• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

HELIX DSP PRO 2WAY+W+SW

HELIX DSP PRO 2WAY+W+SWずっと右後ろからボーカルが聞こえているのでおかしいなと思ったら、パラメータ変更に追従してくれず、アップデートをミスっているようでした。
HELIXはそういうものらしく、リセットしてアップデートしなおしたら、パラメーター変更に追従するようになりました。

出来としてちょっと腹立つなぁ~。

で、曲によって低音調整したいのでリアスピーカーの設定をSub Wooferに変更しカットオフ周波数を設定。

これでサブーハー用のボリュームで本当のサブウーハーとリアドアの低音調整ができるようになりました。

アプリのバグもあり、Digitalの設定画面とアナログ入力ではカットオフの名称が一致しないし。
なんだかなぁという出来です。

果たしてみなさんちゃんと使えているんでしょうかね??

自作しているのが悪いのですがリモコンのスイッチも切り替わらないし(笑)
Posted at 2015/05/10 10:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年05月02日 イイね!

HELIX DSP PRO 3.01bに戻しました。。。

リセットボタンを長押しすると、メモリーが空っぽになるらしく

リモートを外しアンプが動かないようにしてメモリーを空にしました。

最初、3.11cから3.04に戻しましたが、やっぱり曲の頭が連続再生時に切れる。。。。

しかたないので、最初に使っていた3.01bというバージョンに変更。

パラメーターがリセットされるので大迷惑。。。

ちゃんと再生できるようになりました。

が、音のバランス悪いなぁ。。。

3.01bはもう、ダウンロードできないんだけど、3.04でダメな人はどうするんだ。。。
Posted at 2015/05/02 13:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年04月26日 イイね!

HELIX DSP PRO自作リモコン その後

HELIX DSP PRO自作リモコン その後HELIX DSP PROの調整ソフト、DSP PC-Tool Version 3をバージョンアップしたら
元々入っていた設定が引き継げなかった!!

たかだか3.0から3.04なのに。。
そんな馬鹿な。
おかげでツィーターもフルレンジ入力されたようで。。。
音はちゃんと出ているけど、大丈夫かどうかまだわかんない。。。

どうせやり直しなら3.11Cというベータバージョンをインストール。

おまけに、自作リモコンのミニDINが走行中外れるというトラブル発生!
そのとたんに爆音になり、ちょっと左耳が。。。

外れないように、ケーブルを固定してみました(金属をちょっと曲げてもみたけど)。
これでどうなるか。。
来週はホットボンドで固定してみよう。

というか、ツィーターが壊れていたらHELIXが賠償してくれるのかなぁ。。。

明日は車通勤するかなぁ。調整かねて。
Posted at 2015/04/26 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年04月11日 イイね!

DSP PROのリモコン

DSP PROのリモコンHELIX DSP PROのリモコン、新型が3月に出ると言われていましたが、未だに出ません。
あと2ヶ月は出ないだろうというのがショップの意見。

私もそう思います。
影も形もないらしいし。

仕方ないので買おうか、悩んでます。あまりに不便なので。。。

で、思った。
解析して、カッコイイものにしたらいいんじゃないか。

コネクターをみると8ピン
部品を考えると、ちょうど8ピン分の接続で間に合いそう。
ということは通信をしているわけじゃないか(中見たわけじゃ無いけど)

というか、このコネクター使って多機能リモコン作れるのか??
という疑問も。。。
Posted at 2015/04/11 06:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年04月08日 イイね!

寒いし、オーディオチューニングで車通勤

寒いし、オーディオチューニングで車通勤ミッド裏にレアルシルトディフュージョンを貼ったので音域バランスが崩れ、再調整。雨だし車通勤です。

ツィーター周辺にもレアルシルトディフュージョンを配置したら、高域が一気に落ちた!4dBほどレベルを持ち上げ。
ミッドの位相も45°だったのを180°、ウーハーも180°ただし、濁りが無くなった分、音圧が落ちたのでレベル持ち上げ。

だいぶスッキリした音になりました。

あとはいろんなジャンルの曲を鳴らしたらどうなるかだ。
若干、男性ボーカルの下が出ない。

これはリアの16cmに担当させるべきだけど、レアルシルトディフュージョンを貼ってないので音が濁る。
リアの内装も外すか。。。

UAPPのキャラクターかもしれないけど、あまりやさしい音じゃないなぁ。。。

満足度はかなりアップしました。

そろそろタイムアライメントに手を出すか。
Posted at 2015/04/08 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 Androidナビをセンターディスプレイ部にネジ固定 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8345947/note.aspx
何シテル?   08/26 23:46
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation