• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

インテークダクトホースが届きましたが・・・・・。

ようやくインテークダクトホースが届き、さっそく仮取付してみたところ、まさに取付口の口径はドンピシャ!!!1㎜の隙間もない完全なフィット感! で、次もダクトの送風状況を調べるため、サーキュレーターにダクトを持っていき、全開で送風させたのですが、明らかに期待していた半分くらいの風しか出ません。 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/19 19:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年07月18日 イイね!

インテーク用ダクトオーダーしました。

以前からインテークダクトに接続できるホースをあれこれ探していましたが、コストと材質、装着性などようやくコスパに見合うものが見つかったのでようやくオーダーした次第。 しかもうまい具合に必要なサイズで切断できるということで、取付けが一気に楽になりました。 もっとも、肝心のダクト本体にはDRL取 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/18 22:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年07月15日 イイね!

夏季限定仕様に向けて

冷却重視の夏季限定仕様製作に向け、以前作製したてんこ盛り仕様から、一部ギミックを抜き出し新たに採用することにしました。 これも当初予定には無かったのですが、やはり虫が疼きました。 で、新たに組み込むのはやはりDRL。 しかもポジションランプ一体なので、スモールランプONでDRLが ...
続きを読む
Posted at 2021/07/15 11:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年07月03日 イイね!

33年目にして初の考察。

後期のフロントウィンカーレンズですが、登場以来33年経過しようとしているこの時期に偶然判明した事実について考察してみました。 そもそもの経緯はバルブホールに懐中電灯を突っ込んで、点灯状態をチェックしている時に偶然発見したものです。 照射された光が1本の「帯」になっていたのです。 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/03 10:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年07月02日 イイね!

自車を写してみた。

自車を写してみた。
幅広感が一気に出た感じ。 スゲー、いい感じ。
続きを読む
Posted at 2021/07/02 00:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年06月14日 イイね!

『夏仕様』構想が出てきました。

今年の夏もかなりの猛暑が予想される中、これまた数年来温めてきた『夏仕様Ver.』構想に着手しようかと検討中。 最終仕様はいうなれば『(夏季を除く)通年仕様』とも言えますが、特に3RDの場合、エンジンベイ容量は全高を極端に抑えるべくギッチギチで、更にTCV仕様の場合、所謂『全部載せ』仕様なので、 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/14 02:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年06月12日 イイね!

最終手段を使うしかない!?

どうもイマイチ安定しないプレのウィンカー点滅。 左は大丈夫なんですが、右だけがなぜかおかしい。 時々不規則に一時的に点滅が早い時がある。 ノーマル時の点滅状態を記憶させる際のミスなのかとも考えましたが、何回やってもうまく作動しないのは本体が壊れている!? それともPIAAの ...
続きを読む
Posted at 2021/06/13 01:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年06月06日 イイね!

コネクターと端子をどっさりオーダーしました。

テールランプを理想の形にするべく、以前製作したハーネスを全部バラして改めて製作仕直すことに決めて、必要なカプラーと端子一式をどっさりオーダーしました。 もちろん純正ハーネスはとうの昔に製造中止になって、デッドストックはあったとしても当時の2倍以上の金額になろかという代物だけに、入手は現実的では ...
続きを読む
Posted at 2021/06/06 14:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年06月04日 イイね!

今度こそはキチンと作ろうと思います。

過去、突貫工事で見た目も悪く、取り敢えず感じがいっぱいのリアテールランプ。 ユニットだけ作って装着せずに放置したままの物や、装着した後に車検対策で全て取り外したままのユニットが幾つかありまして、「いずれは装着」と思いつつもそのままになっています。 実際、リアテールランプをそのために1セ ...
続きを読む
Posted at 2021/06/04 02:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2021年05月31日 イイね!

過去の遺物が出てきました。

再度製作した新型の統合制御ユニットを取り付けるため、作業にかかったのですが思わぬ過去の遺物が出てきました。 数年前に取り付けた「パッシングランプ」のスイッチと配線、更にDRLで遊ぼうとイベント専用で取り付けたコントロールユニットがそのままでした。 自分では除去したと思っていたのですが、 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/31 00:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 130型 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation