• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

長年の夢の実現に向けて・・・・・。

前の愛車の110型で一時期やっていました「全面レッドテールランプ化」への前振りです。 そもそもの原因は、息子の車のバックランプの位置が高くて、バック時に他人が見るには明るくてハッキリ認識出来るのですが、ヘッドランプのように「車両後方の地面を直接照らすもの」と考えた場合には役不足が一目瞭然だったこ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/17 08:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

「ギリギリ取付け可能」でした~収納ボックス第三弾~

先日取付けした収納ボックス第一弾に続き、収納ボックス第三弾の取付けを画策。(第二弾はどうなった?という質問は無しね。笑) 収納ボックスにはメーカー純正品もありますが、値段が高い割に収納スペースが狭く、室内の備品を全て収め切れておりませんので、再度増設に至った次第。 しかし純正と違い本来の用途以 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/15 18:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

熱、熱、熱!

サブマシンの安全対策品の回路設計が滞りなく終わり、次はプレリュードの番とばかりに、装着予定のフォグランプを引っ張り出してきました。 コイツ僅か10Wと極めて省電力ながら配光特性に優れており、横方向に特化した配光パターンなので明るさは申し分ないのですが、「詰め込み過ぎ」の設計なのか熱の逃げ場がない ...
続きを読む
Posted at 2023/10/15 09:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2023年10月13日 イイね!

併用不可!・・・・じゃなかった\(^o^)/

先日設計した装着予定の「側方照射灯」ですが、ふと「フォグランプコントローラーユニットと組み合わせてみたら❓」と思い付き、早速回路図面を引き直してみました。 まあ自分が作るやつは回路の全てが解るので、装着する前に事前に善し悪しが判断出来ますから、楽は楽なんですよねー。 で、考察の結果、最初は ...
続きを読む
Posted at 2023/10/13 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年10月12日 イイね!

「ASUDAI BASE」にプレを移動させました。

年間走行距離500km前後という、極めて少ない距離しか走らせない状況が続いておりました我がプレリュード。 体調不良で手入れもほぼ出来ない状況が続き、塗装の剥がれも出始めていまいました。 そこで、思い切ってプレを秘密基地!に移動させることにしました。まあ、この移動には他の理由もありますが完全屋内 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/12 06:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2023年10月08日 イイね!

狭角にするか、広角にするか?

計画中の「側方照射灯」の取り付けの前に、とある「問題」が立ち上がりました。 それは「明るさ」と「照射範囲」をどうするか?という最重要課題とも言うべきものです。 そもそもバックカメラを装備していない車がバックする時に、唯一後方を確認する方法が「ミラーによる目視」であって、目視する以上は「明るいほ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/08 17:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年10月02日 イイね!

現代風に改造してみるか???

前のお伝えした通り、現在プレのフォグランプは「ポジションウィンカー仕様」となっており、スモールランプONで「薄っすら点灯」し、ウィンカー時に「フル点灯」となるように改造がしてあります。 で、最近のトレンドは一時期流行った「シーケンシャルウィンカー」ではなく、DRL兼用ウィンカー(通常は白色点灯、 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/02 12:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2023年10月02日 イイね!

ツールボックス、第二弾!

ツールボックス、第二弾!
先日のツールボックス取り付けに味をしめて、ツールボックス取り付け第二弾を画策しました。メーカー純正品もありますが金額が高いのと容量がイマイチ少ないので、現在、アイリスオーヤマの収納ケースに入れている物を分散させて全て収納しようという作戦です。 使うのは「ジュラルミン製」のケース。新品でなくとも機 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/02 11:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年09月30日 イイね!

「停止表示灯」を取り付けようか?

「停止表示灯」を取り付けようか?
高速道路上でやむ終えず停車する場合、法律では「三角表示板」「停止表示灯」の設置が義務付けられています。「停止表示灯」は昔であれば、簡単に言えば「紫色のパトライト」ですが、現在はエーモンから「LED式」が発売されております。 この「停止表示灯」ですが、昔であれば車両の後方50mくらいの地面に置き、 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/30 12:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2023年09月29日 イイね!

こっちのほうが絶対的に理に適ってますねー。~2色切替式LEDフォグランプの運用に関する考察~

「災い転じて福となった」フォグランプの件があり、プレリュードに装着予定(現在のところ、私のプレリュードはフォグランプ部分がウィンカーとなっておりますので、フォグランプレス仕様となっております。)のLEDフォグランプを引っ張り出し点検してみました。 こちらも前のものと同様、ホワイトとイエローの切替 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/30 10:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation