
覚え書き(このときそう思った)と要望もあったので、B8のA5 SB乗ってた人間がC200を所有して運転したインプレです。
最初に言ってしまうと、セグメントは同じでもC200のほうが、A5 SBより下と思います。価格自体そうですしね。
なので、直接比較はちょっとC200が可哀想です。
その辺踏まえてください。あくまで乗り換えた意見です。
実際A5 SBから次に移れる車の候補車がほとんど無いという現実。。。(お金を出せば別です)
ベンツとなるとEクラス以上となるのでしょうが、ベンツに乗ってみたかった、という気持ちもありました。
C200にした理由は2リッターは欲しいからです。C250にしなかったのは価格差ほどないかなぁです。馬力も。出せないという理由もありますが(笑)
セダンの仕様はよくわかりません。選択肢になかったのでカタログも持ってません。
ステーションワゴンはかなりパッケージで仕様が固まっていてあまりオプションで選ぶ物がありません。
革仕様にしたのは、革のほうがシートが硬いと思ったので。Audiの革は硬めかな?
革仕様にすると、テールゲートを足で開ける機能、フレグランス、助手席が電動シート+メモリーとなります。
高いオーディオはC250以上にしないと手に入らないです。
サンルーフはC450以上。。。セダンは選べるのに。。。
■エンジン・ミッション
211馬力仕様じゃないので、あれですがC200のエンジンは希釈燃焼のせいで、ディーゼルのような音がします。
A5のほうが好みの排気、エンジン音です。近所のレボークのほうが図太くカッコイイ。
ミッションはトルコンなので、特に1,2速はSトロのようなダイレクト感がありません。
おまけに、これはAudiとMercedesのポリシーと思いますが、Audiのほうが低回転を使っているので異様に回っている気がします。
1速はローギア比。
このポリシーは燃費に対してらしく、希釈燃焼するとメリットデメリットがあり、Audiはデメリットを見て不採用らしいです。
その分、低速トルクを太くして、ギア比を高くして燃費走行している。というもののようです。
アクセルはだる目。これはメーカーのキャラクターでしょう。スロコンが欲しいです。
C250とくらべ明らかにC200は遅いです。が、速度は出てます。体感スピードが低いのかも。
フルスロットルするとバフ!って言います。
速度が出ているときの中間加速はそこそこ速いです。出だしほどもっさりしてないです。
■ハンドリング
A5はKWを付けていたので、直接比較しにくいですが、松任谷さんが某みん友さんが出演した(笑)番組で話されていたように
Audiのほうが素直なハンドリングだと思います。軽いですけどね。
Mercedesは遊びが多いのか、切りはじめと途中がちょっと感覚が違う気がしてます。
ただ、FRなので、切り足したとき、すっとインに入ります。その分、切り始めの違和感が。。。
アライメントで何とかなるんでしょうかね???
-追記-
電動パワステのアクチュエーター音が聞こえる。。。切り返し時ですけど、興ざめです。
最小回転半径5.1m。フロントオーバーハングがないので運転しやすい。
ヒルクライム自動ブレーキですがON/OFFスイッチはなく、ブレーキを強く踏むと作動。もう一回押すと解除。ブレーキがかかっている時はブレーキランプが点いている。
ブレーキ:Sportsはブレンボの4ポット対向らしい。パッドはひどい。カックンだらけ。ドリルドディスク。
かなり豪勢です。
■ボディ
Mercedesのほうが、Cクラスだからなのか、チリはひどい気がします。EとかSは気にしているでしょう。きっと。
CLAはボンネットの隙間のばらつきが凄かった。
ホイールベース長いですが、リアドアの長さ短い。おまけにリアにスカッフプレートが無い!フロントは照明付きなのに。。。
ドアヒンジはかなり豪勢です。
■視界
Aピラーが太いのか、場所が悪いのか、左の視界が狭い。
フロントウインドウに映り込まないような形状をしています。
C200以上はHUD標準
フロントウインドウはA4より起きてます。
■半自動運転関連
0kmまで対応します。はっきり言って、下道でも使ってしまいます(笑)
前の車との距離だけじゃなく、どちらに曲がったかなど白線より前の車の位置を重視している感じです。
なので、車線変更されると、ついていきます(笑)
B9 A4が3,4秒停止した後、前の車が動き出すと再度動くそうですが、その方が楽です。
ただ、これはMercedesのポリシーで、アクションは運転手が行うべき、だからだそうです。
パーキングアシストとかついていますが使ったことないです。
マニュアルをみると、本国では360°カメラがあるようです。
■エアサス
コンフォート、スポーツで車高が変わります。スポーツの車高が好みです。
サスペンション設定は何時間か経つと自動でコンフォートに戻る。
これ以外に悪路用に一時的に上げる機能があります。65キロだったかな?超えると元に戻るらしい。
■ナビ
解像度はB8より上で、8インチ。拡大縮小がわざと遅くしている感じです。
ガソリンが無くなると、近くのガソリンスタンドを案内してくれます。
Send to Carという機能があり、Googleマップで登録した情報を車に転送できるそうです。
ただし、パソコンで指定した物。。。スマホでやらせてほしいなぁ。。。
操作性はMMIより劣ります。ひどい。MMIはボタンも大きいし、ブラインドで操作しやすいです。
ETCカードの有無の声がツン(笑)
■内装
C200以上?はダッシュボードがステッチ仕上げです。本皮ではなく偽物ですが、高級感あります。
木目は本物です。
イルミネーションはC200以上?はあちこち光り、3色から選べます。
ハンドルの調整は電動。メモリーもされます。シートポジションも。
室内灯は全部LED。カーテシーだけ電球。シガーソケットもなぜか電球。私のは接触不良で光らないけど(笑)
後部座席にシガーソケットはないです。
USBは2個。SDスロットはセンターコンソールの肘掛けにあります。
今時、ドアロックのツマミがある。内張付けるとき、邪魔。
サングラスホルダーの中にもLEDライトが入っている
フットレストの幅が以上に狭い。靴の半分しか乗ってない。。。
ルームミラーが顔に近い。
ルームミラーにマップランプが付いている。
シートの座面延長するやつとヘッドレストの上下まで電動。
メモリーは3個。
テールゲートはC180含め、全部電動。
リアのガラスは着色なので、フィルムと違い、視界がものすごくいい。
■内装(操作系)
ハンドルの握りはA5 SB S-Lineハンドルより太い
ウインカーレバーにワイパーなども集中。
右側はシフトのみ
パーキングに入れるとパーキングブレーキは自動でかかり、Dに入れて動き出すと外れるのでまず、スイッチを触ることが無いです。
ハンドルの位置調整は電動。降りるとき退避するモードあり。
ミラーの格納はキー2個あっても個別じゃないです。
ドアロックを解除すると、格納しているミラーが開く
ワイパーはコンビネーションレバーの先端をワンプッシュ。位置が変わらないので便利。
ウォッシャー液はこのボタンを長押し。
けど、Audiのように、液が出てから少し遅れてワイパーが動くのではなく、すぐ動きだすのでなんか効率悪い感じ。

ハザードスイッチが小さいのでブラインドで押せない。。。全体的にボタンはブラインドで押せない。

曲飛ばしがメディアに入らないとできない。音声認識はできるけど。これはアホなのか、落ち着いて音楽を聴けなのか。。。
ちなみに、私はiPhone繋いでいて、Bluetoothのリモコン使って曲飛ばし。
バックカメラは普段格納されている。なので開くとき音が聞こえる(笑)
雨降っているとき、水滴付かないようにするためだそうです。
夜の画像は暗い。。。
フロントウインカーは上にも向いている?ので夜、標識が光る(笑)
ミラーヒーターはデフロスターと連動。けど時間が経つと勝手に切れる。
シートヒーターも時間が経つと勝手に切れる。
リバース時のドロップダウン機能をオフにしたいときは左ミラーのスイッチのライトがONしているので右ミラーのスイッチを押す
■ヘッドライト
OFFがありません。AUTOだけで、フォグもコーナリングもないです。
けど、ライトの向きが変わってコーナリングランプになります。
かなり暗い郊外に行かないと、ハイビームコントロールできないそうです。
AUTOだと手動でハイビームにできません。
する場合、ONします。
-追記-
ヘッドライトはLEDです。キセノンと比べて白いです。見やすい気がします。
ヘッドライトウォッシャーは付いていません
キーでドアロックを解除すると、最初青で光り白に変わります。
■オーディオ
C250以上は高級システムが標準ですが、C200以下は5スピーカーです。
しかも10cm x4 + 16cm x1で、ウーハーはフルレンジで音が入っていて、助手席足下のクッションの下。
私はまだ見たことがない。。。
比較的高い位置にあるので、小さくてもはっきり聞こえます。
交換できる種類は少ないですが、アンプ自体はそこそこなので結構いい感じに鳴ります。
カーオーディオショップにお任せで良いのではないでしょうか?
ただ、本格的なオーディオには不向きな仕様です。
■デイライトその他ごにょごにょ系
はっきり言ってコーディングは高い!
デイライトとオートライトの感度調整で2-3万円。VCDSの本物買えるじゃん。
とC200とC250のエンジンは同じで、ECUプログラムを書き換えることでC200がC250に変わるらしい。
燃費は1kmくらい悪化しますが、ディーゼルのような音が無くなる?かも
C250とC200の差をどうみるかですね。
■A5のいいとこ
パーキングアシストのボタンは意外と便利。
シートヒーター入りっぱなし。
パドルのプラスマイナスが光る。
黒のプラスティックは大抵、艶消し黒の塗装がされている(金かかってる~)。
と、まぁ想定外のことも沢山ありますが、いろいろあり、4年間乗ることになるし、買うんじゃなかった
とはなっていないので、楽しんでベンツライフを送りたいと思っています。
3000km越えてからあれこれしたいなぁ。。