは、好みにイジったら楽しそうだし、欲しいと思う。

ですが、いくら欲しい思ったとしても、財政は「有限」な訳でして、なかなか買えないんですけどね、実際問題としてさ。

それにしても、時代なのか年齢なのかは判りませんが、欲しいと思える車が減ったものよな…寂しいものを感じる…
Posted at 2019/07/16 07:52:36 | コメント(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

これで十分じゃね?…

何の車種かは書きませんが、1.2リッターNA+MTの組み合わせの車に乗る機会が有りました。

うん、これで十分じゃね?と、思う位よく走るのねん。

エンジンも力強く回るし、高回転の伸びも悪くない…

気になるのは発進時にギクシャクする位で、そこを越えると不満点は無いかな?

ハッキリ言って、弄りまくったDYやDEより走るし、T車の1.2ターボやハイブリより印象が良くて、普通に使いので有れば十分過ぎるエンジンだと感じた。

後は実用燃費のほうだが、それは知らん!

少なくともDYよりかは良いだろうから、DYから乗り換えたとしても問題は無いだろう。

ここで思ったのは、このエンジンより印象の良い同じ位の排気量のエンジンが国産に有るのだろうか?って事…うーん、ちょっと思い付かない。

輸入車まで広げると、ゴルフ5の初期のツインチャージ、フィエスタのエコブースト位かもしれません。
それと、トゥインゴGTのターボも印象が良かったかな。

そうそう、マツダの小排気量ディーゼルは良かったが、定期的なメンテが欠かせないのとエンジンを回しまくらないと辛のと、長距離を走りまくらないと有り難みが薄いと言う印象が有ります。

ダウンサイジング、燃費、パワー等のスペックとか、日本のエンジンは確かに素晴らしいとは思うが、乗ってみて良いなぁ〜とは感じない…もっと言うと、買う気にならない。

大排気量の車は確かに大排気量ならでは良さが有ると思うが、普通人間の?当方が普通に生活するのであれば、このエンジンで十分じゃね?と、思う。

書き忘れてました…日本のエンジンで期待している、凄いエンジンであるスカイアクティブXを!!

ああ、発売が待ち遠しい…
Posted at 2019/07/15 07:47:30 | コメント(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

やはり車は…

個人的な感想です。

車の良し悪しは、やはりボディの良し悪しの印象にかかっていると思う。

例えば現行のシビ◯クtype Rですが、出来は良いと感じたが、その良い状態が長持ちしそうな印象は受けませんでした。
何でしょうか、ボディに余裕を感じないのです。
それが、メガーヌのR Sだと、不思議とボディに余裕を感じます。
同じ様な大口径タイヤを装着しててですよ。

新型のマツダ3もシビ◯クと似た様な印象でして、18インチホイールだと長持ちしそうな印象を持てなかった。
無論、購入後の使い方やメンテで変わるでしょうが、当方がマツダ3を購入するのであれば、間違いなく可能な限りサイズまでインチダウンさせて乗ると思う。

ヨーロッパ向けのス◯ルも、現地向けにあちらからに補強が入ってて、日本仕様とはボディのスペックが違うそうですし、海外で乗ったフィ◯トは国内向けとは明らかにボディの出来が違った。

横に乗せ頂いただけですが、32と34だと32の方が印象が良かった(共にチューニングされてました)

デミオだと、現行のDJよりDYの方がボディのゆとりは感じますが、乗りのごちや剛性のスペックだか見ればDJの方が上なんでしょうね、きっと。
ボディの良し悪しと言えば、現行のスイスポのボディの印象も当方好みでは無かったな。
DJやスイスポを買わずにA9を買った理由は、ズバリボディの印象の良し悪しからで有り、 現状のA9の走りはそこまで満足はしていません。
が、ボディの印象が良いので、走りの方は後から何とかなるかな〜と、考えています。

そうそう、デミオにはレカロを装着してますが、車とのマッチングは今一歩の印象が有ります。

ここも個人的な意見ですが、仮にデミオのボディの出来がA9並みに良ければ、レカロの印象が変わると思う。

この推測を検証するならば、A9にデミオのレカロを移植するしかないが、現状ではその予定は有りません(A 9のシートが良いのも理由の一つ)

3シリーズで言えば、E90の剛性の印象が良く、次いでE46、G20、F30の順かな?
実際のボディの数値で言えば違うのでしょうが。あくまで当方が感じた印象で言えばそう。
ですが、運転してての気持ち良さだけで語れば、E46が秀逸です。
矛盾してそうですが、数値が全てでは無いと改めて思い知らさせれます。
まぁ、車体の巨大化、リサイクル要件や衝突要件、コストダウンや非マスの集中化等も有り、一律で語れないでしょけど。
最近のVW系は、ボディの硬さが気になりまして好みでは有りません、フォードのスィエスタやエコスポーツは良かったかな。

次の車を何時頃買うか判りませんが、ボディの印象の良し悪しで決める可能性が非常に大きい気がします。
Posted at 2019/07/13 23:26:20 | コメント(0) | 日記
2019年07月12日 イイね!

某雑誌の評価…

某X誌での、愛車の評価(総括)を思い返してみる。

RVR…総括で取り上げられてたみたいだが、読んで無いので判りません。
しかも、バックナンバーでも読めない位に車が古い(笑)

インプレッサ…RVRと同じ。

ゴルフ4…載っていたが、今みたいに★評価は有りません。
内容的には「ト○タみたいな、80点な車」になったとかなんか。

46…ゴルフ4と同じ様な感じの評価で、総じて評価が低かった。
ちなみに、総括で取り上げられた号は、ゴルフ4と同じ号だったりします(永久保存版にしています)。
後年、46の熟成が進み、総括での評価はかなり上がりましたが、ゴルフ4は評価が変わらずの低評価でした。

デミオ…★3つでした。
が、今年の総括で推しているメンバーさんがいらっしゃり、何気に嬉しかった記憶が有ります。

☓☓☓…未評価で載ってないはずです。

A9…★3つでした。
そう…デミオさんと同じ★3つ。
個人的には★4つでも良い気がしますが、ツメの甘い所も有るので、微妙な所。

個人的に★を付けるとしたら…うーん、難しいが、

RVR…★2つ。

インプレッサ…★3.5つ。

ゴルフ4…★3つ。

46…★4.5つ。

デミオ…★3つ。

☓☓☓…未評価。

A9…4つかな。

ノーマルの車体、チューニングした車体、調整した車体と、コンディションが違いますが、概ねこんな感じかな。

とりあえず、46の状態が良いので、乗り換えたい車が有りません。
今、46の代わりに一番なりそうな車になる印象を受けるのが、A9になるかな?
ただ、調整をし続けていったらね…の話にはなるが。
現状でA9を評価すれば、3.5つが妥当かな?
ですが、期待を込めて★4つにしました。

ちなみに、★5つは付けるつもりは有りません。

故に、上限は★4.5になると思いますが、評価は常に変わりますし、上限を付けたからと言って他を寄せ付け無い程に最高!と言う訳でも有りませんのであしからず。

まっ、人それぞれの評価なので、参考程度にして下さいませ。
Posted at 2019/07/12 07:31:22 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「電動バイク(ナンバー付き)に求めるスペックとして、再高速度40㌔、航続距離80㌔位は欲しい所。等と考えていたら、1台該当する車種を見つけた。車にも載せられるし、購入を真剣に考えたくなった。うん、良いなぁ…」
何シテル?   06/07 06:58
何となくな話題から、車の話題へと多種多様に広げたいと、構想だけは大きく持っております。 こんな感じの波長に合う心の広い方、是非とも声をかけてくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

クロスビー… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 07:50:57
イラスト・ギャラリー165(ジャンボーグナイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 11:08:20
築500年の歴史遺産 悪魔橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 06:50:02

愛車一覧

その他 その他 愛くん (その他 その他)
通勤用に調達と言うか、家に有る。 ローコスト、4人乗りのRRと言う事で。 何気に、縦置き ...
輸入車その他 ???? ××× (輸入車その他 ????)
通称、×××。 謎の空冷縦置きR Rで左ハンドル+M Tの車。 諸事情により車名は伏 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
バルブトロニックエンジン+MTに乗りたくて、長期ローンを組み購入。 MT+希望色+リアの ...
プジョー 208 A9 (プジョー 208)
中古の低走行車を購入。 グレードは1番下で、当然ながらМT。 外観で購入した訳では無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation