• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

新兵器

新兵器純正アンプのうちはReferenceでもいいかなと思っていましたが、さすがにアンプを強化するともうちょっといいのが欲しいな~と

amazon.comを覗くとInfinityのKappaがある。
しかも
Only 2 left in stockと書いてあったのがOnly 1 left in stockになってる!
現行機は日本に輸出しないけど、これは古いのでしてくれる。

ので

ポチ。

月曜日に来ました。


フレームがダイキャストだ!


エッジのゴムがReferenceより厚い、硬い、幅がある


つまり口径がちょっとだけ小さいけど、重い低音が出そう。
中域重視の私はあくまで13cm搭載派。

フロント3wayなら10cm, 16cmでもいいんですけど、今は10cmがほとんど売ってないですから。
寂しいマーケットになりました。

こいつ、楽しみだけど、いつ付けようかなぁ

富士オフはReferenceでいこうかどうしようか、考え中。

ただいま、家のアンプに繋いで軽くエージング。

ツィーターは同型状だけど、なんかちょっと違うようです。

ちなみに、買った後見たら
Only 2 left in stock.
になって、今
Only 1 left in stock.
です。ショップが違うみたい。
日本に送ってくれないし(転送サービスを利用しないと手に入らないっぽい)

失敗は送料が7000円もかかってしまったこと。。。3000円程度と思ったんだけど。。。

Posted at 2014/10/16 22:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年10月11日 イイね!

bit one復活!

bit one復活!修理があがったとのことで、受け取りに荒川区のSoundProへ。

あちらはプロ、こちらはDIY派ですが、流派的なモノは同じなんです。
(私のを聴いて気に入ったら、お願いしてみたらいかがでしょうか?)

bit oneはシリアル通信エラーでファームウエアをリセットの意味で上書きしたそうです。
うーん、どうなんでしょう。ま、いいか

で、家に帰る前に簡単な動作テスト。
とりあえず、音が出たので、帰ってきました。

道中、マジガッカリ。。。
ヒスノイズが聞こえる
アタックが弱い
音はきれいだけど、ちょっとベールがかかっている(なんだそれ)

ちょっと、鬱な感じです。

純正アンプ+自作ネットワークのほうが、バランスはめちゃくちゃ良かった。

アンプが、いいせいか、歪みは無いので綺麗です。

で、家に帰ってきて、カバンを探したら見当たらない。。。

あれ?どこかに置いてきた?

iPadでFind iPhoneで見たら、荒川区に置いてある。。。
電話して、確認して、夜、取りに行きました。。。

また作業ができなかった。

けど、エージングは出来ました。

行き、だんだん音がよくなり(不満はあるけど)

さっきネットで調べたらbit oneのノイズは有名らしい(しくった。。。)
アルファオーディオは知らん顔しているらしい。

改造するとノイズが小さくなるらしいので、改造するぞ!(笑)
あと、オプティカルが悪いらしく、コアキシャルを使います。
Posted at 2014/10/11 23:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年10月06日 イイね!

mosconiアンプ エージング

mosconiアンプ エージング午前中は自宅待機。
午後から出社ですが交通機関が乱れているし、アンプのテストをしたかったので車通勤。

買ったアンプはイタリアのMosconi GLADEN ONE 60.4
60Wの4chアンプです。
正規輸入品ではなく、平行もの。正規の半額なので。

かなり小型です。AB級アンプ。
最近のカーアンプはD級が多いのですが、なんとなくAB級はほしいなと(A級はアイドリングストップがあるので除外)

bit oneが無いので、iPhoneのヘッドフォン出力を昔自作したアッテネーターを介してアンプにダイレクト接続。
ローカットフィルターも何もありません。

ツィーターから音が出てないので、いまいちですが
小型なのにパワフルです。
13cmのコーン紙を思いっきり動かします。

純正より歪みが無いので綺麗です。
繊細さを感じなかったのですが、ツィーターが無いですから。。。
ケーブルチューン、コンデンサー交換などで音を変えるか。

心配したアイドリングストップですが、問題ありませんでした。
プロセッサーの分、消費電力が加わるとどうなるかなぁ

もう一個アンプ追加したらどうなるか。。。

bit oneの修理上がりが楽しみです。
Posted at 2014/10/06 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年09月30日 イイね!

取説を読まない私。

取説を読まない私。久々の本格カーオーディオ弄り。

もう一個やっちゃいました。
オーディオテクニカ
なんで白い線なんだろうとは思ったのですが、リモートに繋いでしまいました。

車はどうせ音出ないし、そういえば、電源ランプが入りっぱなしだったよねと
(オーディオ用メインヒューズは念のため抜いているので、消費していませんでしたが)

やってしまいました。
この白い線はopenでHDMI、GNDに落とすとAUXに入力が切り替わります。
本体にも書いてあります(汗!)

12V供給してました(笑)

幸い、壊れてなさそうです。

一安心。

土曜日はアンプのテストだ。。。
(平日夜は暗くて触れない)

家で聴いていますが、いい音だしてますね~
家で一足先にエージング。

Posted at 2014/09/30 22:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2014年09月23日 イイね!

計画が計画通りに進まない。。

計画が計画通りに進まない。。進撃の巨人でも取り上げられる課題、
計画が計画通りに進まない

朝から順調に作業を開始したけど、ハーネス加工していたら、腰が痛くなってきた。。。
座って、立ち上がる動作が辛くなってくる。。。

バッ直もできなかった。。(バッテリーから直接電源を取ること)

新規にケーブルとかを買わないようにしているから、こんな事になったのですが。。
決断力の甘さです。

夕方になってしまったので、センタースピーカーからしか音が出ないようにするケーブルを付けていたのですが、それも外して元に戻しました。

とりあえず、金曜日までケーブルの処理をして、土日一気にできるように立てた計画を実行します。

写真はトランク左に入れるアンプ台。
家で一部壊したので、再度作り直す部分が発生。。。

一応このアンプ台は同じアンプがもう一個二階建てで追加できるように設計されています。

ついでに、日曜日に発覚したのはbit oneのピンにWBTのピンのハウジングが大きすぎて、刺さらないということ。。。
動かしていないもいないのに、いきなり分解は。。。
Posted at 2014/09/23 22:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 Androidナビをセンターディスプレイ部にネジ固定 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8345947/note.aspx
何シテル?   08/26 23:46
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation