• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

USBカード備忘録

音がでなくなった、HELIX DSP PRO + USBカード

間違えて、USBカード未搭載時のセッティングファイルをロードしてHELIX DSP PROが混乱して起動できなかったようです。。。

完全リセットして、もう一度設定したら音が出た。
いろいろ気むずかしいなぁ。。。


ショップ経由で輸入元からボリュームはHEC/AUXボリュームにしろと連絡あり

ただ、MASTER VOLUMEにした方が音が良かった気が。。。
ただ、通勤の家の近くだったので、聴けた時間が短かったし、定かじゃないです。
アンプも暖まっていたし。

USBケーブルが長いせいか?ノイズが入る。。。
ちゃんとした、ケーブルに早くしないと。

HELIX DSP PROのUSBカードは5V入らないとUSBを認識しないようです。

ただいま、ツィーター用の細いケーブルを家でエージング
3+16.5時間経過(2/22 22:45現在)。
Posted at 2017/02/22 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年02月18日 イイね!

カーオーディオ進捗備忘録

カーオーディオ進捗備忘録HELIX DSP PROにUSBカードをインストールしました。
PCソフトではみえていますが、どうやって音を出すのかよくわかってません。
というか、試している時間がありません。

音が出るようになっても、他人が見ると、壊れている!と言われそうなので、必死こいてできる限り元に戻してます。



いろいろやることがあって、完全ではありませんし、必死すぎて途中写真が一切無い(笑)

ケーブルは全部敷設完了。
あまり車輌にメスは入れなく無いので、一部ケーブルがみえていますが、気にしない。。。

ウーファーをBLUE MOON AUDIOの中堅機であるAX165に変更。
フレームがダイキャストでしかも大っきくなったので干渉して余計な時間がかかりました。。。


ツィーターの台を先週から作っていますが、片側の部品が行方不明になり(車の中にあった。。。)
実走行テストが結局できずに
エージング時間が110時間を突破(笑)

で、イメージより大きくなったため、本日急遽新しい台を作成。

明日、ツィーターのローンチです。

台は来週完成ですね。。。


2ヶ月ぶりくらいの洗車を実施。12月末にDで洗ってもらった以来です(爆)

疲れた。。。
Posted at 2017/02/18 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年02月06日 イイね!

F1より一足先にシェイクダウン完了~!!

F1より一足先にシェイクダウン完了~!!Fiioのデジタルアウトのテストで車通勤(笑)

音が出た!!





















ボリューム全開。

















聴けないです。

ちょい聴きでも音が良くなったのがわかりました。
けど、聴けない。

しかたない、エンジン音とロードノイズを聞いて出勤しよう。
ロードノイズ低減マットの効果も体感したいし。

フロア全体にひくと静かになりそうな雰囲気です。
実際、アンプボードとリアシートの間に家庭用防音マットひいたら効果あったし。
もっと埋めるか(笑)

発泡ウレタンが良いかな?


仕事中、どういうトラブルシューティングをするか考えて帰り道、
アンプゲインはいじらず、DSPのゲインを下げて、
SPケーブルのエージングしようといじろうとしたら音がでない。
あれ?


ボリュームは?


最小になってる。


回したら、出た。



バランスおかしいけど、音が出た。




クリア!



さすがに半年アンプの電源入れてないので、音が硬い。
けど、音のメリハリがものすごい!
低音が切れすぎ!

非力アンプで鳴らしているときの適度なボケ具合が懐かしい(笑)

同じ助手席ウーファーとは思えない音量、切れ。
「つつみ込むように…」はMX080の下まで引っ張れる特性も手伝って、そこそこ
音が左右から聞こえる。

うーん、ここまで変わるか~

ちょいちょい、ツィーターのレベルいじったり、カットオフ周波数をネットワーク仕様の時に合わせてみたりしました。

そしたら、今度はノートPCのバッテリーが切れた。。。


まぁ、このスピーカーでDSP入れて、外部アンプで鳴らすとどうなるか知っておきたかっただけなので満足です。

音のバランスや好みからはかけ離れていますが、もうね、次元が違います。
純正のときよりボリュームが上げられます。けど、音が割れない。
小さい音が聞こえる。
うーん、BLUE MOON AUDIOすげーと思いました。

これから、SPケーブルのエージング、デジタル音源の選定なのですが





















スピーカー変えます!!!
Posted at 2017/02/06 22:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年01月27日 イイね!

昨晩お伴したお相手は、異国情緒あふれる方でした。

昨晩お伴したお相手は、話は通じるのに流儀が違い、手取り足取りしないとうまく行かない方でした。

お相手したことの無いお国の人で、お初です。

昨晩は暗がりなのでよくわからず
朝起きて見た姿は妖艶でした。






























その方は

アルファロメオ 147 (出身地:イタリア)

2ペダルのマニュアルです。

クリープ無し、自動シフトアップ無し、ダウンも無し。
シーケンシャルでギアを変えます。

半自動機能を装備しているCクラスとは全然違います。

この車はSound Proの代車兼デモカー。
豪腕級のオーディオではないですが、私が買おうかなぁ~と思っているBLUE MOON AUDIOのミドルクラスのAX165がインストールされてました。


イマイチわからなかった、バッ直、つまりバッテリーから直接配線の作業だけ平日の昼間、やっておいてもらうために木曜日の夜、預けて金曜の夜取りに行きました。

そして、今晩受け取って、買ってしまった。。。

M&M DesignのSN-MS2500Ⅱ 20m。。。
Music Spirit kaiser swing 10m。。。(ヘッドからDSPまで)



さて、土日で音がでるか。。。
Posted at 2017/01/27 23:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年01月16日 イイね!

大物工作、ほぼ終了

大物工作、ほぼ終了家族の用事で、午前休して、午後にさしかかったので午後休。

秘密工場に行き、工作物はほぼ終了!
あとは塗装とか

やっぱ工具がそろっていると速いぜよ。
写真以外も作ってます(強度アップのため樹脂の硬化待ち)

で、電源ケーブルを買いました。
前に使っていたMusic Spirit Quick Response8ではなく、こちらをチョイス。
N-Skillって言ったかな?
A5はリアにバッテリーがあったけど、今回はフロントなので、フロントから引かなければいけないんですよ。。。思わぬ出費だ。。

前は銀コートだったので繊細でしたが、こちらはOFCで、たぶん5N。パワフル感があるはず。
BLUE MOON AUDIOとHELIX DSP PROの超高解像度はこれとmosconiで中和です。

これで、暖かくなったタイミングで敷設できる。

今日、試しにリアシートのフックを1個外してみました。Audiより柔らかい。ラッキー。


帰り道、パフューム・アトマイザーの動作確認。
動かないと思っていてDに聞いてもいつも、忘れてしまい。。。

で、出た!


あ、風のイメージが青ときは動作でSTOPは停めたい場合だったのですね。

なんといううっかり。

これが停止中の画面。


空気清浄機は常時動いているのかな??
Posted at 2017/01/16 22:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ドリンクホルダー、携帯ホルダーベース作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8330177/note.aspx
何シテル?   08/12 23:05
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation