• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

全オーディオシステム装着完了。

全オーディオシステム装着完了。リアのKappa Perfect 6.1も装着。新しくしたツィーターも装着です。
家で50時間ほどエージング。

なので本日、車通勤

Kappa6.1は堅いゴムエッジのせいでまだまだです。
ツィーターもまだまだ。
家じゃ、パワー入れられないですから。

けど、いい感じです。
フロントのKappa Perfect 5.1はツィーター無しでも高い音まで出せるので
ツィーターは補助程度で鳴っていればいい感じです。

バッフルボードも、もうちょっと!って思いますが、もう面倒なので。
イコライザーでいじりましょう。。。(4KHzと500Hzに谷がある)

アンプもMOSCONI GLADEN 60.4でもいい音だしてます。

AS100.4だとどう変わるのでしょう。。。
土日に設置できますかねぇ。。。

問題は、曲頭欠けだけですね。。。
Posted at 2015/06/11 22:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年06月07日 イイね!

バッフル改良第二弾+HELIX DSP PRO 2

バッフル改良第二弾+HELIX DSP PRO 2やっぱりHELIX DSP PROがおかしいので、再度お店へ。
ついでに、バッフルの効果確認。

バッフルは良いです。周波数帯に凹がある気がしますが、気になっていた部分はほぼ解消。
アンプをグレードアップすれば解消するでしょう(笑)

HELIX DSP PROは道中おかしくなり、ボリュームが効かなくなった。。。
何が悪いんだろう64bit OS?

お店に置いてあるHELIX DSP PROを再度テストさせてもらったら
0.5秒程度の頭欠けが存在していました。
小さいのであまり気づきません。

私のは1秒程度。
このばらつきはなんだ???
欠けるのは無音時のミュート臭い。曲の中で無音があると、おかしくなる曲もある。

DDCのデータの送り方がおかしいんでしょうかね?
けど、家のAVアンプではちゃんと鳴るんだよなぁ。。。

おまけにDDCがおかしくなり、帰り道は試聴テストができず、帰宅。

バッフルボードの効果がわかっただけでも良しとしよう。
これで完全にネジ止めできる。
Posted at 2015/06/07 21:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年05月31日 イイね!

HELIX DSP PRO 3.04

HELIX DSP PRO 3.04家のBDプレーヤーで実験。

CDの再生だと問題ないけど、USBメモリーだと曲頭欠発生。。。

3.01bだと発生しないんだけど、音は3.04のほうが上。

3.01bはエンジン切って、再始動するとノイズが乗っかって大変。。。
使い物にならない。

なにかされたのかなぁ。。。

曲の頭が欠けるけど、ノイズはしゃれにならないので3.04にしました。

Bluetoothリモコンを変更。
iRemoteの大きさだと、ボリュームは隠れるし、この間、誤ってMMIの電源を落としてしまい、大騒ぎになる所だったし(壊れたと思った)

Posted at 2015/05/31 17:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年05月30日 イイね!

HELIX DSP PRO is BACK!

HELIX DSP PRO is BACK!本日、点検に出していたHELIX DSP PROが戻ってきました。

全く問題無いと。

さっそく取り付け。
音が出ない!
デジタル入力を光にされていた。。。元に戻せよ。。。

3.04推奨ということで、3.04にした。
リモコンは動くようになった(スイッチが動いていなかった)

音が出たので帰る途中、繋いだPCからDSP Toolを起動したら音が出なくなった。。。

結局、再度リセットして再インストール。

曲の先頭が切れる。。。

エンジン切ると、聞けなくなる(保存しているはずだが。。)。

3.01bに戻してみる。
曲の頭は欠けない。

エンジン切って、エンジンかけて再生したら、ノイズだらけ。。。

ノートが64bit OSってのが悪いのか?
と思い、家に持ち込んで32bit OSで3.04をインストール。

やっぱり曲の先頭は切れる。。。

結局3.01bにしたけど、音質は3.04のほうがクリア。
が、曲の頭がかけるのは聞いていてストレスなので3.01bでしばらくですね。

DDCの問題か?
明日、OPPO BDプレーヤーからUSBメモリーを再生してみよう。。。

--------------------------------------------------------
音が出たので、バッフルボードのアップグレードチェック。

いやはや、ふんずまっていた音が抜けるようになりました。
フロントはもうちょっと、と思いますが、寸法的にもう無理なので、ここはコレでおしまい。

Posted at 2015/05/30 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年05月23日 イイね!

バッフルボード・アップグレード中

バッフルボード・アップグレード中HELIX DSP PROを修理に出しに行ったついでにバッフルボードに追加工。
(修理というか調査ですが)

どうせ一週間音出ないし。。。
明日、元にもどりますが

どうも、音の抜けが悪いんですよね。。。
フロントのベースは42mm + アウターバッフルの厚み(最大箇所42mm)があるし
リアも45mmの厚みがあるので。
Posted at 2015/05/23 21:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 Androidナビをセンターディスプレイ部にネジ固定 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8345947/note.aspx
何シテル?   08/26 23:46
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation