• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAIAのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

~ヘラクレスの愛馬、アリオンが今、星になって帰ってきた~

といことでついに捕獲!!スタリオンナローボディ。最近になって購入されたようでナローってところがオーナーさんはかなりの猛者!?ご近所さんにレア車が増えるとなんだか嬉しいですね。


ワイドボディのGSR-VRは時折見かけますがナローボディかなりレア。革シートぽかったので最上級グレードのGSR-Xではないかと。
GSR-XとⅢには当時流行のデジパネとパルナス(解るヒトだけ笑って!!)もといVELNAS(ベルナス)と呼ばれるドライブコンピュータが標準装備でメーカーによって呼び名が様々、ナビコンやクルーズコンピューターなどと呼ばれていて平均速度、燃費、航続可能距離などを表示出来るといった当時としては優れものアイテム。

CM。当時の三菱車らしい!!

スタリオンに対抗するとしたらやはり

アルシオーネを出さんわけにはいかんでしょ!?
どちらもセリカやプレリュードに無いバタ、泥臭さがあっていい感じで好きです。

~空気をサイエンスすることからその走りは生まれた~
ドアノブにカバーを付けてボディとツライチにするところなんざかなりの本気でっせ!!

スタリオンGXとアルシオーネVSターボ(ちなみに上の写真の奥から3番目)って何台生息しているやら・・・
Posted at 2014/12/28 16:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2014年12月21日 イイね!

ミニマムトランスポーター

ポーター、未再生原型車のようで。適度に凹んでいるのが現役感満載!!
ポーターに遭遇したのはこの時以来。前回はバンでしたが今回はピックアップ。
アオリのMAZDAのロゴとオリジナルであろう濃い緑色のボディーカラーが渋いです。黄ナンバーなんで後期ではないかと。
素敵な2ストサウンドを奏でていたので思わず窓を開け効きガスしてしまいました!!原付代わりに近場の買い物のお供にいいかもですね。
欲しいマツダ車の一台です。

業務連絡
年賀状完成しました。ご贔屓の皆様お楽しみに!!
Posted at 2014/12/21 20:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

風物詩

長期連休にどこからか現れるレアなマシン達。

今年の盆休みはZ31でした。当時55ナンバー。2by2Tバー200ZRⅡあたり!?
ボディーカラーがおそらくオリジナルであろうワインレッド。
個人的にZは2シーター派ですがボディーカラーとガンメタのAWが相まって間延び感を解消してか2by2もなかなかなもんではないかと。当時は5ナンバー枠でもシャープでキレのあるデザインが出来たんだよなあ。それに比べ今は・・・(以下自粛)
デカくてもカッコ良いZはZ32までかなあ。
私のベストなZはS30、その中でも240Z(Z非Gノーズ、非バーフェン)ですね。
う~んZ432、同Rも捨てがたい・・・

さあ明日から9月連休に向かってユル~く適当に仕事しますかぁ~

Posted at 2014/08/17 17:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2014年02月13日 イイね!

大トリ

先日から続いているGC車検行き帰り道中での極めつけは

92レビンGT!!
GT-Zやアペックスは時々遭遇しますがGTVやGTはなかなか遭遇出来ないシロモノかと。GTVは高校~大学の友人が免許を取得しクルマド素人だったので彼が私に何が良いかを聞いてきたので彼は2ドアでソコソコ速いのがご所望ということでエアコンとオーディオが付いていてパワーウインドウは別に要らないので当時シビックと人気を二分していた92のGTかGTVが良いのではないかと半ば冗談で薦めたらGTVのガンメタのOPのフルエアロ付きを買ってきました。GTはさすがに当時のフルエアロ全盛時代では流石に"黒バンパーは無いわなあ"で却下。それから彼はクルマにハマってしまい友人の中では一番よく乗り換えてます。もう20台ぐらいは・・・
本題に戻すとGTはMCでGTVと統合され、装備も良くなり本来のスパルタンさは無くなりました。注目すべきはケンウッドのスピーカーとノーマル鉄ッチン!!極めつけはスポーツシートではなくノーマルセダンと同じシート!!競技ベースなんでホイール、シートがノーマルで残っているのは奇跡に近いかもです。
ナンバーは最近のが付いてました。GTをわざわざチョイスしノーマルで乗るオーナーさんはかなりの強者ですなあ。"変態が変態を呼ぶ"といったところでしょうか。
若かりし頃はフルエアロがカッコ良いと思いましたが40過ぎた今、20系ソアラ同様、92レビトレもエアロ無しがなんとも良いですねえ。あとハコスカ、ケンメリ、ジャパンの4発ショートノーズモデルも。
Posted at 2014/02/13 23:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2014年02月09日 イイね!

J`s Tipoな日

入庫の帰りになんとも月並みではありますがなんとも良い2台に遭遇。


MR2はエンジンフードがフラットでエアロ付きなんでGリミテッド。しかもノーマルルーフ。後期Gリミ、ノーマルルーフはかなりレア!?
パルサーGTI-Rも最近は見かけないですねえ。3~4年前まではウチの近くに日産ラリーワークスレプリカがいましたが。この前後に32GTRとNSX前期がいましたがお腹一杯なんでスルー。ちなみにオーナーはAW11が将来有望!?な若いカップル、GTI-Rは私と同年代の男性でした。なんともJ`s Tipoな日!!
将来有望といえばアリ・マキネンさんのBCと奇跡の2ショットを撮影しようとGCを移動させていると刺さるほど熱い視線をこちらに投げかけてくる中学生ぐらいの少年。
エンジンかけただけでガン見してました。私達の時代であれば心地よいエキゾーストノートが聴こえるとガン見してましたが、若者のクルマ離れが甚だしい昨今、彼の存在は貴重かと。帰る前に挨拶しようと事務所に立ち寄り、社長に先程の少年の事をお聞きすると「ウチの孫でなあ。小さいころからGCやヴィヴィオで走りに行くとき連れて行ったりしてたから好きみたいやなあ」とのこと。よく弟さんと遊びに来るそうな。後日GCを引き取りに言った時に社長が「孫になあ、じいちゃん、インプレッサ買おたんか?」って聞かれたわ!!
さすが血は争えませんなあ・・・素晴らしい英才教育です!!
Posted at 2014/02/09 19:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation