• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

HELIX DSP PROゲット!

HELIX DSP PROゲット!初期輸入分50台?のうちの一台です。
もう代理店には無く、売れてないお店から引っぱってきてもらいました。アザーッス。
次の入荷は年内できるかどうかだそうで。

で、リモコンは買ってません!
今、家でiPad使ってエージング中。
デジタルボリューム稼働です。
新型出るまで我慢します。
ホワイトノイズは聞こえません。

出かける前にiPadでデジタルケーブルのエージングしてましたが、
10時間で50%程度しか減りませんね。
HIFACE TWO PROにも電気供給しているのに。

なるほど、でっかい方が良いのね(内緒)

で、朝しくった、バッフルボード、
Sound Proさん

の工場をちょこっとかりて
本日予定のものを一気に終わらせました。
A4から都合、4個目(3個目は失敗)
手前の二つは失敗作。。。

ふう、ただいま、接着中。
Posted at 2014/11/22 22:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年11月19日 イイね!

新バッフルボード、接着中

新バッフルボード、接着中朝からホームセンターでカット作業です。
家に帰ってきて接着。

まだ折り返し地点といった感じでしょうか。
思ったより、スペースが無さそうで、アウターの構想が。。。
一個だけ切って土曜日に備えています。

で、第二陣の部品が到着。
ベルデン 1506A 3m。
さすがに2mのAcrotecはいろいろ厳しい、けどあまりお金をかけられないので
素直なケーブルをチョイス。

足しもせず、引きもせず、昔のコーヒー(ウイスキーか?)のCMのようなケーブルです。
最初、低音が出ませんでしたが、今はまぁまぁ。このまま車に移設できます。
解像度がすばらしい。

で、エージングをかねてiPhoneで鳴らしているわけですが
HF Playerはアップサンプリング機能があり、DDCが対応しているとアップサンプリングします。
今、192KHzとか出てます。

昔のCD(のリッピングしたモノ)をやたら聴いてます。
音が良くなっているんですよ(笑)

電池の減りもスゴイですが。DDCにも電気供給してますからねぇ。
これは対応策を検討中。
オヤイデのケーブルは使わなくなるかも(笑)
けど、家で使えるかも。

やはりホームもハイレゾ環境か?(笑)
AVアンプはハイレゾのデジタル入力は対応しているので、DDCだけなんですよね~
Posted at 2014/11/19 23:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年11月18日 イイね!

第一陣到着

第一陣到着本日
①HIFACE TWO Pro (中古)
②OYAIDE USBケーブル d+USB class S/1.0
③Apple USB Camera Adpter
到着。

①はまぁ今の段階で凝っても。。。いい音でて家まで凝り出すのが怖いし(笑)
  思ったよりでかかった。。。
②たぶん、売ったりしないからそれなりのグレードで。
 オヤイデのを選んだのはUSBの電源線がシールドされていて
 USBシグナルに対して配慮されているから
③iPhoneからUSBオーディオ信号をアウトさせるためのもの。
  本体のバッテリーを食うので、メインで使うつもりはないですが、あってもいいかなと。

明日は有休消化で、バッフルボード作成です(笑)
これで、接着待ち、塗装乾燥の時間が少し稼げる。

③ですが、iPhoneの音楽アプリ、HF Playerでもボリューム操作(デジタル信号段階で)が有効でした。
  ので、HELIXのリモコンは当初我慢すれば不要。 
  将来的にもBluetoothリモコンのミュートが使えるので便利。
Posted at 2014/11/18 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年11月16日 イイね!

新バッフルボード、カット中

新バッフルボード、カット中一時間じゃぁ、外形カットしかできません。
まぁまだ、すべて決定していないので(前回の絵はNG)。
濃い色のMDFは15年もの(笑)
アンプの下にずっとひいていました。

の前に例のブツを試聴。
印象はガッカリ。。。

製品じゃ無く環境が。
なんだこのセッティングはって感じでした。
普通の音が悪い。
そんな状態でも変化はわかるわけですが、感動はゼロでした。。。
結構みんなが褒めているメーカーのスピーカーでしたが、
鳴っているだけにしか感じられませんでした。。。

思わず、H800でもかわんないんじゃないかって思いました。
そんなこと無いとおもうけど。

公の場での批判はやめておきます。
知りたい方はメッセでも。

Posted at 2014/11/16 18:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年11月13日 イイね!

フロントバッフルボード設計中。。。

フロントバッフルボード設計中。。。フロントバッフルボード設計中。

曲面があるので、その辺は実物合わせになりますが。

インナー部分とアウター部分はどうやって固定しよう。。。

斜めに傾けたバッフルボードの穴の設計するには3D CADは力を発揮しますね~

問題はどれくらい時間が、かかるかだ。
Posted at 2014/11/13 23:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 Androidナビをセンターディスプレイ部にネジ固定 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8345947/note.aspx
何シテル?   08/26 23:46
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation