• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAIAのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

お膝元でも・・・

コンパーノベルリーナ発見!!
整備中のようで復活した勇姿を拝見したいものです。
お膝元大阪でもベルリーナは20年以上遭遇してません。
スパイダーならたまにイベントで見かけます。

自動車業界のクレクレタコラことトヨタに浸食される前の作品です。
セダンではなくベルリーナと呼ぶにふさわしい素晴らしいデザインですね(^-^)


Posted at 2014/01/29 22:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

当時モノ満載!!


昨日の行きがけに遭遇した先輩
丸目前期でクレージュアルミ12インチ!!ちなみにクレージュタクトパールホワイト/ブルーは私がDJ・1Rを購入するまで叔母がから借りパクして乗ってました(^-^;
リアスピーカーはカロッツェリアになる前のパイオニアのボックスタイプ。TS-Xシリーズ。極めつけはエアコン付きでもちろん当時ナンバー!!
メッキの外品ドアミラーが妙に似合ってます。グレードは外装のモール、内装のグレー色からして中間グレードのFLと思われます廉価グレードのFは熱線7千円アップのOP扱い、モールレス、塩ビシート。上級グレードのXL及びXLサンルーフは"REX CONBI"ロゴ入りストライプ、リモコンフェンダーミラー、ファブリック赤内装仕様でした。
そうそう、イマイのプラモ、グレードはXLサンルーフも作ったなあ。
リアエンジンからFFにFMCした時は一抹の寂しさと期待感を同時に感じていた小学6年の私、MAIA少年でした。

ザ・4WD・ミニ!!


私のREXコンビ。


ドミンゴ夏休みモニターって!!


涼しい顔したストリートパフォーマー!!エアコン付いて605!!
岡安由美子さん、秘密結社Gでした。当時としては珍しいボーイッシュでありながら小悪魔っぽい魅力で結構タイプでした(^o^)
Posted at 2013/12/15 15:52:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

SUPER CHARGER

3代目REX捕獲成功!!ワンオーナーの香りが!!

近所にいるのは知っていましたがほ普段はガレージにいることが多いようです。最上級グレードのスーパーチャージャーVXオープントップで当時としては画期的なECVT車。エンジンは2気筒のEK23スーパーチャージャー仕様。そして注目すべきは5ナンバー仕様であること。
当時、アルトワークス、ミラターボなど軽ボンバン全盛の中であえてREXスーチャーで5ナンバーをチョイスするところはかなりの強者のオーナーさんでしょう。
1988年のマイナーチェンジでスバルの誇る4気筒"CLOVER4"EN05が搭載されます。
その後1990年の軽規格の拡大に伴い、660ccのEN07に変更。
EN05スーチャーVXは先輩の店の代車でありました。ECVTでしたがカヤバのダンパーが組んであり代車はもちろんのこと夜な夜なラリーの練習やコースの下見なんかに活躍しました。ヴィヴィオ同様、ヘタなコンパクトカーをカモれるポテンシャルを持ったマシンでした。
タマ数は少ないですが3代目REXも狙い目かもしれませんなあ。
漢の黒バンパー&鉄ッチンの5ドアセダンスーパーチャージャーVなんか出てこないかなあ・・・
Posted at 2013/10/05 20:54:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

秋刀魚の腸

秋刀魚が美味しい季節ですなあ。

R30スカイラインTI。エンブレムからするとモデル末期に設定された特装車。グランドサルーンとかあったよなあ。適度に煮しまった外観と当時ナンバーがなんとも渋い。
なんでタイトルを秋刀魚の腸としたかというと、若い頃ってのはスカイライン、ローレル、マークⅡ3兄弟の6発モデルがメインの車種の4発モデルって「絶対にありえない!!」存在。ところがある年齢になるとこれが旨く感じてくる。スカイラインの角テールやジャパンまでのショートノーズ、マークⅡ3兄弟の電車トレッドそして4発エンジンが収まる風通し良さそうな!?エンジンルーム、6発モデルと趣の異なる軽やかなエンジン音と走り。秋刀魚の腸の苦み級の旨みの数々。
秋刀魚の腸と4発モデルを肴に酒を飲みたい秋の夜長であります(^o^)
Posted at 2013/09/14 20:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

チャオイタリアーノ!!

パルサーミラノX1に遭遇!!

イメージカラーのイエロー。
車種は不明ですが何かのマフラーを流用してます。OP!?のコーナーポールも素敵なアイテム!!


ミラノX1のCM。コロナ氏、いや中村雅俊氏が若い!!
CMの冒頭にアルファロメオと技術提携していることが解ります。


イタリアで生産されていたアルファスッド譲りの水平対向エンジン搭載の兄弟車、アルファロメオアルナ。アルファエンジンの例に洩れず心地よいボクサーサウンドを奏でてくれるのでしょうか!?アルファボクサーサウンドを味わってみたいものです。
そういえばVGエンジンはアルファロメオと技術提携していたので官能的なサウンドを奏でるのだと何かの雑誌で読んだことあります。
Posted at 2013/07/15 22:44:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation