• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

ツーショット

ツーショットKONI FSDですが、全体的にあまくなった感じです。
ハンドルも軽いです。

急な動作だとふにゃふにゃです。
ブレーキのタッチはコントローラブルでいいのですが、急ブレーキが弱そう。。。
やわらかいぶん、コーナーで曲がるとき、舵角が多く必要です。

で気になったのでS4試乗!!
初なんです。S4

コンフォートでもKONI FSDのほうが柔らかいです。
ダイナミックだとS-Lineよりバタつかず、いい感じです。
(FSDは小うるさい)

エンジン音もミッションからのイヤなノイズも聞こえないので高級車です。
電磁ブレーキの動作音もA4とは完成度が違います。
低域の排気音は聞こえるセッティングのようです。

オーディオはB&Oなだけ、ノーマルより上でした。

動力性能ですが、
同じサイズなのに
馬力もあるはずなのに、
エンジンの吹け上がりがいまいちだったので、
ちょっと期待はずれでした。。。

そのS4は他の商談も進んでいるので、買いたくてもだめでしょう(笑)
Posted at 2013/04/07 17:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年01月06日 イイね!

アウディDへ

アウディDへ点検のときA1乗りそびれたのとA6 2.8がどんなものか知りたかったのと
年明けプレゼント目当てで
ディーラーへ行ってきました。

A1は軽く、ダイレクト感満載でいいですね。
電磁ブレーキ無いのはちょっと困りものですが。。。

A6はKB1ほどのパワーを感じず、RB3のような重さは感じず、バランスはいいと思うのですが
どこか、ダイレクト感がありませんでした。
高級車なのでしかたありません(S2000に乗ってから私の基準はおかしくなっているので気にしないでください)

やっぱり、A4の軽さ、ダイレクト感、レスポンスの良さはいいなぁと思った次第(軽くないけど)
まだ乗ったことないS4はどうなんでしょう。
Dにいいましたが500万オーバーでこの室内音は無いでしょうと。
それでも気に入ってます。

で、またもや、マイDやってくれました。
行ったら、昇進で担当変わりますだそうで。。。

前もそうでしょう、、、行かないと言わないって。。。

まぁ当分買わないからいいんだけど、壊れないし。

写真は年明けプレゼント。
残念ながらプラズマクラスターはあたりませんでした。

Posted at 2013/01/06 17:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年09月01日 イイね!

シトロエンDS5 試乗

シトロエンDS5 試乗カーグラフィックTVで気になったので乗ってきました。
いちおう、買い換える気はあまりないよ、ということはなんとなく伝えつつ。。。
一生懸命にされても困るのでね。

グレーだとボンネット脇の飾りがあまり気にならないです。
曲線はかなり攻めてます。かなりおもしろい造形です。

内装はなかなかしっかりしてました。内側のドアノブは金属のようです。
ほんと、内装は飛行機みたいでした。
メーターのデザインはお気に入りです。


のりごこちは、想像したより堅い感じですが、不快な突き上げも無く、ロールも無く良好。
エンジンは1.6ターボなので、ちょっと非力に感じましたが、しかたないですよね。排気量違いますから。

直進安定性がいいとテレビでは言っていましたが、私は違和感を感じました。
セルフアライニングトルクで元に戻ろうとする力がなんか、スプリングっぽいんです。
センター近くでもそこそこ力があり、まっすぐになったとたん、ポン!って感じ。
ゲームのハンドルっぽいんです。
感覚的なものですが、気持ち悪い。
ハンドルは今どき、直径があります。

やっぱりダイレクト感のあるA4 S-Lineはいいなぁと感じて帰ってきた次第です。

※雨で車がきれいになりました
Posted at 2012/09/01 19:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月15日 イイね!

またもや試乗

またもや試乗腰痛が痛いです。
(↑わざとです)

これはS-Lineのサスのせいだと思い、ノーマルのA5 SBを試乗。
1時間乗せてもらいました。
町中は、堅くなく、腰にこない、いいねー。
適度な堅さだ、ヨシヨシ。

-アクセルはやっぱりA4よりピックアップが良くない(そういうセッティングだと思います)
-車幅は気にならないです。
-車高が低いので、ちょっと乗り込むとき気になります。

その後、首都高へ
戸越から乗り、C1の外回りを走行。あれ、柔らかい。
高速でコーナーを抜けるとき、ちょっと怖い。
浜崎橋ICを左にに曲がり左、右に曲がるとき、曲がりながら、ブレーキをかけたら起伏もあり、
曲がらず、浮いた感じになりちょっと怖かったです。
S-Lineなら張り付いていただろうなと思いました。
S-Lineの足になれてしまったのですかね、これが標準的な感覚になってしまっています。

ますます、自分はどうしたらいいかわからない。
やっぱS?(笑)

■いいところ
おそらくMY2013からだと思うのですが
オートライトコントロールが利口になりました。
さっさと点くことも無く、適度なタイミングです。

F1放送があるので、さっさと帰ってきました。
洗車もしたかったし。
※写真は洗車後散りかけた桜の下で。
Posted at 2012/04/15 18:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月08日 イイね!

試乗三昧

FACE LIFT A4, A5SBのS-lineを乗ってきました。
プチギックリ腰なのに(土曜日はおとなしくしてましたよ)

最初に乗ったのはA5。
A4と比べると、アクセルレスポンスが悪く言うと緩慢。
よく言うと、大人です。
といってもA6ほど大人でもないです。A4を知らなければ緩慢とは思わないと思います。
静寂性はA5のほうが全然上ですね、ミッション、エンジンからの音は適度に押さえ込まれています。

S-Lineじゃなくても皮シートなんですね、A4しか頭に無く買い換えたので今更知りました。
ハンドルはA4より重いです。ちょっと疲れます。
ワイドなので、どうかなと思いましたが、キャビンサイズが同じわけですから
ミラー幅は同じと思われます。ということはそれほど困るサイズではないと思ってます。

で、A4。
若干エンジン音が違う気がします。些細ですけど。
200Kmしか走っていないせいか、A5より若干トルクがない気がしましたが
ふけ上がりや車体の体感軽さはA4の勝ち。
重いはずなのですが。
ハンドルはさらに軽い気がしました。けど、35Km/hを超えると重くなります。
そして、良い点、S-Lineなのに、あまり堅くないです。段差もいなします。
進歩してました。

走行した環八は通勤路なのでわだち感などは体にしみているのでよく違いがわかりました。

フェイスはやっぱり実物は違和感ないです。

買い換えるか?と言われると、どうでしょうね

A5のワイド感がものすごく気に入りましたが、高級車にありがちなちょっとしたもっさり感がちょっと。

A4のやんちゃ感はまだ味わいたいです。

それより気になるのは。。。ヒミツ
まぁ実現しないと思いますが。
Posted at 2012/04/08 19:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 Androidナビをセンターディスプレイ部にネジ固定 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8345947/note.aspx
何シテル?   08/26 23:46
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation