• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAIAのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

それなりに大変なんだろうなあ・・・

それなりに大変なんだろうなあ・・・外回り中に立ち寄る休憩場所の公園に居る猫さん。何匹かいるのですが皆野良です。時々こちらを見ながら彼or彼女は毛繕いの真っ最中。うららかな春の日を楽しんでいるようです。今日の様な良い天気ばかりではないし飼い猫みたいにいつも餌にありつけるとは限らないしに野良は野良なりに大変なのでしょうねえ。
Posted at 2012/04/24 22:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAIA曰く | 日記
2012年04月21日 イイね!

こだわりませう

こだわりませうお客様感謝デイでゴン太の車検予約へディーラーへ。写真は戦利品。BRZのLEDライトはハズレ(T_T)。
ゴン太も今年で15歳元々物持ちが良いのも有りますがこればかりは自己満足とこだわりですね。
クルマが白物家電化しようがHV、EV化しようが関係無し。
解る人だけに解ってもらえたらいいでしょ(^o^)周囲から時代遅れだと思われようがこだわりを忘れたらいかんでしょ!!



Posted at 2012/04/21 22:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAIA曰く | 日記
2012年04月19日 イイね!

もしかして・・・

三菱のサイトを覗いていたらコルトラリーアートバージョンRが無くなっている・・・
ひょっとして生産終わっちゃったみたい・・・
こりゃミラージュでサイボーグを復活させてもらわないと!!
三菱は電気自動車屋になっちゃうのかなあ。
これじゃ三菱電機じゃねえか。

Posted at 2012/04/19 20:45:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | MAIA曰く | クルマ
2012年04月15日 イイね!

見解の相違

見解の相違昨日の戦利品。BRZは黒木メイサ嬢のクリアファイル。そして86はコンセプトブックだのモデリスタだのサブカタログみたいな冊子が数冊。そういえば鈴鹿での試乗会で「BRZはノーマルで乗ってみて下さい」ってメーカーの方々やプロドライバーの方々も言ってたなあ。本家富士重の考え方とは違うようで、トヨタは「好きなパーツどんどん付けてお客様の好みのクルマに仕上げて楽しんで下さい」って感じ。トヨタの営業マンが皆が皆ではないだろうけど営業マンが昨日の程度レベルならある程度ハード面での付加価値をアピールしないと売り辛いしトヨタ好きユーザーさんは色々付けるのがお好きみたいですし・・・初代!?86は色々な意味で弄り甲斐の有る素材でしたね。
商品のコンセプトをロクに理解されず!?に扱われる86が可哀相な気が・・・
販売店は売れてナンボだしオーナーも自分の物だから好きにすれば良いと思いますよ。
私個人としては買う前にカタログや資料で商品の開発コンセプトとか開発者の想いや心意気を理解した上で買いたいのでそういったところを語れない商品は欲しくないです。最近はそういった内容の希薄なのが多いこと・・・(T_T)
個人的な意見ですがBRZ&86に対する解釈は設計、製造を担当した富士重工の方が正しいのではないかと思いますね。素材の良い料理に余計なトッピングが要らないようにBRZ&86には無駄なトッピングは要らないですね。
ただ私の様な変態ではなく世間一般の方々はトヨタの至れり尽くせりの販売戦略の方が魅力を感じるのでしょうね。カタログの内容も86の方が一般受けしそうで解りやすい。例えば隠れ家的なお店よりも大手チェーン店が好まれるようにね。昨日86のカタログもらいに行ったときも大手チェーン店に入ったような時の違和感を感じ「早くこの場を立ち去りたい」と思いましたね。ちなみに隠れ家的なお店大好きです。マスター、スタッフ、料理や酒もいいんだなあこれが。


86サブカタログの一冊にこんなページ有りました。

額にでも入れてみたいですね。いかんせん紙質とページが1枚物になっていないのが難点(T_T)
スバルだったら1枚物で造ってくれるだろうなあ。

今日は食わず嫌い、いや乗らず嫌いは良くないと思い昨日とは別のお店に行き6MT(昨日のお店はAT)が置いて有ったので試乗を申し出たところ、2時間待ちだと言われたので帰ってきました。残念・・・
人が多かった・・・皆ブランドに弱いね。本家BRZはすぐに乗れたのになあ。
カタログを執拗に勧めてくるのでもらいましたが2冊持っていてもしょうがないので帰りにディーラーに寄って担当さんに進呈してきました。持っていないので欲しかったそうです。86のカタログは扱いディーラーによって表紙の色が違うのですね。さすがに全扱いを集める気にはなりませんでしたが。






Posted at 2012/04/15 01:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAIA曰く | クルマ
2012年04月14日 イイね!

~ヤツはスバルだった~

今日はBRZ"走りの6速"試乗&86のカタログもらいに。
そして謎解きに。その謎というのはOEM車は製造元のコーションプレートが付いているものだが果たしてBRZ&86はどうなっているのか?それから窓ガラスの刻印はどうなっているのか?
結論は世の中トヨタ86、トヨタ86と騒いで(トヨタの情報操作がかなり大きいと思う)いるが

"FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD."と書いてあるではないか!!
ちなみにBRZのコーションプレート

そして窓ガラスの刻印ですが

残念ながら○フでもSUBARUでもなかったです。
試乗を担当してくれた営業さんも「スバルの刻印が欲しかったですね」って言ってました。86も同じ刻印でした。
ここは金蔓トヨタさんへの配慮!?
ここは漢気出して○フを刻印して欲しかったところ。

とういうことで

86はBRZのOEM車!!要はパッソと一緒ってこと!!

肝心の試乗インプレッションですがこれは良いですわ!!
VTEC顔負けのストレス無く上まで回るエンジン、シフトもカチッと決まっていい感じです。
サーキットで乗らせたい!!
サウンドクリエーターは良い音出してます。私のGCも遮音材レスのある意味サウンドクリエーターが付いてますが(^-^;
気になった点は少しステアリングとクラッチが少軽すぎるのでもう少し重い方が良いかなあ。
それからシートはOPの革&アルカンターラ付きでした。前の時も言いましたがホールド感がやはり足りないですね。これは要交換ですなあ。
BRZ&86は日本のどの自動車メーカーや私達ユーザーが忘れている"走る楽しさ"を改めて思い起こさせてくれるマシンですね。
皆さんも一度試乗してみて下さい。損はしないですよ!!
いかん欲しくますます欲しくなった・・・

試乗後に今回86のカタログもらいに久しぶりにトヨタディーラーへ行きました。
AE101のカタログをもらいに行った以来だわ。
営業のお兄ちゃんとのやりとりなかなか面白かったです。
私「サウンドクリエーターは86でも付いてるの?」
営「サウンド!?ですか?標準ではないですね」
私「17年物のインプレッサ乗ってます」
営「17年もですか?税金が高いでしょ?どうですか思い切って86、今なら10台即納有りますよBRZは1年ぐらい!?かかるんで。やっぱトヨタマークの方がカッコ良いですよ!!」
私「1年ですか?そんな大袈裟な。私のインプレッサは競技ベースのハンドメイドで半年待ったので。それに好きなクルマ買うのに少々待つことは厭わないです。それにスバルさんが殆ど造ってるんでやっぱスバルマークの方がシックリ来るでしょ」

おいおいサウンドクリエーターをオーディオと勘違いしてないか?
17年物のクルマ乗っていると聞いて珍しい動物を見たような反応するんじゃないよ。
珍獣動物園が出来るぐらいのメンバー揃えて襲撃してあげましょうか!?

BRZ&86は冷えきって空洞化したスポーツカー市場の起爆剤となって欲しいものです。






Posted at 2012/04/14 19:20:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | MAIA曰く | クルマ

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation